ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483340
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

第67回富士登山競走(5合目コース)

2014年07月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
14.7km
登り
1,473m
下り
10m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30(00:00) 富士吉田市役所スタート
08:50(00:20) 浅間神社給水所
09:20(00:50) 中の茶屋給水所
09:51(01:21) 馬返し給水所
10:17(01:47) 細尾野林道給水所
10:55(02:25) 5合目ゴール
天候 はれ。今年の最高気温とのこと
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:臨時駐車場からシャトルバスで富士吉田市役所へ。
復路:5合目よりシャトルバスで富士北麓公園イベント会場へ。さらにシャトルバスにて臨時駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
道ばたで、倒れてる人、しゃがみ込んでる人多数。過酷なレースなんですね
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士吉田市役所到着です。
富士吉田市役所到着です。
荷物を預けます
開会式が終わり、Eブロックに並びます
2014年07月25日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/25 8:19
開会式が終わり、Eブロックに並びます
市長の挨拶
2014年07月25日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 8:29
市長の挨拶
もうすぐスタート
50秒ぐらいのスタートロスでした
2014年07月25日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/25 8:30
もうすぐスタート
50秒ぐらいのスタートロスでした
鳥居をくぐります
2014年07月25日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 8:38
鳥居をくぐります
国道に出ました
一旦フラットに
2014年07月25日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 8:47
国道に出ました
一旦フラットに
浅間神社のところを曲がります
2014年07月25日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 8:48
浅間神社のところを曲がります
通過タイム計ってくれてるようです
2014年07月25日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 8:48
通過タイム計ってくれてるようです
浅間神社給水場
2014年07月25日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 8:49
浅間神社給水場
登りのロードは苦しい
2014年07月25日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 9:27
登りのロードは苦しい
もうすぐ馬返し
みんな徒歩に切り替えてます
私は根性で走りました
2014年07月25日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/25 9:41
もうすぐ馬返し
みんな徒歩に切り替えてます
私は根性で走りました
馬返し到着
2014年07月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 9:50
馬返し到着
馬返しの給水所
2014年07月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 9:50
馬返しの給水所
細尾野林道の給水所
2014年07月25日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 10:17
細尾野林道の給水所
ゴール
最後の1分30秒は190bpsオーバーでした
呼吸困難で死にそうでした
2014年07月25日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
7/25 10:56
ゴール
最後の1分30秒は190bpsオーバーでした
呼吸困難で死にそうでした
のどからから
4杯ぐらい水飲んだかなぁ
レモンがおいしかった〜
2014年07月25日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/25 11:03
のどからから
4杯ぐらい水飲んだかなぁ
レモンがおいしかった〜
雲上閣の3階で着替えました
2014年07月25日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 11:38
雲上閣の3階で着替えました
シャトルバス発着所までが長い!
2014年07月25日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 11:42
シャトルバス発着所までが長い!
一瞬山頂付近が見えましたが、すぐにガスで覆われてしまいました
2014年07月25日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 11:48
一瞬山頂付近が見えましたが、すぐにガスで覆われてしまいました
補助席
カーブの毎に踏ん張って疲れた
2014年07月25日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/25 11:50
補助席
カーブの毎に踏ん張って疲れた
富士北麓公園
2014年07月25日 22:14撮影 by  SH-01F, SHARP
7/25 22:14
富士北麓公園
うー飲みてぇ
車なので我慢
2014年07月25日 22:15撮影 by  SH-01F, SHARP
4
7/25 22:15
うー飲みてぇ
車なので我慢
疑似ビールで我慢
2014年07月25日 22:15撮影 by  SH-01F, SHARP
4
7/25 22:15
疑似ビールで我慢
焼きそば二個目
お腹いっぱいになりました
2014年07月25日 22:15撮影 by  SH-01F, SHARP
2
7/25 22:15
焼きそば二個目
お腹いっぱいになりました
会場本部
2014年07月25日 22:15撮影 by  SH-01F, SHARP
7/25 22:15
会場本部
マッサージしてもらいたい
2014年07月25日 22:15撮影 by  SH-01F, SHARP
2
7/25 22:15
マッサージしてもらいたい
リザルトが出ました
もうちょっとがんばれたか?ムリムリ
2014年07月25日 22:15撮影 by  SH-01F, SHARP
2
7/25 22:15
リザルトが出ました
もうちょっとがんばれたか?ムリムリ
男子山頂コース表彰式
2014年07月25日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/25 14:25
男子山頂コース表彰式
女子山頂コース表彰式
2014年07月25日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/25 14:32
女子山頂コース表彰式
臨時駐車場に帰ります
2014年07月25日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/25 14:47
臨時駐車場に帰ります
こんなに心拍上げてがんばったの人生初だと思います
5
こんなに心拍上げてがんばったの人生初だと思います
ラップをみると、最後2Kmくらいのペースが落ちてます。
4
ラップをみると、最後2Kmくらいのペースが落ちてます。
2時間15分を目標にしましたが、撃沈です
8
2時間15分を目標にしましたが、撃沈です

感想

完走はしましたが、目標の2時間25分00秒にわずかながら届かずでした。
山頂コースへの資格は得られませんでしたが、全力を出し切れたので悔いはありません。
来年はどうしようか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4365人

コメント

厳しい条件
qwgさん、こんばんは。

ここの所の気温上昇、厳しい条件でしたね。
テレビのニュースでも登山競争で熱中症って流れてました。

心拍数のグラフ、凄い数値ですね。出し切った感があるのでは。

2,3日すると来年こそはとなるのでは。
猛暑という悪条件の中、お疲れ様でした。
2014/7/26 1:01
Re: 厳しい条件(millionさん)
同じスピードなのに心拍が10bpsほど高めでした。
多分身体を冷ますために血液を早く循環させてたんだと思います。
きつさ的には、160bpsから170bpsくらいの感じでした。

しばらくレースの予定はないので、マイペースで登りたいところを歩きたいと思います。
2014/7/26 21:53
うわ〜、あとチョットでしたね
スタートのロスが無ければイケましたね。これは残念

HRが180を超えて1時間、しかも最後は190超えなんて、想像しただけで心臓が止まりそうです。まだまだハートはお若いですな。

>来年どうしようか?
これは、「来年も出るよ」と言うことですね
2014/7/26 6:53
Re: うわ〜、あとチョットでしたね(inaminさん)
結果論なので、スタートロスがなくても、25分00秒切れてたかどうか。

最大心拍は、190bpsくらいなので、1分以上持続できるはずないんですけどね。もっと高いのかなぁ。195bpsだとすると、25歳の心臓ですね

来年こそは、という思いが沸いてこないんですよね
2014/7/26 21:59
苦しい・・・。
お疲れ様でした。
まだ写真撮る余裕がお有りですな
写真見ていても苦しくなります。
走れるような、走れないような?
自身のコントロールが難しそうです
2014/7/26 8:48
Re: 苦しい・・・。(yamayoさん)
馬返しあたりまでは、なんとか写真撮れましたが、トレイルに入った途端、人を抜くのが大変で写真 どころではありませんでした。

やっぱり、早歩きのほうが消耗が少なくて体力の温存になるようです。
「ムリして走らない」勉強になりました
2014/7/26 22:02
来年も挑戦すべき
今年は暑かったので、スタートの遅かった5合目コースの人には厳しかったと思います。さらに言えば、大会が特殊なので、経験も必要です。

私も初挑戦の時は2時間32分かかりました。昨年やっと2時間22分で走って今回山頂初挑戦し、運良く時間内完走できましたが。

必ずステップアップできるので、頑張りましょう。
完走した山頂からの眺めは最高ですよ。

2014/7/26 9:07
Re: 来年も挑戦すべき(tori3さん)
tori3さん山頂完走ですか
しかも今回初の山頂コースなのに・・・
私は、5合目で力尽きて終わりです。

ロードを走り込まないとダメですね。
一番嫌いなのがロードとトレッドミルなのでダメですわ
2014/7/26 22:07
厳しい・・・。
qwgさん、こんにちはpaper
事前の試走ではかなり良いタイムでしたので安心していたのですが、やはり本番の渋滞や周りが多くて自分のペースをなかなか作れなかったのでしょうか・・・。
ラップを見るとラスト3舛落ちていますが、ここが一番苦しい場所なのでしょう
qwgさんでさえこのタイムなのですから、富士登山競争というレースは本当に厳しいレースなのだと改めて感じました
ぜひ来年は一緒に参加して山頂コースの権利を得ましょう

今年の夏に気が付いたのは、夏は短いという事です
レースや試走ばかりしていると自分が計画していた山に行けなくなってしまいまいます    僕は無意識に夏は長いものだと勘違いしていたようです。
富士登山競争はクリック合戦で敗退の可能性大ですので来年も参加できるか分かりませんが、この大会だけは山頂コースでゴールしてみたいと思っています

いよいよ来週は登山駅伝ですねgood
今回の残念な気持ちを正反対の御殿場にぶつけましょう
2014/7/26 10:51
Re: 厳しい・・・。(kaikaireiさん)
試走より本番のほうが好タイムになるのが普通なのですが、今回は人が多くてダメでしたね。気温も高く、思ったよりペースがアップできなかったのも原因だと思います。
高い心拍数で走れていたのに、スピードは試走の時と変わりませんでした。
気温が高いと心拍数も高くなるというのを初めて実感しました。
良い勉強です。

私は、走るのは遅いのでレース向きじゃないんですよ。
長いトレイルをひたすら歩くとか、歩いた事がないところをぶっつけ本番深夜に歩くとか、そういうのが得意なんだと思います。

来週末は御殿場ですね。
自分の出せる限界で頑張ってみたいと思います
2014/7/26 22:16
お疲れ様でした
qwgさん どうもです!

5合目コースは9:00スタートで気温が上がって大変だったと思います
来年の事はユックリ考えるとして、来週末の駅伝に注力しましょう(笑)
しかしHR190オーバーなんて未知の領域です。 本当に同い年なの??
2014/7/26 22:49
Re: お疲れ様でした(ButaModernさん)
熱かったですね〜

>週末の駅伝
BMさん山頂往復でキツいところですが、頑張って下さい。
私は、区間ビリにならないよう踏ん張りたいと思います。

>本当に同い年なの??
心臓だけ若いのか、ただ単に小さいから早く動かないと追いつかないのか。
できればもっと低い心拍数で早く走れるようになりたいです。
2014/7/29 10:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら