ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4798802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【小瀬戸山西尾根】

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
24.5km
登り
1,443m
下り
1,443m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:21
合計
6:43
7:46
7:52
63
8:55
9:09
149
11:39
ゴール地点
天候 ◎晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎三峰川林道ゲート手前の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
◎小瀬戸山西尾根1924コース
取り付きはNo.9の巡視路。
下部は三峰川発電所、その上は林業の道が発達してマーキング豊富。
山頂手前で少し倒木帯がありますが大した問題はありませんでした。

◎小瀬戸山西尾根1918コース
上部はこちらの方が藪っぽい。1700m辺りから大木が多くなり気持ち良い尾根。
林道下降点は巡視路でロープが設置してされています。

※ katsuzouさん、yama−takeさんの記録を参考にさせていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
昨日のRUNで脚が張っているのでプレゼントのメガシャキを1本持参。(結局使わなかった)
2022年10月16日 04:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/16 4:27
昨日のRUNで脚が張っているのでプレゼントのメガシャキを1本持参。(結局使わなかった)
今日も元気な一流ランナー。
2022年10月16日 05:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/16 5:13
今日も元気な一流ランナー。
下降予定地に自転車をデポしてNo.9までランニング
2022年10月16日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 5:49
下降予定地に自転車をデポしてNo.9までランニング
取り付くと林道が九十九折で続いている。
2022年10月16日 05:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 5:53
取り付くと林道が九十九折で続いている。
巡視路の行き先はこの鉄塔。
2022年10月16日 06:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 6:16
巡視路の行き先はこの鉄塔。
三峰川を挟んで対岸には双児山
2022年10月16日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 6:17
三峰川を挟んで対岸には双児山
やっとミズナラ林。
ここからゆっくり探しながら登ります。
2022年10月16日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 6:30
やっとミズナラ林。
ここからゆっくり探しながら登ります。
尾根上は伐採され非常に歩きやすい。
2022年10月16日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 7:00
尾根上は伐採され非常に歩きやすい。
凄い大木!
2022年10月16日 07:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 7:05
凄い大木!
御神木ですね。
2022年10月16日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 7:06
御神木ですね。
標高を上げると紅葉が綺麗。
2022年10月16日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 7:10
標高を上げると紅葉が綺麗。
今日は空気が澄んで北アルプスまで見えました。
2022年10月16日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 7:11
今日は空気が澄んで北アルプスまで見えました。
多少の倒木帯がありますが短い区間。
2022年10月16日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 7:46
多少の倒木帯がありますが短い区間。
2083mピークに荷物をデポして小瀬戸山へ。
2022年10月16日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 8:19
2083mピークに荷物をデポして小瀬戸山へ。
先週の事があるので倒木帯を覚悟していましたが2083から道は良い。
2022年10月16日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 8:19
先週の事があるので倒木帯を覚悟していましたが2083から道は良い。
とても気持ちが良い。
2022年10月16日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 8:21
とても気持ちが良い。
山頂までマーキングがあるようだ。
2022年10月16日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 8:26
山頂までマーキングがあるようだ。
こうなると期待してなかった登山の楽しみを感じる。
2022年10月16日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 8:30
こうなると期待してなかった登山の楽しみを感じる。
この人の手が入っていない鬱蒼とした感じが小瀬戸山の素晴らしさ!
2022年10月16日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 8:52
この人の手が入っていない鬱蒼とした感じが小瀬戸山の素晴らしさ!
先週の小枝アートが無くなっていたので再び作成。
2022年10月16日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 8:57
先週の小枝アートが無くなっていたので再び作成。
即席山頂標。
2022年10月16日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/16 8:58
即席山頂標。
GoProで撮影する一流ランナー
2022年10月16日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/16 8:58
GoProで撮影する一流ランナー
もう来る事はないでしょう。
2022年10月16日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 8:59
もう来る事はないでしょう。
帰りに鉈を発見。
倒木の上に置いておきました。
2022年10月16日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 9:25
帰りに鉈を発見。
倒木の上に置いておきました。
帰路の1918の尾根は藪っぽい。
2022年10月16日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 9:53
帰路の1918の尾根は藪っぽい。
標高を下げ広葉樹林になると一気に気持ちの良い林に変わる。
ミズナラは腐るほどあるのに全然見つからない。
2022年10月16日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 10:12
標高を下げ広葉樹林になると一気に気持ちの良い林に変わる。
ミズナラは腐るほどあるのに全然見つからない。
こちらも林業の手が入っているので道は良い。
2022年10月16日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 10:50
こちらも林業の手が入っているので道は良い。
紅葉が美しい。
2022年10月16日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 10:58
紅葉が美しい。
鉄塔まで降りてきました。
林道下降点は直進。
2022年10月16日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 11:10
鉄塔まで降りてきました。
林道下降点は直進。
鉄塔の開けた場所から見る本谷山方向。
2022年10月16日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 11:11
鉄塔の開けた場所から見る本谷山方向。
ロープが設置されているので安全に林道に降りてきました。
2022年10月16日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/16 11:15
ロープが設置されているので安全に林道に降りてきました。
16番鉄塔ですね。
2022年10月16日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 11:15
16番鉄塔ですね。
私は自転車で一足先に車へ戻り荷物を車に乗せてゲートでSBMXさんを回収。
2022年10月16日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/16 11:38
私は自転車で一足先に車へ戻り荷物を車に乗せてゲートでSBMXさんを回収。
今日も仙流荘へ。
温泉は正午からなので一番風呂!
2022年10月16日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/16 12:05
今日も仙流荘へ。
温泉は正午からなので一番風呂!
帰りは道の駅長谷でソースカツ丼。
ここのは美味い!
2022年10月16日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/16 13:28
帰りは道の駅長谷でソースカツ丼。
ここのは美味い!

感想

尾根ハント&舞茸探し2日目。

今日は家族で晩御飯を食べに行く為、早めの帰宅予定なので早めのスタート。
昨日に続き一流ランナーに三峰川林道を走ってもらい下降予定地の丸山谷に自転車をデポして取り付きまで再びRUN。

9番鉄塔の巡視路から取り付き1600ピーク方向へ。
この尾根もミズナラの大木が多く期待が高まりましたが全然発見できず、、、
標高を上げると次第に針葉樹に変わりこの尾根でも収穫ゼロ。
舞茸探しのテンションは下がりますが、この尾根は大木が多く雰囲気の良い尾根で登山の楽しさは存分に味わう事ができます。
多少の藪を越えて2週連続の小瀬戸山に到着。
yamabitoさんが先週作ってくれた小枝アートが風で?無くなっていたので再び作成。

山頂で少し休憩して来た道を戻ります。

帰路は2083から北西方向へ伸びている1918の尾根へ。
こちらの尾根上部は少しブッシュがウザい感じでしたが標高を下げ広葉樹でに入ると広く雰囲気の良い林になりテンションと舞茸探しのスイッチが入ります!
しかしこの尾根も収穫ゼロ。。。
もうねー昨日から軽く千本以上のミズナラを見てるのに全然見つからないって完全に時期を外しているのではないだろうか?
斜面を歩き足は疲れるし、木の根元を凝視したので目はチカチカ疲れた。
少しでも収穫があれば疲労度も全然違ったんだろうけど仕方ありませんね。。。これも経験。

1泊2日三峰川流域尾根ハントの旅も終了。
山梨県回りでここに来ると3時間半、一万円以上の交通費が掛かるので2日で4本(3.5本?)の尾根を歩けた事はとても満足。
これで三峰川流域中尾根の前半(折り返し手前)は終了。
残りの仙塩尾根側5本も今年、来年で友人達と歩く計画が出来たのでとても楽しみ!
舞茸探しと唆したものの収穫ゼロで完全に私の尾根ハント作業になってしまいましたが文句一つ言わず付き合ってくれたSBMXさん本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

kaikaireiさん こんばんは
3回つづけて名前を出していただいて恐縮です。
遠く三峰川までようこそ。kaikaireiさんにとっては、標高が低いし、人の手が入っている所だし、物足りなかったのではないかとお察しします。
仙塩尾根側の5本とは・・・・・・あんなトコロも考えているということか・・・・・楽しみにしています。
2022/10/19 0:03
yama-takeさん、おはようございます。
この山域を歩くにあたってyama-takeの記録を読み漁っています。
ただでさえ記録の少ない南アルプス伊那山域。その隅々まで歩き信頼できる方の記録は新たにこの山域を歩く者にとって貴重な資料で本当に感謝です!

全ての尾根となると短過ぎる尾根も含まれてしまうので、基本的には一つの尾根に標高点が2つ以上ある尾根(道路など歩く価値の無いものは除いて)と明らかにデカい尾根(曖昧ですが、、、)は歩こうと思っています。
やはりyama-takeさんは三峰川仙塩尾根側の5つというワードだけで理解されますよね。
黒檜山より先の尾根は何だか怪しい形や崩壊地があるので行けるのか微妙ですが敗退も含めて楽しんでみようと思います!
コメントありがとうございました。
2022/10/19 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら