栃百巡り【田代山】【帝釈山】【台倉高山】


- GPS
- 07:13
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
田代山、帝釈山は迷う可能性はない。台倉高山はピンクテープを見落とすと迷うかも |
写真
感想
8月に登る予定でしたが、雨☔️の為に中止にしたルート。今回はリベンジです。前回は登山口で車中泊したのですが、駐車場が傾斜がついているので寝るには向かない。auも不感ということで、道の駅で車中泊して起きてから猿倉登山口まで移動することに。4時に起きてノンビリ朝飯を食べていたせいか登山口に着く頃には明るくなってました🤣まずは登り始めて田代山湿原を目指します。登山道はしっかりと整備されており危険箇所なし道に迷うこともないと思います。田代山湿原はプリン🍮のような形と言いますが歩いていて確認できるところはありません😅湿原は一周できますが反時計回りの一方通行なので注意が必要です。展望は北は磐梯山、南東?には高原山や女峰山が見えます。三角点は避難小屋近くにあります。
続いて帝釈山に向かいます。こちらでは燧ヶ岳を確認することができました。馬坂峠まで降りて、次は台倉高山を目指します。帝釈山田代山と比べて足元がわかりづらいなぁと感じました。ピンクのテープがあるので大丈夫だと思いますが、見失うと迷うかも…こちらの山にも少々湿原があります。山頂の展望は樹木が少し邪魔なので帝釈山の方が良いですね。あとはここから復路になります。ヘトヘトになったところで、また帝釈山を登るのはなかなか辛かったですね。復路の帝釈山田代山はガスってしまっていて何も見えませんでした。早い時間に登って良かったです。下山後の猿倉登山口の駐車場は🚗が沢山。まぁ沢山の人とすれ違いましたからね。
久々に長い時間歩けて良かったです。栃木百名山あと25座❗️年内にあと何座いけるかわかりませんが頑張ります‼️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
台倉高山だけ未踏でしたが、馬坂峠からではなく、猿倉登山口からのピストンを選んだのはninnin200xさんのレコのおかげです。
自分に出来るか体力的に不安でしたが、なんとかなりました。
私も復路の帝釈山登り返し、ヘロヘロでしたけれど。
情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する