記録ID: 4824096
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原 久し振りの紅葉狩りへ
2022年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 361m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:57
距離 11.0km
登り 361m
下り 361m
15:23
ゴール地点
YouTubeにもあげられていますが、最近、日出ヶ岳の下の熊野灘などが見える展望デッキのところで熊に襲われかけて、飛び降りた事例が発生したこともあり、熊よけのハンドベルが用意され、巡視員の方が立って注意喚起をされていました。
天候 | 晴れ&薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の6時半にはもう満車になっていたそうで、駐車場でUターンして2kmくらい下ってなんとか停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され、危険な個所等は見受けられませんでした。 大蛇瑤覆評し慎重な行動を心がければ問題ありません。 |
その他周辺情報 | 周辺には鳩ノ湯、杉の湯、上北山温泉薬師湯、11月までの土日祝日営業みたいですが、小処温泉など、温泉も沢山あります。 |
写真
こちらが、その熊に襲われかけて、この先の柵を乗り越えて飛び降り、逃げたと言う現場です。
ちょうど巡視員の若い方が臭いの強い食べ物とかは注意するようになど、注意喚起をしておりました。
ちょうど巡視員の若い方が臭いの強い食べ物とかは注意するようになど、注意喚起をしておりました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
熊の件もあり、敢えて人の多い土曜日にやって来ました。
コロナ以前と言うか、20年くらい前の頃は、休日はいつもこうだったよな?って感じで、駐車場が朝6時半で満車になり、路駐を余儀なくされましたが、なんか久し振りで、とても懐かしく、ちょっと嬉しいくらいでした。(笑)
バスツアーも沢山来て、日出ヶ岳もかなり賑わっていましたが、なぜか正木ヶ原のあたりから人がいなくなり、今まで大台ヶ原では出したことが無かった熊鈴を付けて歩きました。
しかし、やはり神武天皇の辺りからは、人が溜まり、大蛇瑤任蓮久し振りの大渋滞が発生です。(笑)
そんなこんなで、賑わいを取り戻した大台ヶ原で、案外良いところで青空も出るし、紅葉も綺麗で、久し振りの紅葉狩り散策がとても楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する