雨飾山(女神に会いに・・・)
- GPS
- 07:46
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:46
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子のあるところでは渋滞が起きてました。 |
その他周辺情報 | 白馬村『岩岳の湯』 |
写真
感想
集合朝3:30、登山口には6:30少し過ぎに着きましたが、すでに第1・第2駐車場は満車、係員の誘導で路肩に停めました。人気の山なんだなあ。
天気予報が二転三転し、紅葉はもう終わってしまったかな、晴れてなくても女神の横顔が見れたらそれだけで良いかと、テンション低めでしたが、てんくらAを信じて出かけました。
「女神の横顔」から勝手に優しいイメージを持っていたので、ルートをダウンロードしてコースの折れ線グラフを見て愕然(愕然は言い過ぎかな(笑))、山頂直下のトンガリ具合、その前の平な所が女神のいる笹原だな、その前の長い急登は想像したくない!一旦下ってる所もある!ってことは下山時には登るのよね。(下山時に登るのホントに嫌い(^_^;))
女神に会うためには、頑張るしかない!とスタートしました。
登山口から少し下ります。木道があったり、しばらく平らなところを歩き、ウォーミングアップ、少しずつ急な登りになっていきますが、ブナ平までは紅葉を愛でながら順調に進めました。
渡渉地点の手前の絶景にテンションも上がります!
ここから下って渡渉地点。
渡渉してからがいよいよ急登になります。
梯子など一人ずつしか通れない所では渋滞も発生、人気の山なんだなと改めて実感しました。
諦めかけていた紅葉も終盤とはいえまだ楽しめました。
急登も頑張りましたが、笹平を過ぎていよいよ山頂直下の急登で足がつってしまいました。一瞬、ここまで来て断念?という思いが過りましたが、直ぐに芍薬甘草湯を飲んで屈伸運動をしたりして良くなってきたのでゆっくり登りました。山頂に着く頃にはすっかり良くなっていました。ホッ(^_^;)
いつも思うことですが、一人ではくじけてしまうだろう山も、一緒に歩いてくれる山友のおかげで登れます。
感謝です。
「気をつけて行ってこい!」と送り出してくれる主人にも。
雨飾山の紅葉が素晴らしいレコをちょうど昨日見たので、また目にするのは行きたくても行けないカラダに悪いです(笑)
標高差も大きいし、そこそこ距離もあってキツそうな山だけど、あの紅葉と女神様に会えるなら頑張れるね❣️
雨飾山や巻機山、頸城三山などは行くのが大変でなかなか踏み切れない!いい山仲間がいてとても幸せだね。信越も東北もかなり歩いてきて、そろそろまた槍穂などに行きたくなったのでは?あ、もう雪がつくから危険だね。
来年に期待!(プレッシャーをかける😁)
ガッツリ登山も終わってしまえば素晴らしかった〜という感想しかないでしょう♪
だから山はやめられないよね笑笑
お疲れ様でした🙌
こうなったら百名山の巻機山にも行っちゃおうか?
頸城三山かあ、焼山、見えたよ!
火打もロングで大変だったわ〜。
妙高にもまだ登ってない(^_^;)
北アルプスにもまだ登りたい山がいっぱい!
もう少し早く登山に目覚めてたら良かったけど、山に登るのは特別な人だけだと思ってたからね。
あの室堂から目覚めたので、ある意味、この筋肉痛は、grindelさんのせいでもあります(笑)
このところ雨飾山のレコをよく目にします。この紅葉なら然も在りなんですね。
私も八年前の秋に登りましたが、三連休の初日だったこともあって大変な人でした。最近は平日でも前夜に入らないと第一,第二には駐車できないようです。
私も再訪したいと思っているのですが、のんびり写真を撮りながら歩くスタイルの私は躊躇してしまいます。混んでても訪れる価値のある山であることは間違いないのですが。
足が攣るのは辛いですよね。10/2〜4に夏に撤退した大日三山を再度訪れました。夏にも増して気温が低いので、足を冷やさないようにかなり気を遣って歩きました。冷やさないことの他にも水・ミネラルのこまめな補給と芍薬甘草湯の助けを借り、何とか縦走して下りて来られました。しかしながら、根本的には運動不足が原因と考えているので、出掛けにくい状況は続いていますが少しでも時間を見つけて山に通いたいと思ってます。
雨飾山、急登でなかなか大変な山でした。
人気な山、しかも今週あたりが紅葉も最終かなという感じだったでしょうか、駐車場もいっぱいで、登山道も渋滞箇所がありました。
山頂直下で足が攣った時は焦りました。三人での登山でしたが、最初を歩いてたリーダーを呼ぶのも申し訳ないかなと思い、芍薬甘草湯を飲んで足をさすり、屈伸運動をしたら大分痛みが引いたので大事に至りませんでした。
久しぶりの登山、しかも急登で筋肉もビックリしたんでしょうね。
あまり水分を取らなかったのも原因だったかも、改めて、喉が乾いてなくても飲まなきゃいけないと思いました。
papibanさんの登られた大日三山、私もいつかと思っています。
コメント、ありがとうございました。
お陰で、美しい女神に会えました
ご自身のペースで
山を楽しんでください
そうですかぁ、遭難者が出たんですね。
山は何があるか分かりませんね。
女神も優しいだけではないですね。
これからも無理せず楽しみたいと思います。
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する