ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4790683
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉の安達太良山

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
Johnny934 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
9.0km
登り
360m
下り
747m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:19
合計
3:50
8:39
8:39
47
9:26
9:36
22
9:58
9:58
32
10:30
10:39
6
10:45
10:45
14
10:59
10:59
14
11:13
11:13
44
11:57
11:57
0
11:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】あだたら山ロープウェイ駐車場
・7:30頃到着、既に無料エリアは満車。有料エリア(1,000円)に駐車しました。(秋の繁忙期以外は全体的に無料のようですね)

【ロープウェイ】あだたら山ロープウェイ
・片道1,050円、往復1,750円。
・HPによると運行時間は8:30〜16:30となっていますが、繁忙期だったからか8時頃には既に運行していました。
・ロープウェイ山頂駅〜安達太良山山頂は登山者が多い割に道が狭い箇所が多く、すれ違いでストレスが溜まると思うので、下りはロープウェイを使わずに下りたほうが良いかと思います。
コース状況/
危険箇所等
・前日までの悪天候の影響かかなりぬかるみが激しく、ゲイターはあったほうが良かったです…。
・登山道は一部段差が大きいところもありますが、概ね整備されています。
・山頂付近の岩場は一部クサリ有り。難しくはありません。山頂は強風吹きざらしで寒かったです。バランスを崩して怪我をしないよう注意。
その他周辺情報 【山小屋】くろがね小屋
・外で靴裏の泥を洗い流さないと入らせてくれません。
・登山バッジ(550円)を購入しました。

【飲食店】富士急レストハウス
・ロープウェイ山麓にあります。昼食に豚キムチ丼(1,000円)を頂きました。
・室内でバーベキューしながらランチが楽しめるらしいですが、私達が昼食を摂っている時には火災報知器が鳴りだし、全く落ち着きませんでした(笑)

【温泉】郡山湯処 まねきの湯
・ゆっくりできる日帰り入浴施設を求めて郡山市街地へ。あだたら山ロープウェイ駐車場から約40分。
・源泉は無色無臭で温泉感はあんまりなし。サウナには満足でした。
登る前からコレ。幸先悪いです…。
登る前からコレ。幸先悪いです…。
登山口。
8:30より前ですが、既にロープウェイは稼働している模様。
8:30より前ですが、既にロープウェイは稼働している模様。
んー、微妙な天気。
んー、微妙な天気。
以外にも富士急行が運営しているらしい。
1
以外にも富士急行が運営しているらしい。
ロープウェイからの一コマ。そんなに高度感はないので、高所恐怖症の方でも大丈夫そうです。
ロープウェイからの一コマ。そんなに高度感はないので、高所恐怖症の方でも大丈夫そうです。
ロープウェイ山頂駅付近。
2
ロープウェイ山頂駅付近。
全然名前も知らない山々ですが、雲の上に浮かぶ姿はなかなか絵になります。
1
全然名前も知らない山々ですが、雲の上に浮かぶ姿はなかなか絵になります。
「安易な服装での登山は慎みましょう」
1
「安易な服装での登山は慎みましょう」
狭めの道が続きます。
1
狭めの道が続きます。
美しい紅葉が見えてきました…。
11
美しい紅葉が見えてきました…。
これはテンション上がりますね〜。
5
これはテンション上がりますね〜。
こんな風に、水分をたっぷり含んだ泥でぐっちゃぐちゃな箇所多数。
1
こんな風に、水分をたっぷり含んだ泥でぐっちゃぐちゃな箇所多数。
視界が開けてきました。早くも山頂が近い雰囲気。
4
視界が開けてきました。早くも山頂が近い雰囲気。
少しずつ青空も見えてきました。
6
少しずつ青空も見えてきました。
すすきってなんか哀愁を感じますよね。
4
すすきってなんか哀愁を感じますよね。
赤・黄色に彩られた木々が美しいです。
4
赤・黄色に彩られた木々が美しいです。
打って変わって、こちらは荒々しい火山の一面が見えます。
1
打って変わって、こちらは荒々しい火山の一面が見えます。
山頂直下。
和尚山方面?こちらの紅葉も素晴らしい。
7
和尚山方面?こちらの紅葉も素晴らしい。
さて、岩を登って山頂に向かいます。
3
さて、岩を登って山頂に向かいます。
軽ーいクサリ場。
1
軽ーいクサリ場。
山頂から和尚山方面。
3
山頂から和尚山方面。
山頂標。
山頂標その2。
山頂からの風景を堪能したら、くろがね小屋方面へ下っていきます。
2
山頂からの風景を堪能したら、くろがね小屋方面へ下っていきます。
山頂方面を振り返って。
山頂方面を振り返って。
紅葉している木々の中を歩いていきます。
紅葉している木々の中を歩いていきます。
紅葉の中、緑も良いアクセントになっていると思う。
6
紅葉の中、緑も良いアクセントになっていると思う。
鮮烈な赤のもみじはやっぱり映えます。
4
鮮烈な赤のもみじはやっぱり映えます。
黄色のもみじも、赤に負けないくらい綺麗。
4
黄色のもみじも、赤に負けないくらい綺麗。
このあたりの斜面の紅葉は壮観。
6
このあたりの斜面の紅葉は壮観。
荒々しい岸壁です。結構脆そうな地質ですね。
3
荒々しい岸壁です。結構脆そうな地質ですね。
こちらの斜面は赤・茶系が多め。場所によって色彩が違うんですね。
2
こちらの斜面は赤・茶系が多め。場所によって色彩が違うんですね。
ガス発生地帯のようです。(過去、火山ガス遭難事故も起きてるんですね…)
2
ガス発生地帯のようです。(過去、火山ガス遭難事故も起きてるんですね…)
くろがね小屋でバッジをゲット。
5
くろがね小屋でバッジをゲット。
紅葉のトンネルをくぐって、今回の登山も終盤です。
4
紅葉のトンネルをくぐって、今回の登山も終盤です。
このあたりは常緑樹多め?
1
このあたりは常緑樹多め?
下山完了です。

感想

深夜発、眠気まなこをこすりながら、福島の地へ。目指すは紅葉シーズン真っ只中の安達太良山。いやぁ、東京からだとやっぱり遠い。。。でも、苦労して行った甲斐がありました。

たぶん、今までに見た紅葉の中で一番美しかったと思います。赤、橙、黄色に彩られた木々が本当に綺麗で…。こんなにカラフルな紅葉は私の自宅周辺の山域では見られません。自然に「美しい〜」という声が漏れてしまいました。一方で、山頂などからは荒々しい火山の地形も望めたりして。絶景づくしでした。

ロープウェイ山頂駅から安達太良山山頂までの登山道は登山者だらけで、自分のペースで歩くことができず、段差が大きい箇所では渋滞も起き、ややストレスが溜まりました。しかし、それを除けばショートコースではありますが満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら