記録ID: 4831800
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
西岳
2022年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype071311131c6cff.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:38
距離 12.7km
登り 1,427m
下り 1,425m
天候 | 晴れ→雨 車に到着と同時に予報通りの雨が降り始め、急激に温度が下がってきた。 今日から数日山では雪。 もしかして滑れ…………ないだろうな。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鏡池から少し南の西岳登山口は交通規制範囲内。山と高原地図では15台と表記のある駐車スペースがあるのだが、現在工事現場の作業小屋が建っている。 今日は日曜で工事は無いと判断して、その周囲に駐車させてもらった(6時だったので上記交通制限にはかからず)。 帰りは上記制限時間内だったので、交通整理の係員さんにお断りをして通行させてもらった。誘導していただけた。 登山客を厭うようなことは決してなく、穏やかに対応していただいた。ありがとうございました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場多数。殆どが真新しい鎖になっており、心理的安全を感じる。整備ありがとうございます。 P1手前のハシゴ場は手こずる方が多いようで、前を歩いていたパーティはロープを出していた。 我々はハーネス・ヘルメットを装着してカラビナ・スリングで確保しつつ通過。 共同装備で20mの補助ロープを持っていたが使わず。 それ以外にも稜線は落ちれば命は無くなる危険な場所ばかりなので、バリエーション扱い。 然るべき覚悟で入りましょう。 |
その他周辺情報 | 近くに温泉が無い。道の駅に寄って帰宅。 |
写真
撮影機器:
感想
戸隠の西岳へクラブの方々と。
鎖場が連発するコースなのだが、鎖があればもちろんロープを出すまでもない。
ごぼうで登り降りして特に問題もない。でも確保としては万全でもない。
こういう中途半端に危険なコースの安全確保って難しいなぁと思いながら歩いた。
リーダーのKさんの足首が思わしくなく、戸隠山のピークは省略。
紅葉は最高。
鏡池・戸隠奥社とその参道は雰囲気最高でとても素敵な場所。
同じ時期に戸隠→高妻→乙妻と周回したことがあるが、そのときの早朝のキンと冷えた中で歩く参道は最高だったことを思いだした。
積雪時に訪れてみたい、とふと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する