ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4843425
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山

2022年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
16.3km
登り
657m
下り
662m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:01
合計
4:24
10:48
78
12:06
12:16
49
13:05
13:12
17
13:29
13:56
13
14:09
14:09
2
14:11
14:11
5
14:16
14:29
19
14:48
14:52
6
14:58
14:58
2
15:00
15:00
4
15:04
15:04
8
15:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
高速道路の渋滞に巻き込まれ3時間近くかかって、新石切駅近くの小学校の前の駐車場に到着。(近くにコンビニがあるので便利と思いここを選択)
2022年10月28日 10:21撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:21
高速道路の渋滞に巻き込まれ3時間近くかかって、新石切駅近くの小学校の前の駐車場に到着。(近くにコンビニがあるので便利と思いここを選択)
新石切駅前の交差点から正面に見える生駒山の電波塔
2022年10月28日 10:35撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:35
新石切駅前の交差点から正面に見える生駒山の電波塔
石切神社前の交差点から立派な鳥居が見えました
2022年10月28日 10:41撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:41
石切神社前の交差点から立派な鳥居が見えました
立派な門構え
2022年10月28日 10:43撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:43
立派な門構え
門の横に親子牛の像
2022年10月28日 10:44撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:44
門の横に親子牛の像
石切参道をまたいで本堂があり、お百度参りの参拝者が多く見受けられました
2022年10月28日 10:46撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:46
石切参道をまたいで本堂があり、お百度参りの参拝者が多く見受けられました
石切参道を進むと石切大佛が有りました
2022年10月28日 10:58撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 10:58
石切参道を進むと石切大佛が有りました
地味に上りのきつい石切参道の終わり。占いの店が多数有りどれもやたらと人気だったのがビックリした。反対側の電車の高架をくぐり舗装路を進んでいきます
2022年10月28日 11:01撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:01
地味に上りのきつい石切参道の終わり。占いの店が多数有りどれもやたらと人気だったのがビックリした。反対側の電車の高架をくぐり舗装路を進んでいきます
よくブログや動画で見た水車だ!
2022年10月28日 11:20撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:20
よくブログや動画で見た水車だ!
でも動いていなかった・・・残念
2022年10月28日 11:22撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:22
でも動いていなかった・・・残念
すなくら橋を渡ってもひたすら舗装路を上って行きます
2022年10月28日 11:35撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:35
すなくら橋を渡ってもひたすら舗装路を上って行きます
登山道というより参拝道という感じ(道中多数のお地蔵さんが祀られています)
2022年10月28日 11:44撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:44
登山道というより参拝道という感じ(道中多数のお地蔵さんが祀られています)
ここで意味深の分岐。三味尾(さんまいお)十三重石塔と書かれているので行ってみる事に
2022年10月28日 11:53撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:53
ここで意味深の分岐。三味尾(さんまいお)十三重石塔と書かれているので行ってみる事に
この橋は何か分からなかったので渡らなかったが、もしかしてこの先にあったのかな?
2022年10月28日 11:54撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:54
この橋は何か分からなかったので渡らなかったが、もしかしてこの先にあったのかな?
突き当りに何か立派な石像と小さな池が。ここがそうなのかな?この先に道は無かったので諦めたが後で調べたら違ったみたい。(二上山で見た鹿谷寺(ろくたんじ)の十三の塔みたいのがあるみたい)
2022年10月28日 11:57撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 11:57
突き当りに何か立派な石像と小さな池が。ここがそうなのかな?この先に道は無かったので諦めたが後で調べたら違ったみたい。(二上山で見た鹿谷寺(ろくたんじ)の十三の塔みたいのがあるみたい)
分岐まで戻って興法寺の方へ。先程の分岐点に郵便局のバイクが停まったのでまさかと思ったら徒歩で配達らしい
2022年10月28日 12:04撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:04
分岐まで戻って興法寺の方へ。先程の分岐点に郵便局のバイクが停まったのでまさかと思ったら徒歩で配達らしい
急階段を登って行く郵便局員
2022年10月28日 12:06撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:06
急階段を登って行く郵便局員
興法寺。ここに配達に来ていたらしい。ご苦労様です
2022年10月28日 12:12撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:12
興法寺。ここに配達に来ていたらしい。ご苦労様です
ここからぬかた園地辻子谷ハイキングコースらしい
2022年10月28日 12:24撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:24
ここからぬかた園地辻子谷ハイキングコースらしい
やっと登山道らしい道になった
2022年10月28日 12:26撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:26
やっと登山道らしい道になった
なにかアンテナ塔も見える
2022年10月28日 12:28撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:28
なにかアンテナ塔も見える
北出合に到着
2022年10月28日 12:35撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:35
北出合に到着
北出合から南出合までショートカットの道があるがせっかくなのでトイレのあるつづら折れの道へ行く事に(でも、また舗装路が続く・・・)
2022年10月28日 12:36撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:36
北出合から南出合までショートカットの道があるがせっかくなのでトイレのあるつづら折れの道へ行く事に(でも、また舗装路が続く・・・)
意外に立派なトイレ。でも大はボットンタイプ
2022年10月28日 12:39撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:39
意外に立派なトイレ。でも大はボットンタイプ
ここに池(龍王池)がありその先に大阪市内が
2022年10月28日 12:47撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:47
ここに池(龍王池)がありその先に大阪市内が
阿倍野ハルカスはよく目立つ。その先は六甲かな?
2022年10月28日 12:48撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 12:48
阿倍野ハルカスはよく目立つ。その先は六甲かな?
南出合に到着。あじさい園経由だと時間がかかりそうなので駐車場へのショートカットを進む
2022年10月28日 13:00撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:00
南出合に到着。あじさい園経由だと時間がかかりそうなので駐車場へのショートカットを進む
何か真っ直ぐ行きそうな場所に看板があって助かりました
2022年10月28日 13:09撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:09
何か真っ直ぐ行きそうな場所に看板があって助かりました
左方面の坂を上りきると
2022年10月28日 13:09撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:09
左方面の坂を上りきると
ガードレールの脇に出ました。只横断する所が見当たらない(有料道路なので当たり前か)
2022年10月28日 13:12撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:12
ガードレールの脇に出ました。只横断する所が見当たらない(有料道路なので当たり前か)
とりあえず入口らしき階段の方へ行き、有料駐車場(1日/1200円)から発車のケーブルカー?(これに乗るのも有料・片道300円)に乗らず、横の階段を上ります
2022年10月28日 13:14撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:14
とりあえず入口らしき階段の方へ行き、有料駐車場(1日/1200円)から発車のケーブルカー?(これに乗るのも有料・片道300円)に乗らず、横の階段を上ります
階段を上りきると展望台があり180℃展望が楽しめます。先程見えていたアンテナ塔はこれかな?
2022年10月28日 13:22撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:22
階段を上りきると展望台があり180℃展望が楽しめます。先程見えていたアンテナ塔はこれかな?
夜景スポットとして人気らしい。東大阪市の街並み
2022年10月28日 13:23撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:23
夜景スポットとして人気らしい。東大阪市の街並み
こちらは大阪平野と大阪市内の街並み。ビル群の数が明らかに違う
2022年10月28日 13:23撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:23
こちらは大阪平野と大阪市内の街並み。ビル群の数が明らかに違う
こちらは各局の生駒放送局の電波塔。各放送局がそれぞれ設置していた
2022年10月28日 13:24撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:24
こちらは各局の生駒放送局の電波塔。各放送局がそれぞれ設置していた
少し歩いてSL乗り場の敷地内に三角点があった。中には入れないのでタッチはお預け
2022年10月28日 13:29撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:29
少し歩いてSL乗り場の敷地内に三角点があった。中には入れないのでタッチはお預け
まさしく遊園地。食事休憩したベンチは時間的に空いていたのでゆっくりと食事が出来たのがもう少し早い時間だと大混雑かも。
2022年10月28日 13:49撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:49
まさしく遊園地。食事休憩したベンチは時間的に空いていたのでゆっくりと食事が出来たのがもう少し早い時間だと大混雑かも。
帰りはあそこからケーブルカーで帰る予定。少し辺りを散策してみる事に
2022年10月28日 13:55撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:55
帰りはあそこからケーブルカーで帰る予定。少し辺りを散策してみる事に
関西民放4局とNHKの電波塔がそれぞれ立ち並んでいました。(ちなみにこれはYTV)
2022年10月28日 13:56撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 13:56
関西民放4局とNHKの電波塔がそれぞれ立ち並んでいました。(ちなみにこれはYTV)
ケーブルカーの時間を調べてなかったので少し待ちました。ちなみに鳥居前(生駒駅)まで500円です
2022年10月28日 14:15撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 14:15
ケーブルカーの時間を調べてなかったので少し待ちました。ちなみに鳥居前(生駒駅)まで500円です
車内に乗っているのは車掌さんで、運転手さんは上の駅から操作してるそうです。(ケーブルカーの知識が更新された瞬間)モノレールとの違いも判別出来ていなかった
2022年10月28日 14:30撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 14:30
車内に乗っているのは車掌さんで、運転手さんは上の駅から操作してるそうです。(ケーブルカーの知識が更新された瞬間)モノレールとの違いも判別出来ていなかった
途中で踏切があったのは驚いた。生活路線なのかな?
2022年10月28日 14:31撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 14:31
途中で踏切があったのは驚いた。生活路線なのかな?
単線から複線に切り替わる区間ですれ違い。運転手さんは駅から操作してるのに見えているのかな?
2022年10月28日 14:33撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 14:33
単線から複線に切り替わる区間ですれ違い。運転手さんは駅から操作してるのに見えているのかな?
ここ(宝山寺駅)が終点で全員下車して乗り換えます。
2022年10月28日 14:38撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 14:38
ここ(宝山寺駅)が終点で全員下車して乗り換えます。
今度は犬と猫の2種類あるケーブルカー。これが犬バージョン(途中すれ違う際、車内に猫とすれ違うという案内放送が流れます。子供達は大騒ぎW)
2022年10月28日 14:39撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 14:39
今度は犬と猫の2種類あるケーブルカー。これが犬バージョン(途中すれ違う際、車内に猫とすれ違うという案内放送が流れます。子供達は大騒ぎW)
生駒駅からけいはんな線で新石切駅に到着。
2022年10月28日 15:02撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 15:02
生駒駅からけいはんな線で新石切駅に到着。
往路で見た景色とは違うように感じる生駒山。駐車場まで歩いて戻ります。
2022年10月28日 15:03撮影 by  SH-41A, SHARP
10/28 15:03
往路で見た景色とは違うように感じる生駒山。駐車場まで歩いて戻ります。

感想

本日は、関西百名山に名を連ねている生駒山に初めて行ってみる事にした。山頂が遊園地の中にあり、車で誰でも来れる場所で、なかなか行く気にはなれなかったのだが、地元周辺の山もほぼ経験したので、ようやく登ることにした。コースもいろいろあるみたいで迷ったが代表的な辻子谷(ズシダニ)ルートで登り、下りはケーブルカーで降りる方法を選択し、新石切駅の近くの駐車場に車を駐車して行く計画だったのだが、自宅から駐車場までに高速道路の渋滞がひどく3時間近くかかっているので(帰りは2時間近く)テンションダダ落ちし、また遊園地内も保育園の遠足にぶつかり騒がしいので落ちつけず、ソロで楽しんでいる身としては、今後しばらくは行く事は無いと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら