ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4796505
全員に公開
ハイキング
北陸

辰口丘陵公園と虚空蔵山

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
16.1km
登り
587m
下り
570m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:47
合計
6:12
距離 16.1km 登り 588m 下り 588m
11:10
22
辰口丘陵公園駐車場
11:32
11:34
48
湯ノ屋三角点
12:22
40
虚空蔵山 動物園側登り口
13:02
13:33
13
13:46
13:51
43
和気の池 1周
14:34
14:35
40
徳山寺跡
15:15
22
のみ谷の道 登り口
15:37
15:40
6
15:46
15:51
12
二の丸跡 終点
16:03
23
大手門の道 登山口
16:26
56
大手門の道 登山口
17:22
辰口丘陵公園駐車場
【出会い】カモシカ (葉っぱ食べてました)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
辰口丘陵公園入口の駐車場を利用
辰口丘陵公園マップ。一番下の駐車場に停めてスタート。
園内散策路や三角点を巡り、連絡遊歩道で動物園側に出る予定。
2022年10月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:20
辰口丘陵公園マップ。一番下の駐車場に停めてスタート。
園内散策路や三角点を巡り、連絡遊歩道で動物園側に出る予定。
芝の斜面を登ると白鳥ボートの池。
2022年10月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:22
芝の斜面を登ると白鳥ボートの池。
遊歩道に入ろうと思ったら、崖崩れで通行禁止だ。
2022年10月15日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 11:24
遊歩道に入ろうと思ったら、崖崩れで通行禁止だ。
車道を歩いて遊戯広場に来ました。
0系新幹線がいいですね。
2022年10月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:35
車道を歩いて遊戯広場に来ました。
0系新幹線がいいですね。
遊戯広場横、立入禁止の看板前から踏み跡を辿り三角点へ登ります。
2022年10月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:35
遊戯広場横、立入禁止の看板前から踏み跡を辿り三角点へ登ります。
ちょっと登ると四等三角点がありました。
2022年10月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 11:37
ちょっと登ると四等三角点がありました。
三角点名かな? 湯ノ屋の札が下がってました。
2022年10月15日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 11:38
三角点名かな? 湯ノ屋の札が下がってました。
動物園への連絡遊歩道は、立入禁止で通れない。
なんで? 園の付近でクマが目撃されたようなので、クマ対策?
2022年10月15日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:51
動物園への連絡遊歩道は、立入禁止で通れない。
なんで? 園の付近でクマが目撃されたようなので、クマ対策?
電柵が張ってありました。やはり、クマ対策で通路が制限されているようです。
クマ用の電柵は、4段なんですね。
2022年10月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:53
電柵が張ってありました。やはり、クマ対策で通路が制限されているようです。
クマ用の電柵は、4段なんですね。
地図を見て出られそうな所を探し、テニスコート側に来たけど、ここも電柵が張ってある。
と言うか、電柵以前に、この道は、ヤブ化してました。
2022年10月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 11:59
地図を見て出られそうな所を探し、テニスコート側に来たけど、ここも電柵が張ってある。
と言うか、電柵以前に、この道は、ヤブ化してました。
しかたがないので、加賀産道路から大回りで動物園前の道に来ました。
2022年10月15日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 12:16
しかたがないので、加賀産道路から大回りで動物園前の道に来ました。
動物園の東側にまわると、虚空蔵山の登山口があります。
2022年10月15日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 12:27
動物園の東側にまわると、虚空蔵山の登山口があります。
分岐 5空蔵山に向かいます。
2022年10月15日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 12:38
分岐 5空蔵山に向かいます。
分岐◆0篤眸弔バラバラになっていたので、正しい位置に並べておきました。ここも虚空蔵山へ。
2022年10月15日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 12:53
分岐◆0篤眸弔バラバラになっていたので、正しい位置に並べておきました。ここも虚空蔵山へ。
分岐。サンショ谷への分岐点。ここも虚空蔵山へ。馬場搦手の道の方向です。
ちなみにサンショ谷の道は、階段破損のため通行止めでした。
2022年10月15日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 13:00
分岐。サンショ谷への分岐点。ここも虚空蔵山へ。馬場搦手の道の方向です。
ちなみにサンショ谷の道は、階段破損のため通行止めでした。
分岐ぁ9岩の道への分岐点。本丸跡が虚空蔵山です。
2022年10月15日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:06
分岐ぁ9岩の道への分岐点。本丸跡が虚空蔵山です。
本丸跡、虚空蔵山に着きました。
2022年10月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:09
本丸跡、虚空蔵山に着きました。
広い本丸跡。東屋もあります。
2022年10月15日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:10
広い本丸跡。東屋もあります。
虚空蔵山の三等三角点。
2022年10月15日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 13:10
虚空蔵山の三等三角点。
虚空蔵山のマップです。
今日は、全コースを歩く予定。昼めし食べながら、どう回ったら効率的かを考えます。
2022年10月15日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:10
虚空蔵山のマップです。
今日は、全コースを歩く予定。昼めし食べながら、どう回ったら効率的かを考えます。
コースが多すぎて回り順が決まらない。
考えていても時間が経つばかりなので、スタートします。
先ず、「本丸虎口の道」を進み、和気の池を目指します。
2022年10月15日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:38
コースが多すぎて回り順が決まらない。
考えていても時間が経つばかりなので、スタートします。
先ず、「本丸虎口の道」を進み、和気の池を目指します。
分岐ァO袖ぞ学校に下る薬師坂の道の分岐点です。
ここは、直進。道の名前が「本丸虎口の道」から「常徳寺の道」に変わります。
2022年10月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 13:42
分岐ァO袖ぞ学校に下る薬師坂の道の分岐点です。
ここは、直進。道の名前が「本丸虎口の道」から「常徳寺の道」に変わります。
和気の池に下りて来ました。
2022年10月15日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:50
和気の池に下りて来ました。
「牛首谷の道」へ行く前に、池を一周します。ヘラブナを放流しているそうで、釣り人で賑わっていました。
2022年10月15日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 13:55
「牛首谷の道」へ行く前に、池を一周します。ヘラブナを放流しているそうで、釣り人で賑わっていました。
「牛首谷の道」の入口が賑わってると思ったら、アスレチックを楽しむ親子連れでした。
「アドベンチャーガーデン能美」という施設で、今日がオープン日だったようです。
2022年10月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:00
「牛首谷の道」の入口が賑わってると思ったら、アスレチックを楽しむ親子連れでした。
「アドベンチャーガーデン能美」という施設で、今日がオープン日だったようです。
アドベンチャーガーデンから少し行くとカモシカに会いました。
ピントが手前の葉っぱに合ってる。こんな時、オートフォーカスは不便です。
2022年10月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:05
アドベンチャーガーデンから少し行くとカモシカに会いました。
ピントが手前の葉っぱに合ってる。こんな時、オートフォーカスは不便です。
アキチョウジ。
2022年10月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:09
アキチョウジ。
アキギリ。
2022年10月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:10
アキギリ。
分岐Α「サンショ谷の道」の分岐です。
2022年10月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:11
分岐Α「サンショ谷の道」の分岐です。
サンショ谷は、通行止め。
階段破損程度なら行けるかな? 自己責任です。
2022年10月15日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:12
サンショ谷は、通行止め。
階段破損程度なら行けるかな? 自己責任です。
思ったよりひどい。木が朽ちて、乗ると割れそうです。
沢の窪みの上に板が敷かれているので、踏み抜くと危ないです。通行は、やめましょう。
2022年10月15日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:16
思ったよりひどい。木が朽ちて、乗ると割れそうです。
沢の窪みの上に板が敷かれているので、踏み抜くと危ないです。通行は、やめましょう。
分岐に戻って来ました。今度は、「片谷の道」へ。
2022年10月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:20
分岐に戻って来ました。今度は、「片谷の道」へ。
さっき並び替えた分岐△琉篤眸帖ここから金剛坂墳墓群・徳山寺跡へ。
2022年10月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:22
さっき並び替えた分岐△琉篤眸帖ここから金剛坂墳墓群・徳山寺跡へ。
広い作業道に出た。
2022年10月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:23
広い作業道に出た。
このまま作業道を行くのかと思われましたが、念のため横の斜面を上がると、山道があった。確認して良かったです。
2022年10月15日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:27
このまま作業道を行くのかと思われましたが、念のため横の斜面を上がると、山道があった。確認して良かったです。
白いキノコ。小さいキノコを引き連れたボスのようです。
2022年10月15日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 14:33
白いキノコ。小さいキノコを引き連れたボスのようです。
金剛坂墳墓群。標柱はあるけど、どれだか分からない。
2022年10月15日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:34
金剛坂墳墓群。標柱はあるけど、どれだか分からない。
徳山寺跡からの登り口です。案内板が草に埋もれて分かりにくい。
2022年10月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:39
徳山寺跡からの登り口です。案内板が草に埋もれて分かりにくい。
徳山寺跡。今は、梅園となっているようです。
2022年10月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:39
徳山寺跡。今は、梅園となっているようです。
地図の破線道で舘町に抜ける予定。この辺りから草刈りもされてない。不安になってくる。
2022年10月15日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:43
地図の破線道で舘町に抜ける予定。この辺りから草刈りもされてない。不安になってくる。
ため池への道と分かれて、地図の破線道に入ります。藪に踏み跡があります。イノシシが管理しているようです。
2022年10月15日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:46
ため池への道と分かれて、地図の破線道に入ります。藪に踏み跡があります。イノシシが管理しているようです。
上に行くと道が分からなくなった。そんな所にゴルフボールが落ちていた。しかも、あちらこちらに。
2022年10月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:57
上に行くと道が分からなくなった。そんな所にゴルフボールが落ちていた。しかも、あちらこちらに。
先に進むとゴルフ場が現れた。納得です。
2022年10月15日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 14:58
先に進むとゴルフ場が現れた。納得です。
さて、軌道修正して反対側の谷を下ります。
と、この時は思っていました。
2022年10月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:06
さて、軌道修正して反対側の谷を下ります。
と、この時は思っていました。
やっと着いたと思ったら徳山側に戻ってきていた。
ゴルフ場の辺りで方向感覚が狂っていたようです。GPSで確認してから下ったはずなんだけど、まだまだ未熟です。
2022年10月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:12
やっと着いたと思ったら徳山側に戻ってきていた。
ゴルフ場の辺りで方向感覚が狂っていたようです。GPSで確認してから下ったはずなんだけど、まだまだ未熟です。
藪道に再チャレンジする気もしなかったので、「のみ谷の道」で虚空蔵山へ戻ります。
2022年10月15日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:20
藪道に再チャレンジする気もしなかったので、「のみ谷の道」で虚空蔵山へ戻ります。
最初に通った分岐,任后今度はキャンプ場へ下ってみます。
2022年10月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:27
最初に通った分岐,任后今度はキャンプ場へ下ってみます。
アスレチックの駐車場の奥に出ました。ここから、再び「牛首谷の道」を登ります。
2022年10月15日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:32
アスレチックの駐車場の奥に出ました。ここから、再び「牛首谷の道」を登ります。
分岐Α先程は、「サンショ谷の道」へ行きましたが、今回は、「黒岩の道」を行きます。
2022年10月15日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:37
分岐Α先程は、「サンショ谷の道」へ行きましたが、今回は、「黒岩の道」を行きます。
鉄網が敷かれた登山道。サンショ谷の朽ちた木道も鉄網に変わるのかな?
2022年10月15日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:38
鉄網が敷かれた登山道。サンショ谷の朽ちた木道も鉄網に変わるのかな?
黒岩の説明看板の下の岩。これが黒岩?
2022年10月15日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:42
黒岩の説明看板の下の岩。これが黒岩?
黒岩の説明。金の茶釜を黒岩の下に埋めたそうです。
2022年10月15日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:42
黒岩の説明。金の茶釜を黒岩の下に埋めたそうです。
分岐い泙播个辰突茲泙靴拭ここから再び本丸へ。
2022年10月15日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:43
分岐い泙播个辰突茲泙靴拭ここから再び本丸へ。
本丸の虚空蔵山に到着。さっきは気が付かなかったけど、山名札が下がっていた。
2022年10月15日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:45
本丸の虚空蔵山に到着。さっきは気が付かなかったけど、山名札が下がっていた。
本丸から「二の丸虎口の道」へ。ここは、案内が出ていない。
2022年10月15日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:45
本丸から「二の丸虎口の道」へ。ここは、案内が出ていない。
分岐АF鵑隆歙廚悄
2022年10月15日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:47
分岐АF鵑隆歙廚悄
二の丸跡の先は、行き止まり。
2022年10月15日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:51
二の丸跡の先は、行き止まり。
向かいに鑓水観音山が見える。
2022年10月15日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:56
向かいに鑓水観音山が見える。
分岐Г北瓩辰董△海海ら「大手門の道」で和気小に下ります。
2022年10月15日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 15:59
分岐Г北瓩辰董△海海ら「大手門の道」で和気小に下ります。
大手門跡。どこが石垣か分からなかった。
2022年10月15日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:01
大手門跡。どこが石垣か分からなかった。
石垣は分からないけど、石畳が続く。当時のものなのかな?
2022年10月15日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:02
石垣は分からないけど、石畳が続く。当時のものなのかな?
町に下りて寺島町の交差点から見た虚空蔵山。ここに寄ったのは、赤線つなぎのため。破線道で迷わなければ、舘町から来る予定だったのですが。
2022年10月15日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:17
町に下りて寺島町の交差点から見た虚空蔵山。ここに寄ったのは、赤線つなぎのため。破線道で迷わなければ、舘町から来る予定だったのですが。
虚空蔵山。
2022年10月15日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:20
虚空蔵山。
学校田で収穫された稲。はざ干しです。美味しいお米になるといいですね。
2022年10月15日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:21
学校田で収穫された稲。はざ干しです。美味しいお米になるといいですね。
小学校裏から「薬師坂の道」を登ろうと思ったけど、登り口が見つからない。仕方がないので、下りてきた「大手門の道」の登山口から登ります。
2022年10月15日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:31
小学校裏から「薬師坂の道」を登ろうと思ったけど、登り口が見つからない。仕方がないので、下りてきた「大手門の道」の登山口から登ります。
少し登った分岐┐ら「薬師坂の道」へ入ります。
2022年10月15日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:33
少し登った分岐┐ら「薬師坂の道」へ入ります。
小学校方面が行き止まりとなっていた。小学校裏からの登山口は、無くなったのかな。
2022年10月15日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:36
小学校方面が行き止まりとなっていた。小学校裏からの登山口は、無くなったのかな。
ホウキタケ。
2022年10月15日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/15 16:40
ホウキタケ。
分岐ァさっきも歩いた「常基寺の道」で和気の池へ行きます。
2022年10月15日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:40
分岐ァさっきも歩いた「常基寺の道」で和気の池へ行きます。
和気の池。水車が回っていた。ヘラブナへの酸素供給?
2022年10月15日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:50
和気の池。水車が回っていた。ヘラブナへの酸素供給?
和気あいあいの里。良いネーミングですね。
2022年10月15日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 16:53
和気あいあいの里。良いネーミングですね。
辰口丘陵公園は、クマ対策で正面入口からしか入れません。
2022年10月15日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 17:16
辰口丘陵公園は、クマ対策で正面入口からしか入れません。
湯屋チョウヅカ遺跡。道路向かいの山の斜面にあるらしい。
2022年10月15日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/15 17:20
湯屋チョウヅカ遺跡。道路向かいの山の斜面にあるらしい。

感想

辰口丘陵公園散策と虚空蔵山を登りに行きました。
丘陵公園は、クマ対策で出入りが出来るのは正面の入口だけでした。通行止めの個所が多かったけど、三角点は踏めたので、目的は達成できました。
虚空蔵山は、全コースを歩いて来ました。コースが多いので回る順に悩まされました。コース外の破線道で道迷いをしたのが悔やまれます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら