記録ID: 4796614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp70696612b499ec7.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:29
距離 18.2km
登り 1,488m
下り 1,488m
7:57
8分
スタート地点
16:30
天候 | 晴れのち曇り 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口 駐車、スタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
7:30八ヶ岳山荘到着時、すでに赤岳山荘の駐車場は満車の表示がありました。 そのため八ヶ岳山荘の駐車場に800円で駐車。 北沢、道がぬかるんでいる箇所が少しありましたがその他は問題無し |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘のお風呂をいただきました。 下山後看板が見えて速攻入りました。 このタイミングで非常にありがたい! 500円で、シャンプー、ドライヤーなど備え付け利用できて非常に良心的。お風呂後もアイスや駐車券のおまけのコーヒーサービスもあり一息つくには最高です。本日は八ヶ岳焙煎ブレンドコーヒーをいただきました!山荘内でブレンド、焙煎しているこだわりです |
写真
感想
念願かなって初めての八ヶ岳に来ました
到着時お天気は良く山も良くみえていました
が、山頂ではあいにくの雲で眺望今ひとつ…
休憩をしているとワンチャン巡ってきて数分間は阿弥陀岳、横岳の姿を拝めてほっとしました
がれ場、岩場は予想以上に手強いので侮れません
ですが乗り越えた後の達成感以外の感動は何にも変え難く、最高の八ヶ岳デビューとなりました
北沢での復路で少し足を捻りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc2947448c1de96fb00d251276445032b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する