ナイトハイクで中央アルプス縦走 空木岳〜宝剣岳へ 檜尾避難小屋泊
- GPS
- 16:17
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 3,435m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:44
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今年3回目のナイトハイク空木岳
前回は天候悪く縦走諦めたので、今回は檜尾避難小屋で泊まって余裕をもって中央アルプスの縦走を計画しました。
駒ヶ根バスターミナルからいつものようにテクテク登山口を目指して1時スタート。
途中インター近くのコンビニで最終の食料を購入し2時半に池山登山口から入山しました。
ガスの中に入ったのか雨がシトシト予定外に降られて、脚もあまり動きが悪いため池山避難小屋にエスケープ
夜明けには晴れるとのことなので、傘さしてリスタートしました。
予報通り天気は回復してきて、尾根伝いに回りの山々が見えてきました。遥か遠くに今日お世話になる檜尾避難小屋が。空木岳からは6キロしかないようだけども、かなりのアップダウンとの前情報。
スタートが2時半だったので空木岳に登頂したのが10時と遅くなり、檜尾小屋まで行けるのか心配に。とりあえず先を急ぎ、木曽殿山荘で足首にサポーターを装着し、ケータイのバッテリーを充電しようとモバイルバッテリーを取り出したら、端子を間違えて持ってきてることが判明。この時点で21%って、ヤバい。すぐに電源オフして荷物を整理し、檜尾小屋を目指します。
檜尾小屋までは相当なアップダウンに苦しめられ、ようやく着いたのが15時とヘロヘロ状態で小屋のベンチで腰を下ろしたらドアが開いて小屋番さん登場。小屋締めしてからヘリ待ちで待機してるとのことで、避難小屋はロフト部分を使わせてもらいました。軽テントを持ってきたけど、意味なかった(笑)
この後二人組がやってきて3人でロフトで広々避難小屋生活に。小屋番さんからの差し入れを頂き、急遽宴会スタート。外はかなり冷え込んできてるものの、小屋内は風がないし平らだし、明るいしと至れり尽くせり。追加で差し入れくださったので、この機会に小屋番さんと5人で宴会することに😀とても素敵な出会いがありまた次回この時期に来ることを約束し、へべれけで外の満天の星と流れ星をみてお開きに。
翌朝、予定では5時くらいから歩き始めようとしていたけど、先を急ぐわけでもないので日の出を檜尾山で見て、2人とはお別れに。空木岳に一緒に行こうか迷ったけど、あのアップダウンはもういいかなって、三ノ沢岳へのミッションを敢行するため、宝剣岳に向けて2日目スタート。
空には雲ひとつない快晴の下、縦走路はまったく人気がなく静かで、景色をみながら楽しんで進みました。三ノ沢岳は100高山らしく、見かけよりアップダウンがあるとのことで分岐にザックをデポして空身で突っ込みました。たしかにアップダウンはあり、行きは1時間で行けたものの、帰りは足がやられて分岐に戻ってきたときにはこのまま宝剣岳行かずに帰ろうかと思うほど(笑)
こんな天気の良い日に午前中で帰るのももったいないと、宝剣岳へむかいました。クサリ場とかホッチキスとか色々と危険箇所がありますが、北アルプスと同じようにしっかりと整備してあるので問題なくクリアし、宝剣岳山頂からは歩いてきた稜線を眺められ、最高な気分で縦走を終えることが出来ました。
いつもなら人見知りなのでテント泊にもかかわらず、運命というか偶然にも避難小屋で出会った皆さんと楽しい時間を過ごせとてもいい思い出になりました。
さーて。来週はどこに行こうかなー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。taromiiともうします。
レコ読ませていただき、貴重な情報いただきました。有難うございます。
実はこの週末、檜尾岳避難小屋を利用しようかと計画していまして、よろしければ水場の様子を聞かせていだだきたいのですが。。
10月上旬にはしっかり出ているようだったのですが、akiji さんがいらした時は水を汲める状態でしたか?。お忙しいところ、一方的なお願いで申し訳ありません。返答いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
ご連絡が遅くなって申し訳ありません_(._.)_体調を崩してしまいコメントを確認しておりませんでした
せっかくご連絡いただいていたにも関わらず、お役に立てずに申し訳ありません。
水場については当時はまだ出ておりましたが、当日は池山から担いできた水を使いました
どうか快適な避難小屋生活を送っていてください。
返信ありがとうございました。
その後体調の方は大丈夫ですか?。
実は今回は相方の仕事の事情で計画が流れてしまったのですが、貴重な情報いただき、大変感謝しています。役立てさせていただきます。有難うございました。
山は冬が始まっていますが、これからも安全に登山を楽しみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する