ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(御殿場↑富士宮↓プリンス↑御殿場↓)

2014年07月19日(土) ~ 2014年07月20日(日)
 - 拍手
GPS
15:14
距離
28.5km
登り
3,613m
下り
3,607m

コースタイム

今回のコース
(1日目)
御殿場駅→(バス)→御殿場口新五合目→御殿場口頂上→頂上富士館(泊)
(2日目)
頂上富士館→(富士宮ルート)→6合目→(プリンスルート)→
御殿場口頂上→ 御殿場口新五合目→(バス)→御殿場駅

だいたいのコースタイム
御殿場口新五合目(08:25発)→御殿場口頂上(14:30着) 6'05
富士宮口頂上(04:20発)御殿場口頂上(10:55着) 6'35
御殿場口頂上(11:30発)→御殿場口新五合目(13:15着) 1'45
天候 1日目 小雨〜晴れ間〜暴風雨 20〜4度 風速:5〜7m/sくらい 暴風雨の時はたまに14m/sくらい
2日目 晴れ間〜小雨〜本降り 頂上朝は2度、昼は5度 風ほぼなし
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅0735〜(バス)〜御殿場口新五合目0815 1,110円(往復だと1,540円でお得)
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはないと思います。

(御殿場ルート)
御殿場ルートの始めの登山道と下山道の分かれ道の標識は
結構見落としがちのようで下山道を登ってる方がチラホラいらっしゃいました。
夜だと特に見落とすかも。(見落としたことがある人より)
また他の登山道のようにルートにロープなどが張られていない為、
夜中だとルートが分かりにくいかもしれません。(分かりにくかったことがある人より)
営業している山小屋も新5合目の「大石茶屋」さんのあとは
7合4勺の「わらじ館」さんまでないので、トイレなど気をつけたほうが良いと思います。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
御殿場駅からのバスは1番乗場
2014年07月19日 07:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:27
御殿場駅からのバスは1番乗場
ICカードも使えます。
往復する場合はチケット売り場にて購入。
2014年07月20日 18:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 18:46
ICカードも使えます。
往復する場合はチケット売り場にて購入。
御殿場口新五合目BS
2014年07月20日 18:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 18:43
御殿場口新五合目BS
自販機あり
2014年07月19日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:21
自販機あり
協力金はお休み?
2014年07月19日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:13
協力金はお休み?
バス停から少し下った所に
不思議な形のトイレ。
2014年07月19日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:09
バス停から少し下った所に
不思議な形のトイレ。
では出発。
2014年07月19日 08:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:26
では出発。
出発から小雨が降っていて
前方の富士山もガスがかかってました。
2014年07月19日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:32
出発から小雨が降っていて
前方の富士山もガスがかかってました。
私もそう思います。
2014年07月19日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 8:34
私もそう思います。
大石茶屋のところにある標識。
登山道は左へ行きます。
2014年07月19日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:35
大石茶屋のところにある標識。
登山道は左へ行きます。
ロープなどは張ってないので
夜中などは分かりにくいかも。
2014年07月19日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:07
ロープなどは張ってないので
夜中などは分かりにくいかも。
次郎坊で今度は右へ
2014年07月19日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:24
次郎坊で今度は右へ
人の少ない道で歩きやすいですが
トレンランの方が多いので
道を譲り合いしつつ。
2014年07月19日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:09
人の少ない道で歩きやすいですが
トレンランの方が多いので
道を譲り合いしつつ。
新六合目手前あたりから風が強くなり、晴れ間が!
2014年07月19日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:55
新六合目手前あたりから風が強くなり、晴れ間が!
明日行く、宝永山
2014年07月19日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 11:39
明日行く、宝永山
先週お世話になった暖かい雰囲気の「わらじ館」さん。
このあたりからまたポツポツと雨が振り出し、その後は暴風雨&みぞれ
2014年07月19日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 12:17
先週お世話になった暖かい雰囲気の「わらじ館」さん。
このあたりからまたポツポツと雨が振り出し、その後は暴風雨&みぞれ
山頂到着
2014年07月19日 14:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 14:30
山頂到着
郵便局
2014年07月19日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 14:32
郵便局
奥宮は改装中。
焼き印は隣のプレハブでお願いできるようです。
2014年07月19日 15:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 15:32
奥宮は改装中。
焼き印は隣のプレハブでお願いできるようです。
チェックインの時間制限がある「頂上富士館」さんですが、
2014年07月20日 18:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 18:51
チェックインの時間制限がある「頂上富士館」さんですが、
なんと、入れてくれました。
ありがたい。
2014年07月19日 15:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 15:28
なんと、入れてくれました。
ありがたい。
館内に自販機あり
2014年07月19日 18:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 18:36
館内に自販機あり
お話してた山ヤさんに、パパブブレのキャンディーいただきました。
富士山の絵が描いてある。かわいい!
ありがとうございました。
2014年07月19日 16:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 16:00
お話してた山ヤさんに、パパブブレのキャンディーいただきました。
富士山の絵が描いてある。かわいい!
ありがとうございました。
翌日
ご来光を待つみなさま。
気温は低かったけど、風がなかったのでそこまでキビしくはなかったようです。
2014年07月20日 04:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 4:19
翌日
ご来光を待つみなさま。
気温は低かったけど、風がなかったのでそこまでキビしくはなかったようです。
続々と富士宮からご来光&山頂を目指す人々。
頑張ってください!
2014年07月20日 18:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 18:53
続々と富士宮からご来光&山頂を目指す人々。
頑張ってください!
初めて知った事実。
富士宮ルートは歩いてる途中ではご来光が見られない。
2014年07月20日 05:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 5:13
初めて知った事実。
富士宮ルートは歩いてる途中ではご来光が見られない。
2日目は6合目まで下りて
プリンスルート
2014年07月20日 06:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 6:20
2日目は6合目まで下りて
プリンスルート
火口に立って眺める景色は素晴らしい。
2014年07月20日 06:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 6:28
火口に立って眺める景色は素晴らしい。
さすが!プリンスルート!
っと思ったのもつかの間。
2014年07月20日 06:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:28
さすが!プリンスルート!
っと思ったのもつかの間。
馬の背までのこの登りに体力を奪われる。
2014年07月20日 06:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:40
馬の背までのこの登りに体力を奪われる。
宝永山
ガスってて何も見えなかったけど、
いつも見ていたあのぽこっとしたとこだなと。
2014年07月20日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 7:24
宝永山
ガスってて何も見えなかったけど、
いつも見ていたあのぽこっとしたとこだなと。
御殿場ルートへ合流し
2014年07月20日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 7:36
御殿場ルートへ合流し
またガスガスの中、山頂へ到着。
2014年07月20日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:56
またガスガスの中、山頂へ到着。
剣が峰はまた今度。
2014年07月20日 18:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 18:58
剣が峰はまた今度。
今日のお楽しみの大砂走り!
2014年07月20日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 12:23
今日のお楽しみの大砂走り!
止まれなくなる面白さ!
2014年07月20日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:37
止まれなくなる面白さ!
そして土砂降りでずぶ濡れの中、ゴール。
2014年07月20日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:13
そして土砂降りでずぶ濡れの中、ゴール。
今回使用した
YAMAPというアプリ
2014年07月20日 23:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 23:46
今回使用した
YAMAPというアプリ

感想

トレーニングのため、変則的なルート取りとなっています。
下りてくる人の「頑張ってください」にとても励まされました。ありがとうございました。
大砂走りはとても楽しいが、パンツや靴が黒い砂だらけになり、大変なことになる。

今回はYAMAPという無料アプリを使用。
SNSもあり、アプリや地図などもまだまだ発展途上で、
ユーザーの声をどんどん反映してくれてる模様。
これから期待大。
約15.5時間の使用で電池残量53%

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

富士山にハマったの?
なぜに連続富士?
それに、一度で二回も山頂を味わったんですか?
なぜそんなに富士にハマったのでしょうか?
関係ないけど、うちの車のナンバー3776です

スマートパスの飴ちゃんは数限定だよね。
8月まであるかな?ないだろうね。
rokuさんもスマパス入ってんだ

でも写真のヘッドライト軍団すごい人だね。
こんな人の中を登ると、登山よりも人で疲れちゃうね。

そうこの前、野口さんの講演会で言っていたけど、
3000m級の山に自販機があるのは、世界中探しても富士山だけらしいです。
ある意味すごい!!ギネスかも!!

rokuさん金剛杖買いましたか?
金剛杖と言えば、これでしょう!!
子「うん!おとうちゃん。僕、金剛杖に焼印を押してもらうんだい!!」
親「まずい!!財布忘れた・・・」

ちなみに山友さんは富士宮ルートで上がって、同じ時刻にご来光を見たようです。
でもガスで見えなかったとラジオで言ってましたよ。

では、8月5日に吉田ルートで登ってきます。
2014/7/21 22:53
Re: 富士山にハマったの?
富士山にハマったというか
トレーニング目的で行ってます
ついでにまだ登ったことのないルートを行こうと思って、
先週は富士宮ルート、今週はプリンスルートを歩いて来ました。

3776ですか!
日本一のナンバーですね

飴、凄くかわいいですよ。
数限定なんですか。8/5まで残ってると良いですね。
吉田ルート、混んでそうですね。
人間ウォッチングで楽しみながら登って来てくださいませ〜

山の上にある自販機、未だにビックリします。
小屋の中にあるならまだしも、特に外置きタイプ。
富士山には外置きタイプ、あったかしら?
チェックしてきます。

金剛杖、買ってませんよー。
私もおとうちゃんに買ってもらいたいです。(笑)

山友さんは富士宮ルートでしたか。
じゃ、やはり朝は同じところにいたのですね。
お会いしたかったなー。
2014/7/22 14:36
rokuさん、こんばんは!
こんな天気でもたくさん登ってるんだね
みんな根性あるなぁ〜。
もう真夏になるっていうのにみぞれとは、さすがは富士山だ

宝永山は一度行ったことがあるけど、クレーターのような窪みが迫力あるよね。

さてさて、これで準備オッケーかしら?(笑)
2014/7/22 22:55
Re: rokuさん、こんばんは!
ホント、みんな根性あるな〜っと感心します。
結構な荒れ模様だったんですよー。
さすが富士山!でした。
みぞれに強風で手がかじかみました

宝永山、初めて行きました。
火口にポツンと立って見るあの窪みの大きさは迫力ありました。
ベンチがあったので、次回は火口でランチとかしたいと思いました。

今週末にもう一回行って、最後の仕上げです
今度はお鉢巡りをグルグルする予定
2014/7/23 15:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら