記録ID: 4792506
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山・御前山【大月駅から周回】
2022年10月15日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 973m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:34
距離 14.6km
登り 973m
下り 973m
天候 | くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日最大600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険な場所にはロープあり、ただトラバース道は道幅が狭く、崩れやすかったり滑りやすかったので気をつけて歩いた方がよい。 ●大月駅から時計回りで周回しましたが、どちら回りにするか。 予定では大月駅から電車に乗って禾生駅に向かい、ここから大月駅に戻るつもりでしたが、電車が1時間近くなかったので大月駅から御前山方面へ登山開始、九鬼山からの下山は禾生駅より大月駅よりの田野倉駅に下山。 田野倉駅にて電車が直前で行ってしまい、またも時間が空きすぎたので結局大月駅まで歩いて戻りました。 歩きやすさから考えると今回のルートの方が良かったのではないかと思います。 九鬼山から田野倉駅への登山道は歩きやすく、下山に使っても負担がない。 大月から御前山への方が滑りやすい場所が多い印象。 |
その他周辺情報 | ●月待ち 芭蕉の湯 720円/大人、JAF割650円/大人 http://www.tsukimachi-onsen.com/time_price/ 大月近辺は温泉がないので、逆方向で少し遠いが、汗をかいたのでお風呂に入って帰りました ●そば処 大和 コインパーキング近くのおそば屋さん ランチ時間を過ぎても営業していてリーズナブルなお値段 |
写真
撮影機器:
感想
今日は近場の富嶽十二景&山梨百名山の九鬼山へハイキング。
予報よりも悪い方向に変わってしまった天気は途中で小雨まで降り出すしまつ、当然富士山の姿は拝む事が出来ませんでした。
本来は大月駅周辺に車を停めて電車へ禾生駅へ行き、そこから大月駅へ戻る予定でしたが、電車の時間が合わない合わない。。。
逆周りになるは、下山後も電車に乗れずに大月まで車道歩きになるはと計画通りには行かず、せっかく持ってきたSuicaは出番なし!
歩いた感じでは半時計周りよりも、実際に歩いた時計回りのルートの方が下りは楽だった気がするので良しとします。
ところで、馬立山山頂への登りは踏み跡通りに直登したら、頂上で進入不可のロープの先に出てしまった。ここ下るの大変だなぁと思いながら登りましたが。
どこかに巻く道があったんですよね、きっと。。。
富嶽十二景、なかなか青空に映える富士山に出会えず。
まあ、天気が良い時はどうしても高山へ行ってしまう私が悪いのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フォローさせ頂いておりますshin0731です。
この辺りは私のホームグランドで、hana_hanaさんが九鬼山に登っているので、思わずコメントを書いております。
ご存知のように、九鬼山・御前山は秀麗富岳十二景の一つになっており、山頂もしくは道中で富士山が望むことができます。九鬼山山頂からは富士山を望むことができませんので、少し残念なお山です。
九鬼山の近く高川山の山頂は360度の眺望があり、富士山をとてもよく望むことができます。
その他にも、岩殿山、菊花山、百蔵山と扇山の山頂からも富士山を望むことができますので、よろしければ、そちらの山も試してみて下さい!
それでは、これからも良い山行をしてください。
メッセージありがとうございます。
秀麗富嶽十二景は比較的家から近いですし、興味があるので少しずつ登っています。
ホームグランドと呼べるお山があるって、何かカッコイイです。
そこでの山行が、ちょっと私にはまねが出来ないようなハードな行程が多いshin0731さんの登山の礎になっているんですかね。
冬は低山登山が多くなるので、晴れた日に富士山の絶景を求めてまだ登っていない富嶽十二景の山々に登ってみたいと思います。
どこかでお会いできたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する