ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4803765
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山を食べつくせ! ゴ・ドーハンの山旅 里山御嶽巡り

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.5km
登り
371m
下り
367m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
1:00
合計
2:42
14:27
5
14:32
14:32
34
15:06
15:06
6
15:22
15:25
6
15:31
15:31
16
15:47
16:07
7
16:14
16:48
12
17:00
17:01
3
17:04
17:05
4
17:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
日和田山への入口ある『CAFÉ GOA』さん。最近ベーグル推しのようですが、例の物はどうなったのか確認に来ました。
2022年10月16日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/16 13:10
日和田山への入口ある『CAFÉ GOA』さん。最近ベーグル推しのようですが、例の物はどうなったのか確認に来ました。
店内にはウクレレとギターが置いてあります。
2022年10月16日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/16 13:18
店内にはウクレレとギターが置いてあります。
この小振りはタカミネは以前持ってましたがあげちゃいました。ヤマハLシリーズは12弦がありますが、久しく手にしていませんねぇ。
2022年10月16日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/16 13:19
この小振りはタカミネは以前持ってましたがあげちゃいました。ヤマハLシリーズは12弦がありますが、久しく手にしていませんねぇ。
健在でした!日和田山カレー。福神漬け代わり?のワラビがいい感じ。
2022年10月16日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
14
10/16 13:52
健在でした!日和田山カレー。福神漬け代わり?のワラビがいい感じ。
甘いヨーグルトと珈琲が付いて1000円。繁盛していました。
2022年10月16日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/16 14:00
甘いヨーグルトと珈琲が付いて1000円。繁盛していました。
駒高ロータリー、お地蔵さんの所からからスタートしました。  
2022年10月16日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/16 14:24
駒高ロータリー、お地蔵さんの所からからスタートしました。  
主要路から分かれて右へ。
2022年10月16日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 14:33
主要路から分かれて右へ。
まずは此方に立ち寄ります。
2022年10月16日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/16 14:39
まずは此方に立ち寄ります。
 本日の“まぼろしの滝” 
2022年10月16日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/16 14:41
 本日の“まぼろしの滝” 
水流確認できました。
2022年10月16日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/16 14:41
水流確認できました。
元の道に戻って、今度は日向尾根に突入。
2022年10月16日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/16 14:46
元の道に戻って、今度は日向尾根に突入。
藪のうるさい峰を越えると、
2022年10月16日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 14:48
藪のうるさい峰を越えると、
すぐに元の道に出ちゃいました。そのまま、普通の山道を下りました。
2022年10月16日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 14:49
すぐに元の道に出ちゃいました。そのまま、普通の山道を下りました。
っこは左へ。右にも明瞭な道があるようでした。
2022年10月16日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 14:50
っこは左へ。右にも明瞭な道があるようでした。
こちらに出てきました。集落の一画で、
2022年10月16日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 15:06
こちらに出てきました。集落の一画で、
一般人が歩ける道は迷路な感じです。
2022年10月16日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:08
一般人が歩ける道は迷路な感じです。
日向区自治会館の脇に出ました。 
2022年10月16日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:12
日向区自治会館の脇に出ました。 
たおやかな高麗川の流れと阿里山(CAFE)
2022年10月16日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/16 15:15
たおやかな高麗川の流れと阿里山(CAFE)
「奉納大乗妙典日本廻(國供養塔)/天下泰平/五穀成就」主尊は首なしになってますぅ。
2022年10月16日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/16 15:18
「奉納大乗妙典日本廻(國供養塔)/天下泰平/五穀成就」主尊は首なしになってますぅ。
追刻か?悪戯か?疑義のある紀年銘。
2022年10月16日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 15:19
追刻か?悪戯か?疑義のある紀年銘。
「武塙睥鏃甘場村 行者禅宥 為先祖也」、このすぐ先にカレーを食べたCAFEがあります。その前を通過して、
2022年10月16日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 15:19
「武塙睥鏃甘場村 行者禅宥 為先祖也」、このすぐ先にカレーを食べたCAFEがあります。その前を通過して、
こちらのお店はまだ行ったことないので、そのうちに。
2022年10月16日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 15:22
こちらのお店はまだ行ったことないので、そのうちに。
こちらから登りのは何年振りだろう。
2022年10月16日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/16 15:23
こちらから登りのは何年振りだろう。
一の鳥居。途中、たくさんの方から熊の目撃情報をいただきました。
2022年10月16日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/16 15:30
一の鳥居。途中、たくさんの方から熊の目撃情報をいただきました。
「諏訪神社」とあるようです。他の銘はなさそう。 
2022年10月16日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:31
「諏訪神社」とあるようです。他の銘はなさそう。 
 まず男坂方面へ。
2022年10月16日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/16 15:32
 まず男坂方面へ。
分岐で男坂へ。男岩女岩の方に行けばお二人に会えたかな?右手に不動尊の覆屋が見えます。
2022年10月16日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/16 15:34
分岐で男坂へ。男岩女岩の方に行けばお二人に会えたかな?右手に不動尊の覆屋が見えます。
滝不動尊。銘があるかどうかは不明。まじまじと拝見するのは初めて。
2022年10月16日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/16 15:35
滝不動尊。銘があるかどうかは不明。まじまじと拝見するのは初めて。
根っこがすごいですね。
2022年10月16日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/16 15:37
根っこがすごいですね。
歩きやすく石段になっています。
2022年10月16日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:38
歩きやすく石段になっています。
久しぶりの男坂の岩場
2022年10月16日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/16 15:40
久しぶりの男坂の岩場
2022年10月16日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:42
二の鳥居が見えました。
2022年10月16日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/16 15:45
二の鳥居が見えました。
鳥居越しに御嶽石塔と金刀比羅神社
2022年10月16日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/16 15:46
鳥居越しに御嶽石塔と金刀比羅神社
巾着田の眺め
2022年10月16日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/16 15:47
巾着田の眺め
石塔がいい佇まいですね。絵になります。
2022年10月16日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:47
石塔がいい佇まいですね。絵になります。
ここで眺望を楽しみながら弾こうかと思っていましたが、この時間でもまだまだ賑やかでした。ほんと人気のお山です。 
2022年10月16日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/16 15:49
ここで眺望を楽しみながら弾こうかと思っていましたが、この時間でもまだまだ賑やかでした。ほんと人気のお山です。 
中央に「御嶽山座王大権現」、右に「武尊山大権現」、左に「意波羅三社大権現」。旧いタイプの三座神ですね。
2022年10月16日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/16 15:50
中央に「御嶽山座王大権現」、右に「武尊山大権現」、左に「意波羅三社大権現」。旧いタイプの三座神ですね。
直接関わったかどうかはわかりませんが、「普寛」銘もあります
2022年10月16日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/16 15:53
直接関わったかどうかはわかりませんが、「普寛」銘もあります
背面には「願(主) 仲野源右衛門」 
2022年10月16日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:54
背面には「願(主) 仲野源右衛門」 
台石の右に「世話人 堀口重治郎 加藤久五郎 金子嘉助 井上嘉十郎」
2022年10月16日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:56
台石の右に「世話人 堀口重治郎 加藤久五郎 金子嘉助 井上嘉十郎」
左に「世話 當所中 講社中」。残念ながら紀年銘は無さそう。
2022年10月16日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 15:59
左に「世話 當所中 講社中」。残念ながら紀年銘は無さそう。
天覚山方面
2022年10月16日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 16:10
天覚山方面
山頂直下まで来ましたが、まずは雌峰へ。
2022年10月16日 16:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/16 16:12
山頂直下まで来ましたが、まずは雌峰へ。
これですね!「雌日和田山620m」良きかな。
2022年10月16日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12
10/16 16:17
これですね!「雌日和田山620m」良きかな。
さて持ってきた石を積みましょうか。
2022年10月16日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/16 16:18
さて持ってきた石を積みましょうか。
一応、山名板も写っています。
2022年10月16日 16:21撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/16 16:21
一応、山名板も写っています。
雄峰からの眺め。眼下はG場。
2022年10月16日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/16 16:26
雄峰からの眺め。眼下はG場。
日和田山305m山頂風景
2022年10月16日 16:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/16 16:30
日和田山305m山頂風景
ちょこっとウクレレも弾けました。
2022年10月16日 16:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/16 16:32
ちょこっとウクレレも弾けました。
茶屋の自販機でこれをゲットしてゴールです。
2022年10月16日 17:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11
10/16 17:08
茶屋の自販機でこれをゲットしてゴールです。

感想

・前回見逃した御嶽三座神の石塔を確認に行きました。あわせて最近設置された「雌日和田山」の山名板や幻の滝の水流や以前食べたカレーはどうなったのか等など短い山行ながら沢山のミッションがありました。
・道々、すれ違いの方々から山頂付近での熊情報をいただきました。さらに神社では実際に熊を見たトレランの方からもお話を伺いました。夢中で木の実を食べていたそうです。
・誰もいなければ神社で展望を見ながら、ウクレレなどと目論んでいたら、あの時間でもまだまだ賑わっていました。ほんと人気のお山ですね。雌から雄に行くと人気が無かったので少しばかり弾く事ができました。最近練習している曲とエンディングには、ひょうな事で記憶から解凍された『俺たちの旅』の♬ただお前がいいと『Gメン75』の♬面影、それから『ギャー−トルズ』♬やつらの足音のブルースで締めました。
・御嶽三座神の石塔は旧いタイプで、普寛銘もあって思ったよりいいものでした。カレーも健在で安心しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

godohan さん、おはようございます!

日和田山に熊ですか!ビックリですね。まだ実際に見たことはありませんが、日和田山にカモシカさんが居るのは知っています。でも、まさか熊とは本当に驚きです。先日二子山西岳で登山者を襲うYoutube動画を見たら本当に恐ろしくなりました。お山では本当に会いたくないですね。

雌日和田山の新しい山名版は如何でしたか?また、ケルン積みもして頂いたようでありがとうございました!
懐かしのカレーや、夕暮れの日和田山山頂でウクレレ♬も堪能されたようで何よりです!「やつらの足音のバラード」by かまやつひろし ギャートルズのエンディングですね。昔のアニメやドラマの挿入歌には名曲がたくさんありますよね〜!大変お疲れ様でした!

ではまた〜
2022/10/18 8:55
Nimasgsさん  どうもです。

何もこんな人の多い所に出なくてもよさそうですが、気を付けることに越したことはないですね。二子山では数年前私も見かけたことがあります。
ファミリー登山からバリ山行、初級の岩場歩きから本格的なロッククライミングまでと、ほんと日和田山は奥が深いですね、人気の理由がわかったような気がします。
やっぱりお外でウクレレは気分がいいですね!もっと腕を上げてNさんのように人前でも披露できるくらいになれればいいのですが・・・。昔の歌が次々に蘇るのはやっぱり“歳”のせいなのですかねぇ(笑)。それでは。  godohan
2022/10/18 18:14
godohanさんこんばんは。

私、山岳信仰の事は私不案内ですが、普寛といえば、御嶽山の王滝口を開いた方だったような。
御嶽には二度登っていて、王滝口にある御嶽講の方がよく使う旅館に泊まった時に、旅館の女将から教わりました。
その名が、埼玉のお山の石塔に刻まれているとは、さぞかし高名な僧侶だったのでしょう。
それから、いつものカレー、熊、そしてウクレレ。楽しいことが、てんこ盛り。
っていうか、登山にオカリナ、ハーモニカじゃなくて、ウクレレ。ほんと、決まりますね!
そして、やつらの足音のバラード、山にピッタリ!
ちょっぴり古い記憶が蘇るお手伝いができ、光栄です。

そして、そして、お隣に、ドーハンさん。
瞳の愛くるしい方ですね。
2022/10/18 19:59
oyarisamaさん どうもです。

そうなんですよ、その“王滝”口を開いた普寛行者は実は秩父の“大滝”という所の出身で、いわば埼玉が地元なのです。私が山岳信仰に興味を持ったのも普寛行者がきっかけで、以来、本家御嶽山のお膝元である長野県をはじめ各地の御嶽信仰の残るお山を巡っている次第であります。その普寛行者の生家(普寛神社)の近くには秩父御嶽山というお山もあるので、機会がありましたらいらしてみてください。
ほんと古い記憶が蘇りましたね。まさか面影まで蘇るとは、お槍様さまさまです。
いつもドーハン君にもお気をとめていただきありがとうございます。愛くるしい(笑)かどうかはわかりませんが、確かにあの眼力(めぢから)が出会いのきっかけでした。それでは。 godohan
2022/10/18 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら