記録ID: 481169
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
コマクサを見に赤岳へ
2014年07月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
7:10美濃戸駐車場ー8;50行者小屋ー文三郎尾根から大キレット寄って赤岳頂上ー12:04地蔵の頭ー16:00下山
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。 キレットザレ場は滑ります。 天気悪いのに人は沢山いました。 下山後はもみの湯へ。 |
写真
感想
北へ行こうか悩みましたがお天気がいまいちなので近場のヤツへ。
コマクサが咲いてるとの事なので見に行ってきました!
花よりピーク派でした・・・。
3連休のヤツは天気が悪いのに人が一杯でした!
次は何処いこうかね??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
gliちゃん、こんばんは。
硫黄岳の方じゃなくても、コマクサあるんですね。
ガッツリ系のgliちゃんには、日帰りだと、たかね荘から真教寺尾根-赤岳-県界尾根が空いていてお勧めなんですけどね。これから真教寺尾根のお花も綺麗ですし。周回できます。
欠点:テン場がコース上にない。
全てのルートで赤岳制覇してください!
休憩に入ると、どこでも寝てしまうgliちゃん、お疲れ様です。
こんばんはー!
真教寺尾根はいつか行きたいですー!
お花の名前もっとおぼえないとですね
今回も頂上でしっかりお昼寝して来ましたー(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する