ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4804487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【燕岳】初めての北アルプス初心者さん必見!三大急登の詳細をレビュー

2022年10月15日(土) ~ 2022年10月16日(日)
 - 拍手
windnao その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:00
距離
12.0km
登り
1,482m
下り
1,487m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:53
休憩
2:07
合計
9:00
8:57
9:07
38
9:45
9:46
60
10:46
11:03
55
11:58
12:24
44
13:08
13:43
27
14:10
14:12
51
15:03
15:03
15
15:18
15:45
7
15:52
15:52
21
16:13
16:13
11
16:24
16:32
6
16:38
16:38
21
16:59
17:00
9
17:09
2日目
山行
2:58
休憩
0:34
合計
3:32
7:57
7
8:04
8:04
21
8:25
8:31
10
8:41
8:43
21
9:04
9:10
16
9:26
9:42
36
10:18
10:19
24
10:43
10:45
30
11:15
11:16
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房登山者第2駐車場になんとか駐車できました
本日の動画は北アルプス三大急登を詳細にレビュー なんと1時間の動画になりました。どうぞご覧ください
2
本日の動画は北アルプス三大急登を詳細にレビュー なんと1時間の動画になりました。どうぞご覧ください
妻はモンベルのアルパインライトサック30を新調しました。レディースは850gと軽量です。透ける素材は抵抗あったけど流行っていますよね。
2022年10月15日 07:22撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
10/15 7:22
妻はモンベルのアルパインライトサック30を新調しました。レディースは850gと軽量です。透ける素材は抵抗あったけど流行っていますよね。
前日からの車中泊。境PAでtoshiさんにちゃっかりお会いできたので気分がいい朝です。登山口までの歩き10分でもうへろへろです。
2022年10月15日 07:45撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 7:45
前日からの車中泊。境PAでtoshiさんにちゃっかりお会いできたので気分がいい朝です。登山口までの歩き10分でもうへろへろです。
さて、北アルプス三大急登の合戦尾根。ヤマレコ見ても合戦小屋までみなさんあっという間に到着しているので急登の大変さがよく分かりません。ということで長い動画での詳細レビューさせていただきました。
2022年10月15日 08:27撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
10/15 8:27
さて、北アルプス三大急登の合戦尾根。ヤマレコ見ても合戦小屋までみなさんあっという間に到着しているので急登の大変さがよく分かりません。ということで長い動画での詳細レビューさせていただきました。
板が置いてあるだけのベンチ?こんなのがたくさんあって整備が行き届いています。急登だけど整備が素晴らしいので楽だったというのは確かに間違いではないかな?
2022年10月15日 09:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 9:06
板が置いてあるだけのベンチ?こんなのがたくさんあって整備が行き届いています。急登だけど整備が素晴らしいので楽だったというのは確かに間違いではないかな?
でもヘタレな私たちは第一ベンチまででへろへろ。倍の時間がかかっても楽しく登ります。
2022年10月15日 09:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
10/15 9:21
でもヘタレな私たちは第一ベンチまででへろへろ。倍の時間がかかっても楽しく登ります。
紅葉が思っていた以上に美しかったです。赤・緑・黄色のコントラストが太陽の光でキラキラ輝いていました。
2022年10月15日 09:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 9:37
紅葉が思っていた以上に美しかったです。赤・緑・黄色のコントラストが太陽の光でキラキラ輝いていました。
「光合成できなくなったんだ、僕」と葉っぱさんが言うので、「大丈夫?」って言ってあげた。
そしたらぜんぜん大丈夫って答えが返ってきたんだ。
2022年10月15日 09:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 9:37
「光合成できなくなったんだ、僕」と葉っぱさんが言うので、「大丈夫?」って言ってあげた。
そしたらぜんぜん大丈夫って答えが返ってきたんだ。
「きれいだな〜」何度言ったことでしょう。自分の中から素敵言葉が自然と出てくるんですから、登山って最高です。
2022年10月15日 10:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 10:02
「きれいだな〜」何度言ったことでしょう。自分の中から素敵言葉が自然と出てくるんですから、登山って最高です。
赤い葉っぱに魅了されています。銀杏の黄色だけもいいけど、赤が入った桜とかサルスベリとかは紅葉が映えますね。
2022年10月15日 10:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
10/15 10:02
赤い葉っぱに魅了されています。銀杏の黄色だけもいいけど、赤が入った桜とかサルスベリとかは紅葉が映えますね。
階段がたくさんありましたよ。いろんな階段。根っこの階段。地形を活かした素敵な階段。登山日記だとあっという間に進むので急登の大変さは伝わりませんね。という事で動画見てくださいね。
2022年10月15日 12:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
10/15 12:15
階段がたくさんありましたよ。いろんな階段。根っこの階段。地形を活かした素敵な階段。登山日記だとあっという間に進むので急登の大変さは伝わりませんね。という事で動画見てくださいね。
あっという間に合戦小屋。
と言いたいところですが、私たちは何時間かかったんだ〜
スイカで有名な小屋ですが、今はおしるこ(700円)です。
以前はスイカの皮を埋めていたらしく先住民のクマさんがよく遊びに来ていたらしい。燕山荘の夕食時にお話し聞かせていただきました。
2022年10月15日 12:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 12:48
あっという間に合戦小屋。
と言いたいところですが、私たちは何時間かかったんだ〜
スイカで有名な小屋ですが、今はおしるこ(700円)です。
以前はスイカの皮を埋めていたらしく先住民のクマさんがよく遊びに来ていたらしい。燕山荘の夕食時にお話し聞かせていただきました。
急なのは合戦山まで。でもへろへろになってしまったら、ただただ疲れる工程でした。体力の衰えがあまりにもあっという間なので新鮮な驚きで、まあそれも良しと楽しんでいます。
2022年10月15日 14:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
10/15 14:02
急なのは合戦山まで。でもへろへろになってしまったら、ただただ疲れる工程でした。体力の衰えがあまりにもあっという間なので新鮮な驚きで、まあそれも良しと楽しんでいます。
遠き山にやってきた、仲良し夫婦がいましたとさ。
妻をモデルにパチリパチリ、「うんいいねぇ〜 君は最高さ〜」
そんな会話はなかったけど、そういえば昔からなかったけど、、。
2022年10月15日 14:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
10/15 14:58
遠き山にやってきた、仲良し夫婦がいましたとさ。
妻をモデルにパチリパチリ、「うんいいねぇ〜 君は最高さ〜」
そんな会話はなかったけど、そういえば昔からなかったけど、、。
燕山荘に着いて受付するとなんと、ワクチン3回接種の証明ありますか?とか言われます。「何でしょうか?それ」って私。なんと何とか割で5000円もれなく安くなるとの事でした。が聞いてない私は2人分28000円払わなければなりませんでした。
2022年10月15日 15:44撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 15:44
燕山荘に着いて受付するとなんと、ワクチン3回接種の証明ありますか?とか言われます。「何でしょうか?それ」って私。なんと何とか割で5000円もれなく安くなるとの事でした。が聞いてない私は2人分28000円払わなければなりませんでした。
一瞬の晴れ間。持っています私たち。
北アルプスの女王と言われる白き素敵な山「燕岳」初めて来させていただきました。
2022年10月15日 16:11撮影 by  HERO9 Black, GoPro
4
10/15 16:11
一瞬の晴れ間。持っています私たち。
北アルプスの女王と言われる白き素敵な山「燕岳」初めて来させていただきました。
帰り道、妻が小声で私を呼びます。ク〜と聞こえたみたくてそこには足だけ白く生え変わった雷鳥さん。足がとても太くて強靭ぽくてかっこいいと思いました。大きく羽ばたいてくれましたがカメラには収録できず。
2022年10月15日 16:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/15 16:24
帰り道、妻が小声で私を呼びます。ク〜と聞こえたみたくてそこには足だけ白く生え変わった雷鳥さん。足がとても太くて強靭ぽくてかっこいいと思いました。大きく羽ばたいてくれましたがカメラには収録できず。
燕山荘まえに「ぼくだよ〜」とたたずむ人?「はじめまして〜」と私
2022年10月15日 16:49撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
10/15 16:49
燕山荘まえに「ぼくだよ〜」とたたずむ人?「はじめまして〜」と私
前後したけど、イルカ岩です。夕方は霧が立ちこめ夕日が幻想的でした。
2022年10月15日 17:01撮影 by  HERO9 Black, GoPro
3
10/15 17:01
前後したけど、イルカ岩です。夕方は霧が立ちこめ夕日が幻想的でした。
消灯は20時。寝ても寝ても朝がこない。頑張って寝てそろそろと起きたらまだ23時でショック。霧が晴れ、満天の星空だったので撮影タイムに変更しました。明日は下山するだけなので気が楽。
2022年10月15日 19:23撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1
10/15 19:23
消灯は20時。寝ても寝ても朝がこない。頑張って寝てそろそろと起きたらまだ23時でショック。霧が晴れ、満天の星空だったので撮影タイムに変更しました。明日は下山するだけなので気が楽。
3時ころまでタイムラプス撮ったり、ナイトモードで撮ったり。いろいろ遊べました。
2022年10月16日 00:07撮影
2
10/16 0:07
3時ころまでタイムラプス撮ったり、ナイトモードで撮ったり。いろいろ遊べました。
朝焼けです。この雲が素敵です。朝日に真っ赤に染まった雲が大きく移動する幻想的な景色でした。見たい?動画の中にあるので是非見てください。燕岳が真っ赤に染まった映像も取れましたよ。
2022年10月16日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/16 5:46
朝焼けです。この雲が素敵です。朝日に真っ赤に染まった雲が大きく移動する幻想的な景色でした。見たい?動画の中にあるので是非見てください。燕岳が真っ赤に染まった映像も取れましたよ。
帰りは予想に反して疲れもなくあっという間に下山できました。帰りは上高地、安房峠側から帰りました。安房トンネル通らず旧道のくねくね道をうん十年ぶりに通りました。紅葉を楽しんでる車とか、自転車でヒルクライムしてる人とか、焼岳に登ってる人の車とか、いっぱいの人でした。
2022年10月16日 09:39撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
10/16 9:39
帰りは予想に反して疲れもなくあっという間に下山できました。帰りは上高地、安房峠側から帰りました。安房トンネル通らず旧道のくねくね道をうん十年ぶりに通りました。紅葉を楽しんでる車とか、自転車でヒルクライムしてる人とか、焼岳に登ってる人の車とか、いっぱいの人でした。

感想




本日の動画は北アルプス三大急登を詳細にレビュー
なんと1時間の動画になりました。
どうぞご覧ください

妻はモンベルのアルパインライトサック30を新調しました。
レディースは850gと軽量です。
透ける素材は抵抗あったけど流行っていますよね。

前日からの車中泊。
境PAでtoshiさんにちゃっかりお会いできたので気分がいい朝です。

登山口までの歩き10分でもうへろへろです。

さて、北アルプス三大急登の合戦尾根。
ヤマレコ見ても合戦小屋までみなさんあっという間に到着しているので急登の大変さがよく分かりません。
ということで長い動画での詳細レビューさせていただきました。

板が置いてあるだけのベンチ?
こんなのがたくさんあって整備が行き届いています。
急登だけど整備が素晴らしいので楽だったというのは確かに間違いではないかな?

でもヘタレな私たちは第一ベンチまででへろへろ。
倍の時間がかかっても楽しく登ります。

紅葉が思っていた以上に美しかったです。
赤・緑・黄色のコントラストが太陽の光でキラキラ輝いていました。

「光合成できなくなったんだ、僕」と葉っぱさんが言うので、
「大丈夫?」って言ってあげた。
そしたらぜんぜん大丈夫って答えが返ってきたんだ。

「きれいだな〜」何度言ったことでしょう。
自分の中から素敵言葉が自然と出てくるんですから、登山って最高です。

赤い葉っぱに魅了されています。
銀杏の黄色だけもいいけど、赤が入った桜とかサルスベリとかは紅葉が映えますね。

階段がたくさんありましたよ。
いろんな階段。根っこの階段。
地形を活かした素敵な階段。登山日記だとあっという間に進むので急登の大変さは伝わりませんね。
という事で動画見てくださいね。

あっという間に合戦小屋。
と言いたいところですが、私たちは何時間かかったんだ〜
スイカで有名な小屋ですが、今はおしるこ(700円)です。
以前はスイカの皮を埋めていたらしく先住民のクマさんがよく遊びに来ていたらしい。
燕山荘の夕食時にお話し聞かせていただきました。

急なのは合戦山まで。
でもへろへろになってしまったら、ただただ疲れる工程でした。
体力の衰えがあまりにもあっという間なので新鮮な驚きで、
まあそれも良しと楽しんでいます。

遠き山にやってきた、仲良し夫婦がいましたとさ。
妻をモデルにパチリパチリ、「うんいいねぇ〜 君は最高さ〜」
そんな会話はなかったけど、そういえば昔からなかったけど、、。

燕山荘に着いて受付するとなんと、ワクチン3回接種の証明ありますか?とか言われます。
「何でしょうか?それ」って私。
なんと何とか割で5000円もれなく安くなるとの事でした。
が聞いてない私は2人分28000円払わなければなりませんでした。

一瞬の晴れ間。持っています私たち。
北アルプスの女王と言われる白き素敵な山「燕岳」初めて来させていただきました。


帰り道、妻が小声で私を呼びます。
ク〜と聞こえたみたくてそこには足だけ白く生え変わった雷鳥さん。
足がとても太くて強靭ぽくてかっこいいと思いました。
大きく羽ばたいてくれましたがカメラには収録できず。

燕山荘まえに「ぼくだよ〜」とたたずむ人?
「はじめまして〜」と私

前後したけど、イルカ岩です。
夕方は霧が立ちこめ夕日が幻想的でした。

消灯は20時。寝ても寝ても朝がこない。
頑張って寝てそろそろと起きたらまだ23時でショック。
霧が晴れ、満天の星空だったので撮影タイムに変更しました。
明日は下山するだけなので気が楽。

3時ころまでタイムラプス撮ったり、ナイトモードで撮ったり。
いろいろ遊べました。

朝焼けです。この雲が素敵です。
朝日に真っ赤に染まった雲が大きく移動する幻想的な景色でした。
見たい?動画の中にあるので是非見てください。
燕岳が真っ赤に染まった映像も取れましたよ。

帰りは予想に反して疲れもなくあっという間に下山できました。
帰りは上高地、安房峠側から帰りました。
安房トンネル通らず旧道のくねくね道をうん十年ぶりに通りました。
紅葉を楽しんでる車とか、自転車でヒルクライムしてる人とか、
焼岳に登ってる人の車とか、いっぱいの人でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

今年2度目だったからデジャブーと勘違い(笑)

トラック音が五月蠅くって1時間半程で目覚めてしまい
仕方なくTVの「るろ剣」を見ていたら外にニコニコ笑顔
前回も朝目覚めた時にビリックリでしたから
まさにデジャブーでしたよ
で、山歩きはタイムより行かに楽しんだかが一番ですよね
奥様と供に一期一会(+運良く燕山荘に空き部屋アリ)を満喫
それが何よりですよね(^_-)-☆
で....白馬山荘は「全国旅行支援」が非対象でしたよ^^;
接種券持っていたけど無意味な我が家でしたscissors
2022/10/21 18:46
toshi0113さんコメントありがとうございます😊
デジャブとは、、知らない私は調べてちゃっかり覚えさせていただきました🤭
トシさん好きの私たちはまあストーカーみたいなものでして😫
ちょうど同じ場所を通るなんて喜びひとしおでした。😁
接種券持参ということは知っていたのですね。
皆さん知っているんでしょうかね。
なぜ白馬山荘は対象外なんでしょう🥹
2人で10000円ですからかなりガーンでした。
2022/10/21 19:43
お久しぶりです。
北ア3大急登、あらためてみると急な登りの連続ですね〜
雲海のご来光は感動的! 実に素晴らしい。。
仙台に帰任して北アは遠い山となってしまいましたが、
機会作ってまた登りたくなりました〜
2022/10/23 10:10
yamakikoさんコメントありがとうございます
仙台におられるのですね。
仕事でいろんな場所へ行けて、その地域の山を楽しめるのは羨ましいです😆
感動的な景色に出逢えると忘れられない思い出がまた1つ増えますね。あとで思い出すのも登山の楽しみ😁
2022/10/23 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら