ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4807642
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山を彷徨い歩く やっと咲いた千振の花

2022年10月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
10.4km
登り
863m
下り
844m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:54
合計
6:09
8:42
8:44
3
8:47
8:59
64
10:03
10:15
23
10:38
10:38
23
11:01
11:05
2
11:07
11:07
4
11:11
11:12
5
11:17
11:17
11
11:28
11:30
28
11:58
12:18
28
12:46
12:46
17
13:03
13:03
43
13:46
13:47
8
13:55
13:55
21
14:16
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き帰り共、京都市バス 銀閣寺前バス停
コース状況/
危険箇所等
楼門の滝から大文字火床へは特に道があるわけでは無く、毎回火床のどの辺に出るかは出たとこ勝負となる。
今日はメタセコイヤの谷道から登って行く。最初の堰堤、確か前来た時は水が貯まっていた筈だが今は砂で一杯になっていた。
2022年10月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 8:23
今日はメタセコイヤの谷道から登って行く。最初の堰堤、確か前来た時は水が貯まっていた筈だが今は砂で一杯になっていた。
中尾城址。
2022年10月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/18 8:43
中尾城址。
メガネ坂のメガネ。
2022年10月18日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/18 8:49
メガネ坂のメガネ。
こっちの方が古くからある?
2022年10月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/18 8:51
こっちの方が古くからある?
出会峠まで尾根を登る。
2022年10月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/18 9:01
出会峠まで尾根を登る。
谷を降りて行くと一寸した広場がある。
2022年10月18日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:04
谷を降りて行くと一寸した広場がある。
ここでは昔、馬を飼っていたらしい。
2022年10月18日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 9:05
ここでは昔、馬を飼っていたらしい。
これは馬用の水飲み場の名残なんだろうか?
しかし他の遺構らしいものは見つけられ無かった。
2022年10月18日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 9:05
これは馬用の水飲み場の名残なんだろうか?
しかし他の遺構らしいものは見つけられ無かった。
浄土寺七廻り町の谷に降りて太閤岩の上側に出る。ここは流石に見晴らしが良い。
2022年10月18日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/18 9:10
浄土寺七廻り町の谷に降りて太閤岩の上側に出る。ここは流石に見晴らしが良い。
コンクリートの擁壁の上から下側を見るとその高さに足がすくむ。
2022年10月18日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:11
コンクリートの擁壁の上から下側を見るとその高さに足がすくむ。
一番高い所に石積みがあるがここは名前が無い様である。
2022年10月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:13
一番高い所に石積みがあるがここは名前が無い様である。
再び谷に降り、登って行く。
2022年10月18日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 9:23
再び谷に降り、登って行く。
東の尾根に回り込み山頂へ向かう道を辿る。
2022年10月18日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:29
東の尾根に回り込み山頂へ向かう道を辿る。
途中から82道因のプレートの尾根を降りる。
2022年10月18日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:41
途中から82道因のプレートの尾根を降りる。
67周防のプレートも確認して
2022年10月18日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:45
67周防のプレートも確認して
南観音(山)プレートへ降りる。
2022年10月18日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:51
南観音(山)プレートへ降りる。
道なりに北観音(山)。
2022年10月18日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:52
道なりに北観音(山)。
そして46好忠。
2022年10月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:55
そして46好忠。
28宗于
2022年10月18日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 9:59
28宗于
今日の中尾の滝。
2022年10月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/18 10:02
今日の中尾の滝。
12遍昭。
2022年10月18日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 10:15
12遍昭。
無名の尾根を辿って見るも何も新しい発見は無かった。でもここには何かプレートがあった筈。
2022年10月18日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 10:22
無名の尾根を辿って見るも何も新しい発見は無かった。でもここには何かプレートがあった筈。
鹿山へ登り返す。
2022年10月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 10:37
鹿山へ登り返す。
近くには83俊成。
2022年10月18日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 10:38
近くには83俊成。
そして鯉(山)を通過。
2022年10月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 10:40
そして鯉(山)を通過。
75基俊。
2022年10月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 10:52
75基俊。
熊山の尾根の先端に回り込む。先ず玄孫熊山。
2022年10月18日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 11:05
熊山の尾根の先端に回り込む。先ず玄孫熊山。
曾孫熊山。
2022年10月18日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 11:06
曾孫熊山。
子熊山。
2022年10月18日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 11:10
子熊山。
そこには23千里のプレートも。
2022年10月18日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:11
そこには23千里のプレートも。
孫熊山。
2022年10月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 11:15
孫熊山。
熊山。
2022年10月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 11:28
熊山。
以前と違う所に長刀(鉾)。
2022年10月18日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:29
以前と違う所に長刀(鉾)。
22康秀。
2022年10月18日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:33
22康秀。
天の原に続く谷に降りる。
2022年10月18日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:42
天の原に続く谷に降りる。
花の端境期ながらナワシログミの花は其処此処に咲いていた。
2022年10月18日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/18 11:44
花の端境期ながらナワシログミの花は其処此処に咲いていた。
黒主(山)
2022年10月18日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:56
黒主(山)
広い天の原に着いた。人っ子一人居ないし声も聞こえない。広場でゆっくりお昼の休みを取る。
2022年10月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:57
広い天の原に着いた。人っ子一人居ないし声も聞こえない。広場でゆっくりお昼の休みを取る。
このプレートも以前と向きが違っていた。
2022年10月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 11:58
このプレートも以前と向きが違っていた。
広場の周りには柿ノ木がある。
2022年10月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 11:58
広場の周りには柿ノ木がある。
これも写真で見ると渋柿だろう。
2022年10月18日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/18 11:59
これも写真で見ると渋柿だろう。
三笠坂のプレートは新旧2枚あった。
2022年10月18日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:27
三笠坂のプレートは新旧2枚あった。
横道に出たが真っ直ぐ上に続くマークがあった。
2022年10月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:28
横道に出たが真っ直ぐ上に続くマークがあった。
出来るだけ忠実に辿って如意ヶ岳城の遺構に出る。
2022年10月18日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:35
出来るだけ忠実に辿って如意ヶ岳城の遺構に出る。
更に進むと広場に出た。
2022年10月18日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:37
更に進むと広場に出た。
広場にある土塁を越えて三角点に向かう。
2022年10月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:40
広場にある土塁を越えて三角点に向かう。
ミニトマトのあった所に、今日はこんな花が咲いていた。
2022年10月18日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 12:44
ミニトマトのあった所に、今日はこんな花が咲いていた。
山頂から大阪のビル群がよく見えた。
2022年10月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/18 12:45
山頂から大阪のビル群がよく見えた。
三角点。
2022年10月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 12:45
三角点。
火床への道の途中から横道に入る。
2022年10月18日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:53
火床への道の途中から横道に入る。
以前、土砂崩れのあった所も網で保護されて緑の木々が増えてきた。
2022年10月18日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:58
以前、土砂崩れのあった所も網で保護されて緑の木々が増えてきた。
廃道化している旧道を降りて行く。
2022年10月18日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 12:58
廃道化している旧道を降りて行く。
俊寛僧都の石碑に着く。
2022年10月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 13:02
俊寛僧都の石碑に着く。
石碑から横道を100mほど辿って藪に入り尾根を越える。
2022年10月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 13:07
石碑から横道を100mほど辿って藪に入り尾根を越える。
谷を渡り尾根を越えて
2022年10月18日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 13:20
谷を渡り尾根を越えて
出た所は火床の一番下の道だった。
2022年10月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/18 13:24
出た所は火床の一番下の道だった。
付近の千振はまだ蕾。花はもう駄目かと半分諦める。
2022年10月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/18 13:26
付近の千振はまだ蕾。花はもう駄目かと半分諦める。
火床の払いの一番下から大阪のビル群と
2022年10月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/18 13:28
火床の払いの一番下から大阪のビル群と
京都駅辺り。
2022年10月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 13:28
京都駅辺り。
ダメ元で群生地へ見に行くと数株花を付けていた。
2022年10月18日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/18 13:32
ダメ元で群生地へ見に行くと数株花を付けていた。
善気山から
2022年10月18日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 13:48
善気山から
月待山をへてバス停に向かう。
2022年10月18日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/18 13:58
月待山をへてバス停に向かう。

感想

もうそろそろ千振の花も咲いているのでは無かろうか?そう考えて大文字山を彷徨う事にした。どうせなら数年前に行き当たった事のある水槽らしき遺構のある所にも行ってみよう。ここはその昔、馬を飼っていたらしい。他にもその名残らしいのがあるのだろうか?

そんな事で今日も大文字山をウロウロする事にした。平日とは言え手軽に歩ける大文字山はすれ違う人は無いものの何処かしらから人の話し声は聞こえてくる。ただ天の原で丁度お昼のサイレンが聞こえてきたが人に出会う事も無くゆっくりお昼休みを取れた。

最後に楼門の滝から尾根と谷を横切って火床へ出た。最初に見た火床の下側の千振は蕾だった。ダメ元でもう少し上側の群生地に向かうと少ないながら花が開いているものがあった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら