ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4804305
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【花レコ】ダイモンジソウ・センブリ満開 金時山

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
582m
下り
589m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:40
合計
4:30
11:25
11:25
65
12:30
12:40
30
13:10
14:20
10
14:30
14:40
10
14:50
15:00
10
15:10
15:10
30
15:40
15:40
10
15:50
金時見晴らしパーキング
天候 曇り時々ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金時見晴らしパーキングまで原付、ここから山頂ピストン
コース状況/
危険箇所等
刈払いされて、明るく、歩きやすいです。
ナギナタコウジュ
2022年10月16日 11:21撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 11:21
ナギナタコウジュ
ミミナグサ
2022年10月16日 11:24撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 11:24
ミミナグサ
ガマズミの実
2022年10月16日 11:26撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 11:26
ガマズミの実
エイザンスミレの狂い咲き
2022年10月16日 11:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 11:30
エイザンスミレの狂い咲き
ヤマトウバナ
2022年10月16日 11:32撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 11:32
ヤマトウバナ
ゲンノショウコ
2022年10月16日 11:36撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 11:36
ゲンノショウコ
イナモリソウの狂い咲き
2022年10月16日 11:42撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 11:42
イナモリソウの狂い咲き
リュウノウギク
7分宇咲きぐらいです。しばらくは楽しめそう。
2022年10月16日 11:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 11:52
リュウノウギク
7分宇咲きぐらいです。しばらくは楽しめそう。
クサボタンの綿毛
2022年10月16日 11:53撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 11:53
クサボタンの綿毛
センブリは満開でした。日が当たらないと開かないので、晴れの日狙ってこないとつぼんだままです。14時過ぎると花は一旦閉じてしまうので、昼間が撮影タイム。
2022年10月16日 11:56撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 11:56
センブリは満開でした。日が当たらないと開かないので、晴れの日狙ってこないとつぼんだままです。14時過ぎると花は一旦閉じてしまうので、昼間が撮影タイム。
大輪のリュウノウギク
2022年10月16日 12:03撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 12:03
大輪のリュウノウギク
マツムシソウ
花期が長いですね。もう少しは見れそうです。
2022年10月16日 12:20撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 12:20
マツムシソウ
花期が長いですね。もう少しは見れそうです。
センブリ
日当たりの良い荒地に多い。
2022年10月16日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:21
センブリ
日当たりの良い荒地に多い。
たわわに花をつけた大株。
2022年10月16日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:22
たわわに花をつけた大株。
マツムシソウ
2022年10月16日 12:24撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:24
マツムシソウ
トリカブト
2022年10月16日 12:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 12:32
トリカブト
4枚花びらのセンブリ
2022年10月16日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/16 12:35
4枚花びらのセンブリ
5枚花びらのセンブリ
2022年10月16日 12:36撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:36
5枚花びらのセンブリ
リンドウも満開です。
2022年10月16日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:38
リンドウも満開です。
大輪のお花
2022年10月16日 12:40撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:40
大輪のお花
シオガマギク
最後のひと花です。
2022年10月16日 12:48撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 12:48
シオガマギク
最後のひと花です。
リンドウ
2022年10月16日 12:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 12:53
リンドウ
トリカブト
2022年10月16日 13:02撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 13:02
トリカブト
頂上でお昼ご飯
今日はカップ麺
2022年10月16日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 13:15
頂上でお昼ご飯
今日はカップ麺
リョーブの実
2022年10月16日 13:34撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 13:34
リョーブの実
リョウノウギク
2022年10月16日 13:36撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 13:36
リョウノウギク
ヤマボクチク
2022年10月16日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 13:37
ヤマボクチク
オオシラヒゲソウの実
2022年10月16日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 13:41
オオシラヒゲソウの実
ダイモンジソウ
2022年10月16日 13:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 13:52
ダイモンジソウ
花火のように開いたおしべ
2022年10月16日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 13:58
花火のように開いたおしべ
終盤のダイモンジソウ
2022年10月16日 13:59撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 13:59
終盤のダイモンジソウ
イワシャジン
2022年10月16日 14:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:04
イワシャジン
リンドウのサイドビュー
2022年10月16日 14:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:06
リンドウのサイドビュー
リュウノウギクの大株
2022年10月16日 14:08撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 14:08
リュウノウギクの大株
赤みが差したリュウノウギク
2022年10月16日 14:14撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 14:14
赤みが差したリュウノウギク
秋色
2022年10月16日 14:29撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 14:29
秋色
ダイモンジソウ
ちょうど見ごろ
2022年10月16日 14:33撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 14:33
ダイモンジソウ
ちょうど見ごろ
大の字二つ
2022年10月16日 14:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:34
大の字二つ
ダイモンジソウ
おしべが残ってるのがイイネ!
2022年10月16日 14:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:34
ダイモンジソウ
おしべが残ってるのがイイネ!
ダイモンジソウ
ちょうど陽が差してきて、いい具合になった。
2022年10月16日 14:37撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:37
ダイモンジソウ
ちょうど陽が差してきて、いい具合になった。
ぶなも黄金色への黄葉が進んでいます。
2022年10月16日 14:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:44
ぶなも黄金色への黄葉が進んでいます。
道をふさいで、ひなたぼっこのまむし!
ストックで追立てたら、道の脇へと消えていった。
おなかのあたりがぶっちょく、何か飲み込んだ直後かも。
2022年10月16日 14:50撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 14:50
道をふさいで、ひなたぼっこのまむし!
ストックで追立てたら、道の脇へと消えていった。
おなかのあたりがぶっちょく、何か飲み込んだ直後かも。
セルフで頂上にて記念撮影
2022年10月16日 14:57撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 14:57
セルフで頂上にて記念撮影
登ってきたときは、ガスガスで何も見えなかったけど、乙女峠側へとお散歩して戻ってくると、すっかり晴れ上がり、視界良好。大湧谷の噴煙見えました。
2022年10月16日 15:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 15:09
登ってきたときは、ガスガスで何も見えなかったけど、乙女峠側へとお散歩して戻ってくると、すっかり晴れ上がり、視界良好。大湧谷の噴煙見えました。
帰路もセンブリ三昧。
2022年10月16日 15:14撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/16 15:14
帰路もセンブリ三昧。
すすきの中に大株
でもまだつぼみ多い。
2022年10月16日 15:19撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:19
すすきの中に大株
でもまだつぼみ多い。
ガレバのセンブリは日当たり良く満開
2022年10月16日 15:20撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:20
ガレバのセンブリは日当たり良く満開
帰路はお日様あたって、いい具合です。
2022年10月16日 15:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/16 15:22
帰路はお日様あたって、いい具合です。
サネカズラの実
2022年10月16日 15:25撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:25
サネカズラの実
ガマズミの実
2022年10月16日 15:26撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:26
ガマズミの実
ホトトギス
2022年10月16日 15:28撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:28
ホトトギス
西陽を浴びて、輝くセンブリ。
2022年10月16日 15:39撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:39
西陽を浴びて、輝くセンブリ。
4連ホトトギス
2022年10月16日 15:40撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:40
4連ホトトギス
大輪リンドウ
2022年10月16日 15:41撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:41
大輪リンドウ
明神が岳
2022年10月16日 15:42撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:42
明神が岳
金時見晴らしパーキングへ戻ってきました。
2022年10月16日 15:51撮影 by  X30, FUJIFILM
10/16 15:51
金時見晴らしパーキングへ戻ってきました。

感想

 今朝思い立って、金時山行きを決行。お天気は曇りを覚悟して行ったけれど、午後から、思いがけずも回復してくれて、お花も一杯見られて良い山行になりました。
 金時山はホント、何時行ってもいっぱいのお花の道を歩けて、素晴らしいお山です。これからも時期を変えて、再訪したいと思います。いろいろなお花に巡り合えればいいなあ。
 お目当てのセンブリは、咲いてそうな植生場所を丁寧に見て回ると、すぐに小さい株は見つかり、これでもって、結構株数が多そうだと、センブリ祭りを予感させた。それが見事的中、結構満開に近い、花をいっぱいつけたセンブリが、次から次へと見つかって、まさにセンブリ祭り状態。来た甲斐があった。
 もうひとつのお目当てはダイモンジソウ。こちらも丁寧にありそうな箇所を探すと、すぐに見つかって、状態の良い株がいくつも咲いていた。おしべがすべて残っているのはタイミングが良くないとみられないので、ちょうどジャストタイミングであった。
 秋のお花リンドウやリュウノウギクが、今が旬でいっぱい咲いてるので、とても賑やかな登山道でした。咲き残りのホトトギスやアキノキリンソウ、シラヤマギクやカントウヨメナ、トリカブトもまだまだ見られます。
 まだまだ走りですが、紅葉も木によっては色づき始めた感じ。紅葉ピークは、あと2週間ぐらい先でしょうかね。そのころまた来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら