ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4826348
全員に公開
ハイキング
近畿

立雲峡の夜明け(朝来山、竹田城)

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
10.1km
登り
870m
下り
839m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
3:37
合計
6:53
距離 10.1km 登り 870m 下り 872m
4:23
18
7:38
7:39
36
8:15
8:16
9
8:54
8:58
4
9:18
9:19
40
9:59
10:32
17
10:49
10:50
26
11:16
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【立雲峡】駐車場内には30台あまりで、その後は多分路肩に停めていくのだと思いますが、どれくらい停められるかははっきりわかりません。ここであぶれると、駅の周りやショッピングセンターに停めさせられるそうです。21時半到着で先着車10台くらいで、朝の2時には正規のスペースはいっぱいになっていました。駐車料金は無料です(登るのに協力金ひとり300円)。お手洗いは水洗できれいです。電波は入ります。道は何も問題ありません。
【竹田城】竹田まちなか観光駐車場は無料です。30台以上停められそうでした。お手洗いきれいです。電波は問題なく入ります。
コース状況/
危険箇所等
【朝来山】立雲峡テラスまでは、それなりに勾配が急なだけで、迷う余地のない道です。段差が多いので、下りで足元に注意は必要です。テラスから上は、反時計回りに周回しています。最初は林道で、イノシシの罠を過ぎると山道です。ほどほどにテープが着いていますが、わかりにくいところもあるので、ルートファインドできない人にはお勧めしません。傾斜はそこそこ急です。山頂を過ぎると正規の登山路になるので、踏み跡は明瞭です。ただし、そこそこ傾斜は急でした。危険箇所は基本的にないのですが、西側ルートで変なところを通ると滑る恐れがあります。
【竹田城】西側の道は、終始段差が大きめの木の階段です。斜度もそこそこ急です。険しいと書いてありましたが、階段が急なだけで、特に危ないところはありませんし、迷う余地もなさそうです。東側の道は、木の階段以外に、樹脂の階段や石の階段が入り乱れ、ほぼ平坦な箇所もあります。坂はそこそこ急です。迷う余地はありません。私は西ルートを登りで使いましたが、前述の理由で東ルートを登った方がいいと思います。
立雲峡登山口。4時くらいから列ができていきました。5時から開門ですが、この日は30分前にオープンされました。協力金300円です。
2022年10月23日 04:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 4:19
立雲峡登山口。4時くらいから列ができていきました。5時から開門ですが、この日は30分前にオープンされました。協力金300円です。
雲海は出てるんですけど、ちょっと白すぎますね。
2022年10月23日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
10/23 6:21
雲海は出てるんですけど、ちょっと白すぎますね。
2022年10月23日 06:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 6:29
なんとなく城が見えてきましたが、ばっちりとは言いかねます。全体に雲が高いようです。気温が高いからやむを得ないか。
2022年10月23日 06:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 6:35
なんとなく城が見えてきましたが、ばっちりとは言いかねます。全体に雲が高いようです。気温が高いからやむを得ないか。
でも、上空はきれいです。
2022年10月23日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 6:52
でも、上空はきれいです。
2022年10月23日 06:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
10/23 6:54
初アタックでこれくらい見えたらまあいいんだろう。
2022年10月23日 06:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
10/23 6:54
初アタックでこれくらい見えたらまあいいんだろう。
2022年10月23日 06:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 6:54
2022年10月23日 06:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 6:57
また雲が増えて駄目かと思ったら。
2022年10月23日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 7:20
また雲が増えて駄目かと思ったら。
最後の最後に竹田城が見えました。
2022年10月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
10/23 7:34
最後の最後に竹田城が見えました。
ズームが効くカメラで撮ってみました。ちょっと拡大しすぎたみたいだ。
2022年10月23日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
10/23 7:34
ズームが効くカメラで撮ってみました。ちょっと拡大しすぎたみたいだ。
一応これで満足しておこう。
2022年10月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
10/23 7:34
一応これで満足しておこう。
2022年10月23日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
10/23 7:34
朝来山の山頂に向かっています。
2022年10月23日 07:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 7:38
朝来山の山頂に向かっています。
イノシシの罠を過ぎると山道です。ある程度テープがつけられています。そこそこ急な道です。
2022年10月23日 07:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 7:47
イノシシの罠を過ぎると山道です。ある程度テープがつけられています。そこそこ急な道です。
2022年10月23日 07:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 7:50
山頂手前にこの標識がありました。いや、行き止まりじゃなくて、そこを通ってここまで来たんですが・・・
2022年10月23日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:14
山頂手前にこの標識がありました。いや、行き止まりじゃなくて、そこを通ってここまで来たんですが・・・
山頂到着。
2022年10月23日 08:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:15
山頂到着。
三角点あります。
2022年10月23日 08:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:15
三角点あります。
2022年10月23日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:16
朝来山展望台から西の方。かなり雲は減りましたね。
2022年10月23日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 8:23
朝来山展望台から西の方。かなり雲は減りましたね。
東方向。千ヶ峰、笠形山、雪彦山、段ヶ峰なんかが見えるようですが、千ヶ峰しか同定できませんでした。
2022年10月23日 08:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
10/23 8:24
東方向。千ヶ峰、笠形山、雪彦山、段ヶ峰なんかが見えるようですが、千ヶ峰しか同定できませんでした。
2022年10月23日 08:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:26
ここで林道に出ます。ここからは基本的に登りの舗装路です。
2022年10月23日 08:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:44
ここで林道に出ます。ここからは基本的に登りの舗装路です。
そんなことを言われても・・・ 無視して通ります。
2022年10月23日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:45
そんなことを言われても・・・ 無視して通ります。
2022年10月23日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 8:53
立雲峡テラスに戻りました。もう誰もいません。
2022年10月23日 08:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 8:58
立雲峡テラスに戻りました。もう誰もいません。
雲海もなくなっています。
2022年10月23日 09:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 9:01
雲海もなくなっています。
第一展望台。
2022年10月23日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:02
第一展望台。
倍率は同じで撮影しています。テラスと第一展望台はほとんど高さは変わりません。
2022年10月23日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:02
倍率は同じで撮影しています。テラスと第一展望台はほとんど高さは変わりません。
第二展望台。
2022年10月23日 09:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:11
第二展望台。
ここはかなり高度が低いです。
2022年10月23日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:12
ここはかなり高度が低いです。
コースマップ。
2022年10月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:16
コースマップ。
朝来山の振り返り。
2022年10月23日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:31
朝来山の振り返り。
これから竹田城に登ります。
2022年10月23日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:31
これから竹田城に登ります。
案内所。ここをくぐって、JRの線路を渡ります。
2022年10月23日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:33
案内所。ここをくぐって、JRの線路を渡ります。
2022年10月23日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:34
ちょうど列車がやってきました。
2022年10月23日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:36
ちょうど列車がやってきました。
コスモスを写したかったので。
2022年10月23日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
10/23 9:36
コスモスを写したかったので。
駅裏登山道は普通の山道で、表米神社登山道は険しい道だとのことで、予定を変更して表米神社から登りました(が、結果的には駅裏から登る方がいいと思います)。
2022年10月23日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:37
駅裏登山道は普通の山道で、表米神社登山道は険しい道だとのことで、予定を変更して表米神社から登りました(が、結果的には駅裏から登る方がいいと思います)。
表米神社。
2022年10月23日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:38
表米神社。
参拝しました。
2022年10月23日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 9:41
参拝しました。
途中は省略。大手門跡に着きました。入城料は500円でした。立雲峡とのセット割はありませんでした。
2022年10月23日 10:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:01
途中は省略。大手門跡に着きました。入城料は500円でした。立雲峡とのセット割はありませんでした。
立派な石垣でした。
2022年10月23日 10:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:02
立派な石垣でした。
2022年10月23日 10:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:07
2022年10月23日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 10:09
この辺が山頂(ヤマレコでは古城山、YAMAPでは竹田城山)の筈ですが、山名標は見つからず。
2022年10月23日 10:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:11
この辺が山頂(ヤマレコでは古城山、YAMAPでは竹田城山)の筈ですが、山名標は見つからず。
2022年10月23日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:17
2022年10月23日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:17
お寺が並んでいます。
2022年10月23日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:49
お寺が並んでいます。
堀に鯉が泳いでいました。
2022年10月23日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10/23 10:49
堀に鯉が泳いでいました。
駅の近くのおそば屋さんでもりそばを食べました。つゆの他に、塩でも食べて欲しいそうです。850円。
2022年10月23日 11:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
10/23 11:04
駅の近くのおそば屋さんでもりそばを食べました。つゆの他に、塩でも食べて欲しいそうです。850円。
よふど温泉極楽湯。700円で、JAF割引で600円。
2022年10月23日 11:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
10/23 11:58
よふど温泉極楽湯。700円で、JAF割引で600円。
撮影機器:

感想

4時に起きて、カレー飯を食べていたら、登山口に行列ができはじめました。「よくわかってないので」さっさと食事を済ませて準備して列に並びました。5時から登り始められるそうですが、今日は4時半くらいにゲートが開きました。協力金300円を納めて登り始め。前を若い人が歩いているので、いいペースで登り、いくつかある展望台の中で最も上にある、立雲峡テラスに到着。結論から言うと、あまり急いで場所取りする必要はなかったように思います。テラスは前の人が邪魔にならないように段々になっていて、竹田城は人々の頭の上に見えるので、ベストポジションを取らないと駄目駄目になってしまうわけではありませんでした。

さてさて、日の出まで1時間余りあるので、隣の男性と話をしながら時間待ち。期待通り結構霧は出ているのですが、雲頂が高すぎて、お城がなかなか姿を見せません。ただ、しつこく待っているとだんだん雲が流れていって・・・ まあ、ベストとは言えないにせよ、まあいい竹田城が見られたのではないかと思いました。あと、ここからきれいなお城を撮るには、私のカメラではズームが足りないのですね。それは仕方がない。

「今日はこんなくらいにしといたろ」と、朝来山山頂を目指します。途中に分岐があって、西と東からアプローチできるのですが、西から登るのを選択。道の所に書きますが、結構厄介な道でした。山頂を過ぎると朝来山展望台。眺望は良かったのですが、できうればもう少し木を刈っておいて貰えれば有難かったです。下山は比較的歩きやすい道で、テラスに戻ってくると、既に誰もいませんでした。

続いて竹田城まで登ります。自動車で竹田まちなか観光駐車場まで移動。最初の計画では、反時計回りに周回するつもりが、標識に「東側ルートが普通の道で、西側ルートが険しい道」と書いてあったため、歩きにくい方を登りに使うことにして、時計回りに変更。険しいと言うより、段差の大きな階段がずっと続くため、そういう意味でしんどい道でした。大手門跡で入場料500円を支払って、城跡に入ります。既に雲はなくなってしまっていて、四方の眺望を楽しむことができました。下山路は特に歩きやすいというわけでもなくて、やっぱり階段の多い道でした。というわけで、別に西ルートを登りに使ったから安全というわけでもないと思います。反時計回りに歩いた方が、舗装林道の登りを歩かなくてよいので、そちらをお勧めします。

最初の計画では、その後粟鹿山に行くつもりでしたが、11時までに登り出せそうになかったので、今日は放棄しました。次に立雲峡に行く時の抱き合わせにしようと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
立雲峡から朝来山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら