大朝日岳(古寺鉱泉)黄紅葉
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:34
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:33
天候 | 基本晴れだけど山頂付近は風&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。よく踏まれたトレイルで、道迷いの懸念もないと思われます。 |
その他周辺情報 | 古寺案内センターはシャワーはありますがお風呂がないので、来る途中にある「大井沢温泉 湯ったり館」で入ってくるように案内されます。今回は帰りに立ち寄りました。300円。 |
写真
https://kamo-kurage.jp/
大学の恩師がクラゲの研究者だったので、クラゲには親近感があります。自分の研究対象はクラゲじゃなかったけどね(-_-) 入館料:大人1000円。
http://oekanko.jp/asahirenpo/
食事の前に大朝日岳までの道のりを宿の親父さんが説明してくださいました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山形県某所へ木金で出張・・・それは何かのご褒美ですね!? というわけで、土日で山形県の百名山にGO! 第1弾、大朝日岳に登りました。なお、第2弾に予定していた鳥海山は、ある理由でキャンセルです(>_<)
金曜の仕事が早く終わったので、まずは1度行ってみたかった加茂水族館「クラゲ ドリーム館」に立ち寄り。サブネームのとおり、クラゲで有名な水族館です。元々水族館が大好きで学生の頃にはいろいろと巡りましたが、あの頃、クラゲを常設展示しているところはほとんどなくて、江ノ島水族館くらいだったかも。先輩がクラゲの研究をしていましたが、研究室での飼育も難しそうでした。今は飼育環境の研究が進んだからなのか人気が出たからなのかわかりませんが、いろんなところで観ることができますね。
閑話休題、前日金曜日は大朝日岳登山口にある「朝日連峰古寺案内センター」に前泊。平日だというのに登山口の駐車場はいっぱい。どうやら紅葉真っ盛りのいい時期にあたったようです。日帰りだけではなく、縦走する人も多いようですね。車中泊も多いとのこと。
朝5時、まだ暗いうちにヘッデンを点けてスタート。他にも結構、この時間から登り始める人がいました。古寺山の手前までは比較的急登。途中まで暗かったのと天気も良くなかった(小雨あり)ので、往路ではほとんど写真を撮っていませんが、既に黄色く色づいた葉っぱ達で期待が持てます。一番の紅葉ピークは宿の親父さんの説明どおり、小朝日岳と大朝日岳の間の鞍部。特に復路、日が当たった小朝日岳をやや遠目から観た黄紅葉は圧巻でした。大朝日岳に向かう途中で右側に見える大朝日〜西朝日岳間の山腹も黄紅葉と緑のハイマツのパッチワークも美しく、ほんまええ時期に来たたわ〜
なお、下山時に結構な膝痛が出てしまい、翌日まで残りそうだったので、翌日予定していた鳥海山は急遽キャンセル。残念ですが安全第一ということでしょうがないですね。実際、これを書いている日曜夜でもまだ階段の下りで膝が痛むので、キャンセルして正解でした。膝痛はかなり久しぶりなのですが、前回山行から3週間開いてしまったのが悪かったかなぁ。
紅葉真っ盛りの大朝日 いいですね〜 羨ましい〜(笑)
お天気にも恵まれたようでなによりです
自分は最近膝痛が少ないのですが、独りだと速度調整が難しくて
どうしても超過しちゃうんですよね〜 お大事に
出張ついでだったので、天気がよかったのはラッキーでした。
実は3週間前に熱が出て、その後も体調を崩していた(下痢P)ので
しばらく山登りできてなかったんですよ。
(市販の抗原検査は陽性、PCRは陰性という厄介な状態でした)
おかげで体重が5kgも減って体は軽くなりましたが、
1週間くらい寝て過ごしたので、膝が弱っていたのかもしれません。
そして、ソロでの山登りはやっぱり速度が上がってしまいますよね。
それで膝にきてしまったのかもと思っています。
仕事ついでに大朝日岳なんてうらやましい〜🎵
しかも紅葉の美しい時期なんて!こんな景色が見られたんですから、腰痛になってもトントンですね!知らんけど〜 (^▽^)ノ
遠方出張のときはできるだけそれに絡めて計画を立てるのですが、
雨だったり台風だったりで、上手くいった試しがありません。
今回は運がよかったですv(^^)v
紅葉の時期っていうのも全く意識していなかったので、
めちゃくちゃ嬉しかったですね。
復路で見た小朝日岳はマジで感動もんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する