ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48517
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山

2009年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
メロンパン その他1人
GPS
05:40
距離
4.8km
登り
607m
下り
611m

コースタイム

9:10 大山ケーブル阿不利神社駅
 ↓
10:10 16丁目 休憩ポイント
 ↓
10:49 25丁目 イタツミ尾根合流地点
 ↓
11:00 大山山頂 到着
(昼食休憩)
12:50 大山山頂 出発
 ↓
13:56 見晴台
 ↓
14:50 大山ケーブル阿不利神社駅
天候 曇り→雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
4月29日と全く同じコース。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-39301.html
危険な場所は特にありません。
登りも下りもそれぞれ標準1.5時間くらいの楽なコースです。
今日は手軽な山歩きということでまたまた大山にやって来ました。阿夫利神社からの眺め。どんより曇っていて…雨は大丈夫かしら。
2009年10月10日 09:14撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 9:14
今日は手軽な山歩きということでまたまた大山にやって来ました。阿夫利神社からの眺め。どんより曇っていて…雨は大丈夫かしら。
神社の先の急な階段から登山が始まります。古い昔からの参拝道です。今まで幾人がこの道を歩いていったのだろうか、と思いを馳せました。
2009年10月10日 09:20撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 9:20
神社の先の急な階段から登山が始まります。古い昔からの参拝道です。今まで幾人がこの道を歩いていったのだろうか、と思いを馳せました。
天狗の鼻突き岩。天狗が岩に鼻を突いてしまって空いた穴だそうです。
2009年10月10日 10:04撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:04
天狗の鼻突き岩。天狗が岩に鼻を突いてしまって空いた穴だそうです。
ぱらぱらと雨が降ってきました。レインスーツとザックカバーを持ってきて正解でした。山行に雨具は欠かせませんね。備えあれば憂いなし。
2009年10月10日 10:04撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:04
ぱらぱらと雨が降ってきました。レインスーツとザックカバーを持ってきて正解でした。山行に雨具は欠かせませんね。備えあれば憂いなし。
十六丁目に到着。
2009年10月10日 10:13撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:13
十六丁目に到着。
十六丁目のベンチ。雨はそれほど酷くなかったので、見晴らしもまぁまぁでした。
2009年10月10日 10:13撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:13
十六丁目のベンチ。雨はそれほど酷くなかったので、見晴らしもまぁまぁでした。
二十一丁目の富士見台に到着しましたが、富士は全く見えませんでした。二ノ塔や三ノ塔もガスの中。
2009年10月10日 10:30撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:30
二十一丁目の富士見台に到着しましたが、富士は全く見えませんでした。二ノ塔や三ノ塔もガスの中。
石がゴロゴロした箇所がありますが、それほど危険もなく、坂も急ではなく、手頃なコース。でも相棒はちょっとバテ気味。(^^;
2009年10月10日 10:45撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:45
石がゴロゴロした箇所がありますが、それほど危険もなく、坂も急ではなく、手頃なコース。でも相棒はちょっとバテ気味。(^^;
二十五丁目の、イタツミ尾根(ヤビツ峠からの道)との合流地点。ここから山頂まではあと少しです。もう一踏ん張り。
2009年10月10日 10:49撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:49
二十五丁目の、イタツミ尾根(ヤビツ峠からの道)との合流地点。ここから山頂まではあと少しです。もう一踏ん張り。
ちょっと色づいている葉もありましたが、紅葉の見頃はまだまだ先ですね。
2009年10月10日 10:55撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:55
ちょっと色づいている葉もありましたが、紅葉の見頃はまだまだ先ですね。
頂上の鳥居が見えました。一歩一歩を踏みしめて…。
2009年10月10日 10:57撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:57
頂上の鳥居が見えました。一歩一歩を踏みしめて…。
ばんざーい。頂上に到着。眼下にかろうじて江ノ島も見えますが…雨に霞んでいます。
2009年10月10日 10:59撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 10:59
ばんざーい。頂上に到着。眼下にかろうじて江ノ島も見えますが…雨に霞んでいます。
昼食は、野菜たっぷり、きくらげ、わかめ、ウィンナー入り特製ラーメン。雨が降ってちょっと寒かったので、こういう温かな食事はとても嬉しい。まさにエネルギー源です。
2009年10月10日 11:19撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 11:19
昼食は、野菜たっぷり、きくらげ、わかめ、ウィンナー入り特製ラーメン。雨が降ってちょっと寒かったので、こういう温かな食事はとても嬉しい。まさにエネルギー源です。
次第に晴れてきた…と思ったら、虹が! 雨が降らなかったら見られなかったわけですから、雨の中の山歩きもまんざらでもありませんね。
2009年10月10日 11:32撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 11:32
次第に晴れてきた…と思ったら、虹が! 雨が降らなかったら見られなかったわけですから、雨の中の山歩きもまんざらでもありませんね。
昼過ぎになって人も多くなってきました。
2009年10月10日 12:32撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 12:32
昼過ぎになって人も多くなってきました。
先ほどの地点に戻ってみました。雨がやんで遠くまで見渡せるようになりました。
2009年10月10日 12:40撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 12:40
先ほどの地点に戻ってみました。雨がやんで遠くまで見渡せるようになりました。
大山から北側の景色。塔ノ岳も丹沢山も雲の中。
2009年10月10日 12:48撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 12:48
大山から北側の景色。塔ノ岳も丹沢山も雲の中。
帰りは団体客の後を追う形になりました。お年を召しても元気に大山登山。いいですな。いつまでも達者でありたいものです。
2009年10月10日 13:06撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 13:06
帰りは団体客の後を追う形になりました。お年を召しても元気に大山登山。いいですな。いつまでも達者でありたいものです。
見晴台のちょっと手前に楓(?)が群生している場所があり、大山の下山時にそこを見上げて季節を感じるのが習慣になっています。今日はちょっと赤らんだ楓を見ることができました。
2009年10月10日 13:47撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 13:47
見晴台のちょっと手前に楓(?)が群生している場所があり、大山の下山時にそこを見上げて季節を感じるのが習慣になっています。今日はちょっと赤らんだ楓を見ることができました。
見晴台に到着。ススキが秋を感じさせます。少々休憩してケーブルカー駅へ向かいました。
2009年10月10日 13:56撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 13:56
見晴台に到着。ススキが秋を感じさせます。少々休憩してケーブルカー駅へ向かいました。
二重神社。ここを過ぎればすぐにケーブルカー駅です。2時50分発の臨時便にギリギリ飛び乗って下山しました。
2009年10月10日 14:37撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/10 14:37
二重神社。ここを過ぎればすぐにケーブルカー駅です。2時50分発の臨時便にギリギリ飛び乗って下山しました。

感想

明日から米国主張のため、今日は絶対に遭難したり下山が遅れたりしないような山を選ばねばなりません。(今、米国のホテルでこの感想を書いています)

ちょうど去年の今頃、相棒と大山に登りました。私は先日も大山に単独で登ったばかりなので、別のコース、例えば大倉から三ノ塔へ上るコースなども選択肢に入れましたが、ちょうど一年ぶり記念に同じ大山に登るのも悪くないのではないかと考えて、連れだって行ってきました。

一年前は蓑毛からヤビツ峠経由で登って日向薬師へ下ったので(よくまぁいきなりあんな長いルートを歩いたもんだ)、今回は相棒にとって初ルートとなる大山ケーブル利用。私は見晴台から登ったことがないので、当初は大山ケーブルの阿夫利神社駅から見晴台に行き、そこから大山に登り、ヤビツ方面へ下りて途中から阿夫利神社駅へ下るコースを考えていました。しかし、ヤビツ方面は岩石ゴロゴロなコース。そこを下るのは難儀に思われ、結局、見晴台へ下山するという、私にとっては4月末と全く同じコースにしました。ちょっと物足りなかったけど、相棒が楽しんでくれたからいいんです。

当日は曇りの予報でしたが、阿夫利神社を出発してすぐに小雨が降り始めました。しかし、山頂でお昼ご飯を食べているうちに徐々に晴れ始め、何と眼下に虹を拝むこともできました。帰り道は気持ちの良い晴天。

ちなみに、昼食はラーメンと玉子スープ。お米も持って行きましたが、水に浸す時間がもったいなくて炊きませんでした。山頂には屋根のある場所が少なく、その少ない場所は先に到着した人々によって確保されていたため、大きな杉の木(だったかな?)の影で調理&食事をしました。前述のように、1時間もする内に晴れたので、遅れてやって来た人たちはベンチで食事や休憩をしていました。

帰り道は20人くらいの団体さんが先を行く形になって渋滞気味に。途中で配慮して私たちに追い越させてくれましたが、一部の人たちは下り優先ということを知らないのか、20人が通過するまで登りの人を待たせ、その人から文句を言わる場面もあり、端で見ていてリーダーはちゃんと指導して欲しいと思いました。

下山後、今日はそれほど疲れなかったので元瀧でのお風呂はパスし、ウルワシ本舗で田楽こんにゃく、冷や奴、ざる蕎麦をいただき(mijincoさんに教えてもらいました)、で買い物(お土産)を楽しみました。たまには観光っぽいハイキングもいいものです。お土産は、まるでチーズのような食感の味噌漬け豆腐と豆腐の饅頭。米国の出張先スタッフに渡すつもりです。彼らの口に合うかしら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3567人

コメント

Re:丹沢 大山
こんばんは。
私が大野山にいた頃、大山におられたのですね。

小学生のとき5回以上、上っている大山で事故や遭難なんて考えられませんでしたが、先日小一の息子を助けようとした25歳のお父さんが700m地点で60m滑落し死亡したばかりです。
お互いに気をつけましょう。
2009/10/12 17:49
大山滑落事故
i_wata18さん

大山の滑落事故のことは聞いていたので、どの辺りで起こったのだろうか?と気になりながら歩きました。亡くなられたお父さんは、我が子が転落したことに気が動転してしまったのでしょうか。

大山では何年か前には一家4人の遭難も起こりましたし、低山だからといって油断してはならないと言うことですね。

スズメバチにやられたところは大丈夫ですか? 幸い、大山には蜂はいませんでした。
2009/10/13 21:17
なる〜♪
おー、連休は大山でしたか!

来月、“大山紅葉ナイトツアー”というのを山友女子が企画してくれてまして、
「大山ってよく聞くけど、どないなとこ?」と思ってましたので、タイムリーな報告でありがたや〜です
1.5hだったら、初心者のワタシたちでも、夜でもだいじょぶかな。

って、えー!?
滑落死もあったのか・・・orz
やっぱり、いかなるときでも気をつけないとね。

にしても、大山は小雨混じりだったんですね。
でも虹を見れてラッキー♪じゃないですか
報告、次回の三行にさせてもらいまーす♪

出張先、トレッキング等々が楽しめる場所だといいけれど、どうかな?
せっかくの長旅、山とは縁がなくても、何か楽しんで帰ってきてね!
2009/10/12 22:06
港町
garumaaさん

レポにも書きましたが、大山の東側(見晴台)コースは比較的道が安定していますが、西側のコースは岩がゴロゴロで歩きにくいです。でも、東側にも細くて危ない箇所がありますので、夜間歩行では十分にご注意を。

私は、雪が少なかったら、大晦日に登って新年のご来光を拝もうかと企てています(または塔ノ岳もいいな〜)。冬山登山の経験が全くないので経験のあるお相手募集中ですheart01

こちら米国のプロビデンスは古い港町で、近くに山は無いようです。あまりたくさん歩いて疲れると会合で眠ってしまいそうなので自粛します。coldsweats01
2009/10/13 21:23
虹、見れて良かったですね!
こんばんは、melonpanさん。

大山に行かれたのですね。
私達も丹沢で、唯一登った事のある山です。
参道の土産屋さんで買ったコンニャク、
とても美味しかったです。

10日は何処も天気が思わしくなかった
ようですが、虹を見れたようで!
又の 行き、期待しています。

manabu
2009/10/12 23:24
お土産喜んでもらいました
manabuさん

10日は天気が怪しかったのですが、これを逃すと2週間山に行けないので、天気度外視で行ってきました。雨が降り出したときはテンションが下がりましたが、途中から気持ちよく晴れて、行って良かったと思いました。:)

下山後に買ったお土産も米国スタッフに喜んでもらえて良かったです。やっぱり「Tofu is healthy.」というイメージがあるようです。次回はこんにゃくを贈ってみたいです。どんな反応するかしら?

manabuさんをはじめ、皆さんが秋山を楽しんでいらっしゃるのを読んで、うずうずしていま〜す。
2009/10/13 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら