記録ID: 480624
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
晴れ間に出会えた谷川岳(ロープウェイ利用で天神尾根往復)
2014年07月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 841m
- 下り
- 844m
コースタイム
7:16 天神平
7:53 熊穴沢避難小屋
9:06 谷川岳・肩の小屋
9:37 谷川岳
9:52 谷川岳(トマノ耳)
11:30天神平
7:53 熊穴沢避難小屋
9:06 谷川岳・肩の小屋
9:37 谷川岳
9:52 谷川岳(トマノ耳)
11:30天神平
天候 | 駐車場到着時に晴れ間が見えてて、ロープウェイ降りたらガスってて、山頂では晴れてて、天神平に戻ったら雨が降り出して、ロープウェイ降りたら晴れだした。 まさに谷川岳にふさわしい天候でした(笑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天神平〜熊穴沢避難小屋 木道の箇所は雨の後のためとても滑りやすかったです。登山道自体は緩やかで歩きやすかったです。 熊穴沢避難小屋〜天神ザンゲ岩 岩場の急登が続きます。 天神ザンゲ岩〜山頂 笹や草原の気持ちの良い登山道です。 |
写真
感想
せっかくの三連休、土日と生憎の雨。月曜日こそは!と前日から意気込んでいましたが、どーも快晴とはいかない天気予報。。。
しかも、まだ梅雨の開けていないない中で谷川岳って。。。と躊躇しながら、でも行きたい気持ちを抑えられず行ってしまいました。
天神平についたとき、はやり生憎の曇り&ガスのお天気。でも、あとは晴れることを信じて祈るだけ。
最初から登山道もぐちゃぐちゃのズルズル。でも熊穴沢を越えたあたりからは岩場が出てきて谷川岳らしくなってきて、天神ザンゲ岩を越えて視界が拡がるところからは突然晴れ間が!そして、ガスも消え始めた!
山頂でも、新潟側はとてもいい眺めを楽しむことができました。そして、天神平にもどると今度は雨が降りはじめた。
なんかラッキーな感じの山行でした。
さあ、これからは夏山シーズン。楽しみです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
いいねした人