記録ID: 4806540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山、火打山
2022年10月16日(日) ~
2022年10月17日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,104m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:55
距離 13.2km
登り 1,677m
下り 890m
15:14
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ、曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山だけによく整備されています。 妙高山に向かう時の大倉乗越から先は険しい道で、そこは注意が必要です |
その他周辺情報 | 苗名の湯 500円です。 内湯だけのシンプルな温泉です |
写真
感想
笹ヶ峰から妙高山、火打山にテント泊で登ってきました。
この辺りの山は紅葉が見頃を迎えていました。
直前の天気予報では2日目が雨となっていましたので、険しい道が続く妙高山を初日に登りました。
高谷池ヒュッテのテント場は私だけの貸し切りでした。
夜は思ったよりも冷え込まず、持参したダウンジャケットは使用しませんでした。
2日目、朝は晴れ間が見えて朝焼けに染まる火打山が見えました。結局、火打山をピストンして高谷池ヒュッテに戻るまで天気は持ちました。
最後は紅葉を眺めながら笹ヶ峰まで下りました。
今回の登山は、紅葉のいい時期に概ね天候に恵まれる中を登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する