また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 485193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

金比羅山~麻生山~日の出山~三室山

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
1,059m
下り
1,052m

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:00
合計
6:07
8:13
367
武蔵五日市ST
14:20
青梅ST
8:13 武蔵五日市ST
8:54 金比羅山(琴平神社)
9:55 幸神分岐
10:28 麻生山
11:11-11:41 日の出山
12:20 海野木峠
13:02-13:12 三室山
14:20 青梅ST
天候 晴れのち曇り(極寒)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 武蔵五日市ST
帰り 青梅ST
コース状況/
危険箇所等
全て一般道なので、問題は無い道です

ただ、金比羅尾根は自転車がかなり下って来ます
前方確認は怠らないようにした方が良いでしょう!

登山ポストには気付きませんでした

装備

個人装備
雨具(カッパ/折り畳み傘)
必ず
着替え
上2枚(重ね着),靴下
テーピング
1本
色々使える
絆創膏,風邪薬
複数
ポイズンリムーバー
使いたくない
トイレットペーパー
1/2本
地図,コンパス,熊鈴
各1
スマホ,デジカメ
各1
高度計付き時計
メモ帳
時系列をメモ
タオル
2枚
エマージェンシーシート
ヘッドライト,LEDライト
各1
各交換用電池
飲食物
余るぐらい
テント,寝袋
各1
必要な時
読み物
基本電車なので
ストック
1組
必要そうな時のみ
アイゼン,スパッツ
必要そうな時
手袋
1組
必ず使用
サングラス
防寒着
冬場
上着,ニット帽,ネックウォーマー
一人用ザブトン
100均にて折り畳み式
交換用靴紐
1本
ゴミ袋
複数
分別する
やる気
これが大事(笑)

感想

2013年 第18回

今回は武蔵五日市線から青梅線を繋いでみようと思います(^_^)
バス利用では無いので、時間を気にせずスタート♪

天気はどんよりしてます
4月とは思えない寒さ

ほぼ全員が1番のバス停にダッシュしますが、俺はのんびり駅前で支度
さぁ、ぼちぼち行くかな(笑)

地図を片手に取付きへ
簡易舗装路終わりの民家の方からエールを頂き、元気が出ます!
クマ出没の看板にひよりつつ、歩みます(^_^;)

カラフルなツツジが道沿いに咲いています♪
どうやら、ツツジ園的な感じのようで、テンションもあげあげ↑↑

展望台で街を見晴らします(*^^)
なかなか良い景色だなぁ♪
少し先、右手の階段を上がれば、金比羅山
実際には琴平神社です( v^-゜)♪

左手から、神社裏を通る道が金比羅尾根への道

その金比羅尾根
急な箇所も殆ど無く、相当に歩きやすいです(^○^)
眺望はほぼ無いですが、新緑の中歩くだけでも癒されまくりすてぃー(//∇//)

その歩きやすさ故、金比羅尾根は自転車乗りには人気があるようで、ハイカーよりもサイクラーによく出会います(笑)
当然、前から下りてくるので、あまり足元ばかりに気を取られていると轢かれるので注意( ̄▽ ̄;)
急には止まれないはずだからね

幸神地区への分岐には、悪路の手書き文字
勝峰(かつほ)山方面の事なのかな( ・◇・)?
そのうち、行ってみよう( ☆∀☆)

麻生山は破線の取付きのようなものもありましたが、北から戻る感じで踏んできました
次来たら、白岩山も踏まないと!

日の出山近くまで来ると、踏跡のカッチカチ度もピークに(笑)
そして、手前は急な階段が続きます!

奥多摩の苦手な部分
階段は個人的には大の苦手(´;ω;`)
一気にヨレヨレに(笑)

金比羅尾根は緩いけど、この階段で標高の帳尻を合わせている感覚Σ( ̄ロ ̄lll)

そうして着いた日の出山頂上
ベンチが沢山ありますが、空きが無いほど混んでいます( ´△`)
奥武蔵がホームの人間には、この人混みは少し凹みます(笑)

日ノ出北尾根はドコかな~(*´-`)と見ているうちにベンチも空いたので休憩
階段で暑くなったが、この日は激サム!
何と、吐く息が白いんです(笑)

当方、カイロ以外に温まる飲食も無いので、作ってきた弁当を震えながら食べました(。´Д⊂)

俺の震えでベンチが壊れてしまいそうなので(笑)出発しますσ( ̄∇ ̄;)

このあと、雨の予報もあるので、ここからは急ぎ足

三室山の手前で小休止して、あとはガンガン行きます
出来れば、一旦下りてからの~要害山から周回して、東青梅STへのルートで行きたいので(*≧∀≦*)

舗装路に出てひと安心したあと、早くも雨が降って来ちゃいました(。>д<)
何せ、この雨は雪へと変わり、次の日行われた秩父七峰も白い景色の中行われたという、いわば異常気象でしたからΣ(T▽T;)

車道歩きは楽なので、寒さをハンパなく感じる!
歯がガチガチ鳴ってしまう寒さです(笑;)
今日はもう店じまいにしよう(´д`|||)

せっかくなので青梅STまで歩きました(電車の関係もオオアリよ♪)

駅前のおトイレで着替えをさせて頂き、温かさを少し取り戻して帰路へ
おっかれっした(/´△`\)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら