ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4843920
全員に公開
ハイキング
甲信越

貫木BS〜守門岳〜大白川駅

2022年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
20.5km
登り
1,371m
下り
1,360m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:33
合計
7:53
8:31
51
スタート地点
9:22
9:22
21
9:43
9:43
29
10:12
10:12
62
11:14
11:15
53
12:08
12:08
22
12:30
12:36
12
12:48
13:01
114
14:55
15:07
11
15:18
15:19
65
16:24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス ■往路:(長岡まで夜行バス)→5:00着 長岡駅 5:39発→(JR上越線)→ 06:14着 小出駅 7:50→(南越後バス)→ 8:37着 貫木BS 注意:貫木までは平日のみの運行
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-R04.10.01/koide/anazawaR4-10.pdf

■復路:JR只見線 大白川駅 17:04発(小出方面)
(次の列車は18:43(平日のみ)、20:44)

この日は越後須原駅近くの宿で宿泊しました。越後須原駅周辺の数件の食堂は開いているのかどうかわかりませんが、駅前のA-CORPが18時まで開いていたのでそこで買い物できました。
コース状況/
危険箇所等
コースの半分以上が舗装路(ロード)歩きです。
登山道は二口登山口から守門岳までは特に危険個所はありません
守門岳から大原登山口への下りは急で、所々に補助ロープがあります。小鳥帽子から先は急になるのですが、さらに布引の滝へ下る道は非常に急で補助ロープが何段にも設置してあります。あまりお勧めしません。
その他周辺情報 大白川駅の駅中には食堂もあるようですが、営業終了が15時なので登山下山時にはほぼ使えないと思います。駅前に他に飲食店などはありませんので注意(駅自販機のみ)
長岡駅で夜行バス下車後に、JRで小出駅に移動。
小出駅で1.5時間の待ち。小さい駅ですが、暖房付きの待合室があるので助かります。バスの乗車は3名のみ。
ちなみにこの便は平日のみ運行です
2022年10月28日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/28 7:48
長岡駅で夜行バス下車後に、JRで小出駅に移動。
小出駅で1.5時間の待ち。小さい駅ですが、暖房付きの待合室があるので助かります。バスの乗車は3名のみ。
ちなみにこの便は平日のみ運行です
バスの終点の貫木のバス停へ。終点まで乗車は私1名。
2022年10月28日 08:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 8:37
バスの終点の貫木のバス停へ。終点まで乗車は私1名。
車道歩きスタート。車道の脇でも十分に綺麗な紅葉です
2022年10月28日 08:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 8:49
車道歩きスタート。車道の脇でも十分に綺麗な紅葉です
車道歩きは6kmほど。正面に大岳が見えます。
2022年10月28日 09:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:00
車道歩きは6kmほど。正面に大岳が見えます。
ひたすら車道歩き。山が大きくなってきました。
2022年10月28日 09:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:24
ひたすら車道歩き。山が大きくなってきました。
早足で1時間ちょっとで駐車場=登山道入り口に到着。
ここにはトイレもあります。
2022年10月28日 09:43撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 9:43
早足で1時間ちょっとで駐車場=登山道入り口に到着。
ここにはトイレもあります。
入口からすぐに紅葉
2022年10月28日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:50
入口からすぐに紅葉
いきなり斜度のある登りですが、ブナ林に癒されます
2022年10月28日 10:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:00
いきなり斜度のある登りですが、ブナ林に癒されます
この辺りは紅葉にはちょっと早いですが、所々が黄色になっています。
2022年10月28日 10:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 10:09
この辺りは紅葉にはちょっと早いですが、所々が黄色になっています。
水場あります。水量は豊富でした。
2022年10月28日 10:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 10:11
水場あります。水量は豊富でした。
この辺りから黄色の色付きがよくなります
2022年10月28日 10:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:14
この辺りから黄色の色付きがよくなります
見上げます
2022年10月28日 10:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:19
見上げます
写真だとよく伝わらないのですが、黄色が輝いている感じです
2022年10月28日 10:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 10:19
写真だとよく伝わらないのですが、黄色が輝いている感じです
写真撮影ばかりで先に進めません
2022年10月28日 10:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:27
写真撮影ばかりで先に進めません
となりの大池登山口からのコースの尾根の色付き
2022年10月28日 10:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:34
となりの大池登山口からのコースの尾根の色付き
谷内平に到着。
2022年10月28日 10:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 10:35
谷内平に到着。
このあたりが紅葉ピーク
2022年10月28日 10:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:36
このあたりが紅葉ピーク
黄色&オレンジのトンネルです
2022年10月28日 10:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:38
黄色&オレンジのトンネルです
わー
2022年10月28日 10:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:38
わー
オレンジ
2022年10月28日 10:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:39
オレンジ
いちど林間が途切れて、大岳が見えます。見事な色付き
2022年10月28日 10:43撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:43
いちど林間が途切れて、大岳が見えます。見事な色付き
2022年10月28日 10:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 10:52
保久礼小屋のある尾根のほう。
2022年10月28日 11:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 11:00
保久礼小屋のある尾根のほう。
パノラマで
2022年10月28日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/28 11:00
パノラマで
滝見台にきました。オカバミ滝が見えます
2022年10月28日 11:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 11:07
滝見台にきました。オカバミ滝が見えます
影になっているので写真はいまいち。もう少し時間が遅いとちょうどよいかもしれません
2022年10月28日 11:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 11:09
影になっているので写真はいまいち。もう少し時間が遅いとちょうどよいかもしれません
この滝見台が中間点とのこと
2022年10月28日 11:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 11:09
この滝見台が中間点とのこと
このあたりも紅葉の中を歩きます
2022年10月28日 11:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 11:21
このあたりも紅葉の中を歩きます
標高が高くなり、低木になってきました。
2022年10月28日 11:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 11:50
標高が高くなり、低木になってきました。
まだら模様
2022年10月28日 12:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:04
まだら模様
大岳と守門岳の稜線に乗りました。
2022年10月28日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 12:09
大岳と守門岳の稜線に乗りました。
分岐点からの大岳です。10年以上前に山スキーできたことがあります
2022年10月28日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:09
分岐点からの大岳です。10年以上前に山スキーできたことがあります
烏帽子山から北に向かう稜線の紅葉が見事
2022年10月28日 12:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:10
烏帽子山から北に向かう稜線の紅葉が見事
ちょっとズーム
2022年10月28日 12:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 12:10
ちょっとズーム
青雲岳を通過
2022年10月28日 12:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 12:31
青雲岳を通過
この青雲岳からの烏帽子山北側稜線の光景が最高です
2022年10月28日 12:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:33
この青雲岳からの烏帽子山北側稜線の光景が最高です
烏帽子山をズーム
2022年10月28日 12:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 12:33
烏帽子山をズーム
その下の谷をズーム1
2022年10月28日 12:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 12:33
その下の谷をズーム1
その下の谷をズーム2
2022年10月28日 12:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:34
その下の谷をズーム2
パノラマです。
2022年10月28日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/28 12:34
パノラマです。
ちょっと歩いたところから。谷がクッキリ
2022年10月28日 12:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:41
ちょっと歩いたところから。谷がクッキリ
さきほどの分岐から守門岳までは、写真撮影ばかりでペースがあがらず。
山頂到着は予定より若干早め。このペースであれば下山後の列車は問題なく間に合いそう。
2022年10月28日 12:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
10/28 12:48
さきほどの分岐から守門岳までは、写真撮影ばかりでペースがあがらず。
山頂到着は予定より若干早め。このペースであれば下山後の列車は問題なく間に合いそう。
山頂から北側。粟ヶ岳の方面
2022年10月28日 12:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:49
山頂から北側。粟ヶ岳の方面
山頂から南側。浅草岳の方面
2022年10月28日 12:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 12:50
山頂から南側。浅草岳の方面
浅草岳をズーム
2022年10月28日 12:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
10/28 12:50
浅草岳をズーム
下山開始です。これから目指す大白川の集落
2022年10月28日 13:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 13:04
下山開始です。これから目指す大白川の集落
隣の稜線の紅葉も綺麗です
2022年10月28日 13:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 13:18
隣の稜線の紅葉も綺麗です
山頂を振り返ります
2022年10月28日 13:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 13:25
山頂を振り返ります
ふたたび隣の稜線
2022年10月28日 13:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 13:25
ふたたび隣の稜線
低木も色付いています
2022年10月28日 13:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 13:37
低木も色付いています
大池登山口との分岐です。ここを左で大白川登山口へ
2022年10月28日 13:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 13:42
大池登山口との分岐です。ここを左で大白川登山口へ
この辺りの低木の紅葉もよいです。
2022年10月28日 13:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 13:45
この辺りの低木の紅葉もよいです。
ちょっとズーム
2022年10月28日 13:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 13:46
ちょっとズーム
いちど沢を横切ります。
2022年10月28日 13:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 13:50
いちど沢を横切ります。
この辺りの紅葉も最高
2022年10月28日 14:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 14:07
この辺りの紅葉も最高
守門岳を入れて
2022年10月28日 14:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 14:12
守門岳を入れて
雲が多くなってきた。折角の景色なので雲が取れるまで待ちました。
2022年10月28日 14:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 14:13
雲が多くなってきた。折角の景色なので雲が取れるまで待ちました。
沢をズーム
2022年10月28日 14:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:15
沢をズーム
2022年10月28日 14:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:15
この展望地点からの下りは結構な急坂です。補助ロープもありますので気を付けて下ります。
2022年10月28日 14:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:18
この展望地点からの下りは結構な急坂です。補助ロープもありますので気を付けて下ります。
2022年10月28日 14:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 14:20
見事です
2022年10月28日 14:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 14:20
見事です
縦位置でズーム
2022年10月28日 14:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:31
縦位置でズーム
時間に余裕が少しあるので、布引の滝コースを選択
2022年10月28日 14:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:37
時間に余裕が少しあるので、布引の滝コースを選択
日陰になっていても輝いています。
2022年10月28日 14:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:44
日陰になっていても輝いています。
このコースが急、急、急・・・
補助ロープが10本くらい張ってありましたが、張っていないところでも斜度がありますので緊張しながら下ります。
2022年10月28日 14:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 14:45
このコースが急、急、急・・・
補助ロープが10本くらい張ってありましたが、張っていないところでも斜度がありますので緊張しながら下ります。
なんとか布引の滝に到着です。
すでに日陰になっていたのですが、この滝は凄い(+_+)
いままで登山途中で見た滝の中では、高さも景色も最高レベル。
2022年10月28日 14:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
10/28 14:59
なんとか布引の滝に到着です。
すでに日陰になっていたのですが、この滝は凄い(+_+)
いままで登山途中で見た滝の中では、高さも景色も最高レベル。
日陰部分だけズーム
2022年10月28日 15:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:00
日陰部分だけズーム
横位置で
2022年10月28日 15:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 15:01
横位置で
滝から大口登山道入口までですが、細い足元のトラバース箇所が数か所ある(鎖は張ってあります)ので、注意が必要です

布引の滝を大きく宣伝していないのは、滝までの足元の悪さがあるかもしれません。足元の整備さえすれば、大きな観光資源になると思いました。
2022年10月28日 15:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 15:09
滝から大口登山道入口までですが、細い足元のトラバース箇所が数か所ある(鎖は張ってあります)ので、注意が必要です

布引の滝を大きく宣伝していないのは、滝までの足元の悪さがあるかもしれません。足元の整備さえすれば、大きな観光資源になると思いました。
途中からブナ林に戻り大口登山道へ。
2022年10月28日 15:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 15:13
途中からブナ林に戻り大口登山道へ。
大白川登山口に到着。あとは車道歩きを約7km
2022年10月28日 15:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 15:18
大白川登山口に到着。あとは車道歩きを約7km
車道の脇も紅葉です
2022年10月28日 15:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 15:27
車道の脇も紅葉です
大原スキー場の中を下ります。
2022年10月28日 15:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 15:38
大原スキー場の中を下ります。
早足で下りながら、車道の東側に見える山を
2022年10月28日 15:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10/28 15:46
早足で下りながら、車道の東側に見える山を
大白川駅が見えました。
2022年10月28日 16:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 16:19
大白川駅が見えました。
大白川駅に到着。食堂は閉まっていました。
このあと、浅草岳を上り宿のバスで送迎してもらった団体の方とお話。浅草岳の紅葉も最高。人はほとんどおらず貸し切りだったとのこと。
2022年10月28日 16:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 16:23
大白川駅に到着。食堂は閉まっていました。
このあと、浅草岳を上り宿のバスで送迎してもらった団体の方とお話。浅草岳の紅葉も最高。人はほとんどおらず貸し切りだったとのこと。
只見線がやってきました。この大白川駅ですれ違い。
越後須原駅まで乗車。駅近くの宿で宿泊
2022年10月28日 16:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
10/28 16:59
只見線がやってきました。この大白川駅ですれ違い。
越後須原駅まで乗車。駅近くの宿で宿泊
翌日、「只見町ブナセンター」を見学した際にみかけてもの。
雪崩があの縞模様の紅葉を作っているようです、
2022年10月29日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10/29 12:38
翌日、「只見町ブナセンター」を見学した際にみかけてもの。
雪崩があの縞模様の紅葉を作っているようです、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

公共交通機関でアクセスすることが難しい守門岳ですが、何とかバスと列車で結ぶコースを歩いてきました。
20km超えで少々心配でしたが、紅葉も天候にも恵まれて、また”布引の滝”も予想以上の迫力で、20kmの歩きでしたが、その疲れを吹き飛ばすような光景を見られて大満足の山行となりました。また紅葉も本日の前半コース、山頂周辺、後半コースでは植生が異なったりで違ったタイプの紅葉を見ることができ、公共交通機関でアクセスでびアクセスの悪さ以外は、本当によいコースだと思いました。
(近くにタクシー会社がないので、長い歩きを避けたい場合は、宿の送迎を使うしかなさそうです)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら