記録ID: 4853118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜中房温泉ピストン〜360度大パノラマ、大雲海、大快晴!
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 8:22
距離 11.0km
登り 1,473m
下り 1,417m
5:19
5分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 快晴。雲海あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1、2に無理やり停めている車もあったけど、第1、2と第3の間は200m弱、5分もかからないので、無理せず第3に停めた方が良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 燕山荘手前の稜線に積雪5センチ程度。帰る頃には溶けていました。一応スリップ注意ですが、アイゼン等冬用装備は不要。 |
その他周辺情報 | 下山後、中房温泉湯原の湯に立ち寄り入浴。露天のみですが、良い湯でした。 有明山神社参拝。 神社おとなり、そば処くるまやでもりそば大盛り、馬のもつ煮に舌鼓。もりそば大盛りは結構量多いです。もつ煮も人気メニューのようです。美味しかったです。 |
写真
感想
各地で初冠雪が記録され、今シーズンラストアルプスとして5年ぶりに燕岳へ。
4時過ぎに安曇野インターを降りると、快晴予報が、雨がぱらつき焦る。大丈夫か?
5時頃であれば第1.2どちらか空いてるかなーと思っていたけど満車、2時半には満車だったらしい。なめてました。
北ア3大急登だけど、すごく登りやすい。燕山荘手前、少し雪が残る中を抜け、稜線に出ると、360度大パノラマ、雲海、青空の大絶景。燕岳山頂では絶景すぎて、1時間近く動けなかった。槍穂カッコ良すぎる。5年前はガスで何も見えなかったからリベンジ達成。
燕山荘では、カツカレー注文、うまし。感染症対策バッチリです。
名残惜しくて、降りれず、コーヒー相棒にまた小一時間絶景を眺める。
諦めて下山を決意、くだりも降りやすくて、足への負担も小さい。
下山後、中房温泉もよかった。
駐車場が激混みというのはあるけど十分日帰りできるし、展望も最高だからもっと来よう。ラストアルプスとして最高の締めになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する