記録ID: 484338
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 夜叉神峠から往復
2014年07月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,584m
- 下り
- 2,731m
コースタイム
8:43夜叉神峠登山口-9:23夜叉神峠-10:15杖立峠-11:07苺平-11:23南御室小屋-12:17薬師岳小屋-12:25薬師岳-12:50観音岳-13:45地蔵岳-14:48観音岳-15:13薬師岳-15:51南御室小屋-17:21夜叉神峠-17:42登山口
天候 | 朝の登山口付近は曇、標高の高い部分は晴れ時々曇 稜線は雲が多く展望はあまり良好でなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めは樹林帯の登りが続き、稜線の展望が出てくると左側に北岳が見えるはずだが、この日は雲が多く標高の低い部分は全く展望がなかった。薬師岳小屋手前で砂礫帯と花崗岩の道になり、少しわかりにくい道が地蔵岳まで続く。 走れるところは薬師岳から下りくらいで、全体的にはあまり走っていないがとりあえずトレイルランとした。 今回もGPSロガーの最初の部分が少しずれてしまっている。 下山後の温泉は「天恵泉白根桃源天笑閣」600円。 |
写真
撮影機器:
感想
夜叉神峠登山口は標高1380mなので薬師岳までで標高差1400m、登りはかなりきついので日帰りの場合は時間に余裕がほしい。できればスタートをもう少し早くしたかったが、前夜発で駐車場で仮眠した方がよいかもしれない。
この日は稜線上でも雲が多く、富士山はほとんど見えなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する