ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4851312
全員に公開
ハイキング
東海

【ぎふ百】オゾウゾ山・流葉山

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
15.8km
登り
1,451m
下り
1,433m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
2:36
合計
8:22
7:32
106
スタート地点
9:18
9:27
75
10:42
13:02
86
移動
14:28
14:35
79
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オゾウゾ山:156号を少し外れダム管理所近くが登り口。アクセスは特に問題無し
流葉山:スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
オゾウゾ山:2/3はずっと急登。1/3は藪。藪は序盤、谷筋から入ります。ピンテや薄い踏み跡ありますが突如無くなり本藪突入。濃い藪では無いですが、灌木やチシマザサの太い笹が混じる藪を短い距離だが稜線まで捌きながら進む。稜線も薄い踏み跡とたまにあるピンテを頼りに進むが思いのほか距離がある。灌木も所々混じるので歩き難い。下山はササの倒れる方向で歩けるのでまだ歩き易い。
流葉山:時計回りで進んだが、頂上までは大半をスキー場を登る。結構きつい。下山路は気持ち笹など被る所もあるが、道は広く刈りられており歩き易い。舗装路に入ってからは長い。なお道は全体的に整備されている。
久々に藪山に来ました。気合入れて行きます。
2022年10月29日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:24
久々に藪山に来ました。気合入れて行きます。
忘れ物し出戻り10分ロスが再度出発。だが雨降ってきた。雨降るなんて聞いてないけど・・
2022年10月29日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:32
忘れ物し出戻り10分ロスが再度出発。だが雨降ってきた。雨降るなんて聞いてないけど・・
15分ほど小雨降られてます。第一鉄塔。第二鉄塔はすぐ。
2022年10月29日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:41
15分ほど小雨降られてます。第一鉄塔。第二鉄塔はすぐ。
ここ激急登。下山は後ろ向きで降りました。
2022年10月29日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:58
ここ激急登。下山は後ろ向きで降りました。
第三鉄塔。急です。
2022年10月29日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:04
第三鉄塔。急です。
でも鉄塔は見晴らし良く。雲海
2022年10月29日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:05
でも鉄塔は見晴らし良く。雲海
階段が2連続続く。正直ある方が登り難いような場所ですが。
2022年10月29日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:08
階段が2連続続く。正直ある方が登り難いような場所ですが。
第4鉄塔。ここも急。よくこんな所に立てたもんだ。
2022年10月29日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:16
第4鉄塔。ここも急。よくこんな所に立てたもんだ。
不思議と第4鉄塔から階段が新設されてます。
2022年10月29日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:19
不思議と第4鉄塔から階段が新設されてます。
快適歩き易い。
2022年10月29日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:27
快適歩き易い。
けど、来るべき時が来ました。
2022年10月29日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:30
けど、来るべき時が来ました。
谷筋にピンテあり。藪区に入ります。このくらいなら良いがそうは行かないだろう。久々の藪に緊張。
2022年10月29日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:30
谷筋にピンテあり。藪区に入ります。このくらいなら良いがそうは行かないだろう。久々の藪に緊張。
薄いのでまだ良い。
2022年10月29日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:35
薄いのでまだ良い。
下は結構踏み跡らしき有り
2022年10月29日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:37
下は結構踏み跡らしき有り
ちょっと苦しくなって来たか・・ピンテが少ないので倍に増やしておきました。この先、踏み跡は無くなり、稜線まで適当に藪こぐしかない。
2022年10月29日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:45
ちょっと苦しくなって来たか・・ピンテが少ないので倍に増やしておきました。この先、踏み跡は無くなり、稜線まで適当に藪こぐしかない。
100〜200mほど適当に藪こいて稜線に上がりました。ピンテ見つけました。力の無いロープも。
2022年10月29日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:51
100〜200mほど適当に藪こいて稜線に上がりました。ピンテ見つけました。力の無いロープも。
この先、藪は良くならず、らしき踏み跡を辿るがうっすらなので藪経験が無い人は厳しいルート。ピンテは間隔が少し空きながらある。
2022年10月29日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:57
この先、藪は良くならず、らしき踏み跡を辿るがうっすらなので藪経験が無い人は厳しいルート。ピンテは間隔が少し空きながらある。
意外と長い。あと朝方の小雨のおかげ服とザックが結構濡れました。木々の汚れもより着いた気がする。
2022年10月29日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:03
意外と長い。あと朝方の小雨のおかげ服とザックが結構濡れました。木々の汚れもより着いた気がする。
頂上に近づいてくると稜線が瘦せるのでルートがより分かり易くなる。
2022年10月29日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:10
頂上に近づいてくると稜線が瘦せるのでルートがより分かり易くなる。
頂上着きました。頂上標識は無い。ちなみに正面は大笠山だが見えない。
2022年10月29日 09:19撮影 by  SC-02J, samsung
2
10/29 9:19
頂上着きました。頂上標識は無い。ちなみに正面は大笠山だが見えない。
ガス取れそうだったので10分程待ったがこれが限界。下山します。
2022年10月29日 09:27撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 9:27
ガス取れそうだったので10分程待ったがこれが限界。下山します。
さあ帰ろう。笹が進行方向に向いており降りやすい。写真は稜線へ上がってきた箇所になるが、下山方向にピンテが結構ついてる。ルート有るのか?!行ってみる。
2022年10月29日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:44
さあ帰ろう。笹が進行方向に向いており降りやすい。写真は稜線へ上がってきた箇所になるが、下山方向にピンテが結構ついてる。ルート有るのか?!行ってみる。
ピンてあるが道なんてもんじゃない。ピンテはつけてあるだけと思った方がよい。灌木とか通せんぼが沢山だった。登りに使ったルートの方が良かった。
2022年10月29日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:47
ピンてあるが道なんてもんじゃない。ピンテはつけてあるだけと思った方がよい。灌木とか通せんぼが沢山だった。登りに使ったルートの方が良かった。
登りで使ったルートに合流した。こちらの方が歩き易い。降りて来たルートには、登り側から見ると、始めは印がないので間違える事は無いと思うが、もし見つけれてもお勧めしないルートだ。危険は無いが歩き難い。
2022年10月29日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:54
登りで使ったルートに合流した。こちらの方が歩き易い。降りて来たルートには、登り側から見ると、始めは印がないので間違える事は無いと思うが、もし見つけれてもお勧めしないルートだ。危険は無いが歩き難い。
藪抜けた。
2022年10月29日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:59
藪抜けた。
下界は晴れ間が広がってきていた。
2022年10月29日 10:09撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 10:09
下界は晴れ間が広がってきていた。
鉄塔路は道あるが急なので気を抜けない。
2022年10月29日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:11
鉄塔路は道あるが急なので気を抜けない。
もうすぐだな。
2022年10月29日 10:16撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 10:16
もうすぐだな。
人形山も見えるようになった。
2022年10月29日 10:17撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 10:17
人形山も見えるようになった。
下山。思ったより早く着いた。次の山へ向かう。
2022年10月29日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:41
下山。思ったより早く着いた。次の山へ向かう。
156号です(高山方面)。オゾウゾ山は左の道に入るので、行きはUターンする感じになります。次の山に向かいますが、このあと事故渋滞があり30分ほどロスしました。
2022年10月29日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:53
156号です(高山方面)。オゾウゾ山は左の道に入るので、行きはUターンする感じになります。次の山に向かいますが、このあと事故渋滞があり30分ほどロスしました。
次は流葉山です。整備された道と思って出発。
2022年10月29日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:03
次は流葉山です。整備された道と思って出発。
天気回復して良かった。
2022年10月29日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:03
天気回復して良かった。
案内板もある。
2022年10月29日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:09
案内板もある。
合体木。すごいな〜
2022年10月29日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:10
合体木。すごいな〜
紅葉の森。時間が遅いので?人はいない。
2022年10月29日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:12
紅葉の森。時間が遅いので?人はいない。
スキー場に入った。意外と坂はきつい。
2022年10月29日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:27
スキー場に入った。意外と坂はきつい。
スキー場の坂って緩やかに見えるが、いつもきついと思う。
2022年10月29日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:43
スキー場の坂って緩やかに見えるが、いつもきついと思う。
リフト降り場。展望はよい。
2022年10月29日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:51
リフト降り場。展望はよい。
まだリフトは続く。
2022年10月29日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:53
まだリフトは続く。
2つ目のリフト上部まで来た。3つ目があるらしい。意外と大きいのだな。
2022年10月29日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:15
2つ目のリフト上部まで来た。3つ目があるらしい。意外と大きいのだな。
リフトも最後と見え、景色がよい。
2022年10月29日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:16
リフトも最後と見え、景色がよい。
奥は金剛堂山。手前に蕎麦角山だ。
2022年10月29日 14:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:20
奥は金剛堂山。手前に蕎麦角山だ。
リフト頂上からは、まだハイキング路がある。
2022年10月29日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:22
リフト頂上からは、まだハイキング路がある。
広く歩き易い。助かります。
2022年10月29日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:23
広く歩き易い。助かります。
なかなか良い所だな〜。休憩したが時間はあまり無いだろうと思い、歩を進める。
2022年10月29日 14:24撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 14:24
なかなか良い所だな〜。休憩したが時間はあまり無いだろうと思い、歩を進める。
頂上着いた。
2022年10月29日 14:28撮影 by  SC-02J, samsung
3
10/29 14:28
頂上着いた。
御嶽と乗鞍岳が見えます。
2022年10月29日 14:29撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 14:29
御嶽と乗鞍岳が見えます。
?三角点は見つけれませんでした。
2022年10月29日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:31
?三角点は見つけれませんでした。
さあ下山。下山路の方が倍長い。
2022年10月29日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:35
さあ下山。下山路の方が倍長い。
天空の縦走路だな。
2022年10月29日 14:43撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/29 14:43
天空の縦走路だな。
若干藪チックもあるが少しだけ。
2022年10月29日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:54
若干藪チックもあるが少しだけ。
舗装路に出た。ここからが長い。
2022年10月29日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:58
舗装路に出た。ここからが長い。
普通車じゃ苦労しそうな箇所も
2022年10月29日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 15:08
普通車じゃ苦労しそうな箇所も
着きました。
2022年10月29日 15:53撮影 by  SC-02J, samsung
10/29 15:53
着きました。
帰りは高山市の「伊吹」へ。前回コロナで閉まっていたが、今日は大丈夫。やっぱりここは美味しい。
2022年10月29日 17:05撮影 by  SC-02J, samsung
2
10/29 17:05
帰りは高山市の「伊吹」へ。前回コロナで閉まっていたが、今日は大丈夫。やっぱりここは美味しい。
夕方17時半。もう暗い。いつの間にか17時までには下山しないと行けない時期になってました。
2022年10月29日 17:22撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/29 17:22
夕方17時半。もう暗い。いつの間にか17時までには下山しないと行けない時期になってました。

感想

ぎふ百が残り15座。
制覇に向け再スタートする事にしました。
中でも一番面倒そうなオゾウゾ山にチャレンジ。
残雪時にするか迷いましたが、前半の急登が怖そうなのでこの時期にしました。
藪は下調べ&予想通り、過去レコに比べ藪が深くなってるように思います。
藪の密集度は濃くはないですが、灌木とかも結構除けながら行くし、笹も背が高いし、距離が割と長い。予想通り結構大変でした。
ただ、密集度が濃くないし、尾根も割と明瞭なので、迷って変な方向には行かないかなと思いました(但し藪経験がそれなりにある人の場合です。藪でパニクる人はダメ)。
ぎふ百らしい山という印象。
レベルで言うと釈迦嶺や越山より若干厳しめの山かな?この山の方が藪を捌く量が多く、バリ感があります。
本日2座目の流葉山は、頂上までスキー場を歩くのわかってましたが、やっぱりきつい。見た目より急なんですかね?でも天気が回復して展望良かったです。縦走路も景色が良いし、道もしっかり刈払いされ歩き易かった。舗装路長かったけど。
年末に向けて、ぎふ百を増やしていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら