ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4857757
全員に公開
トレイルラン
四国

20221030MANNO MOUNTAIN MADNESS 2022 ミドル(大川山・阿波竜王山・笠形山)

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
16:14
距離
90.6km
登り
6,903m
下り
6,890m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:41
休憩
0:31
合計
16:12
1:02
58
2:00
2:01
48
2:49
2:49
64
3:53
3:53
25
4:18
4:20
33
4:53
4:54
11
5:05
5:05
32
5:37
5:38
42
6:20
6:20
7
6:27
6:27
72
7:39
7:42
33
8:15
8:33
78
9:51
9:52
65
10:57
10:57
84
12:21
12:22
28
12:50
12:50
43
13:33
13:33
12
13:45
13:45
33
14:18
14:18
39
14:57
14:58
7
15:05
15:05
84
16:29
16:31
39
17:10
17:10
4
17:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
「行く手の空は遠くとも
 希望の星は輝けり  」

大川山の星のデカさは感動したな🌌😍
2022年10月01日 11:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
10/1 11:49
「行く手の空は遠くとも
 希望の星は輝けり  」

大川山の星のデカさは感動したな🌌😍
ゲート、カッコいい😍
あかし手技整体院、インナーファクト、アンウェイステッド、ラクタス、道中茶寮、そうそうたるスポンサーさん達💖
2022年10月30日 00:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 0:08
ゲート、カッコいい😍
あかし手技整体院、インナーファクト、アンウェイステッド、ラクタス、道中茶寮、そうそうたるスポンサーさん達💖
こちらからが、借耕牛にちなんだMMMロゴが見えベストポジション📸
2022年10月30日 00:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 0:10
こちらからが、借耕牛にちなんだMMMロゴが見えベストポジション📸
満濃の深夜は、気温7℃😰
2022年10月30日 00:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/30 0:28
満濃の深夜は、気温7℃😰
80kmにのぞむ変態たちの車が並ぶ
2022年10月30日 00:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 0:28
80kmにのぞむ変態たちの車が並ぶ
あかしさん、じょんさん、裏方ありがとうございます🌸
2022年10月30日 00:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/30 0:50
あかしさん、じょんさん、裏方ありがとうございます🌸
うどん県ランナーズのいさやまさんも💐
頑張ってきます🙋‍♂🎶
2022年10月30日 00:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/30 0:52
うどん県ランナーズのいさやまさんも💐
頑張ってきます🙋‍♂🎶
スタート5分を切りました。のアナウンスに慌てる。RunningDrunkersの栗原さん夫妻、何から何まで本当にありがとうございます💖
2022年10月30日 00:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/30 0:56
スタート5分を切りました。のアナウンスに慌てる。RunningDrunkersの栗原さん夫妻、何から何まで本当にありがとうございます💖
完走狙いなので、競りたくない。後ろスタートでいいのに、真ん中あたり😅
2022年10月30日 00:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 0:56
完走狙いなので、競りたくない。後ろスタートでいいのに、真ん中あたり😅
スタート🌈
MMM名物「第二のスタート」横断歩道の信号が青に変わるのを大人しく待つ
2022年10月30日 01:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 1:01
スタート🌈
MMM名物「第二のスタート」横断歩道の信号が青に変わるのを大人しく待つ
個人的には一番しんどい「土器川源流碑エイド」
結構な疲れを自覚したが、14kmしか来てないのにショックを受ける
2022年10月30日 03:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 3:18
個人的には一番しんどい「土器川源流碑エイド」
結構な疲れを自覚したが、14kmしか来てないのにショックを受ける
コーラ、明日香野さんの団子を食べてリスタート。エイドの充実度は全国屈指だと思う😋
2022年10月30日 03:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 3:19
コーラ、明日香野さんの団子を食べてリスタート。エイドの充実度は全国屈指だと思う😋
屈指の三越(みつこし、じゃなく、二双越・三頭越・寒風越😅)を乗り越えて「阿波竜王エイド」
2022年10月30日 05:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 5:25
屈指の三越(みつこし、じゃなく、二双越・三頭越・寒風越😅)を乗り越えて「阿波竜王エイド」
インナーファクトさんからカレーライス。あったかく、野菜たっぷり、心のこもったキーマカレーでした😋
今日の靴下もインナーファクトです🧦
2022年10月30日 05:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/30 5:26
インナーファクトさんからカレーライス。あったかく、野菜たっぷり、心のこもったキーマカレーでした😋
今日の靴下もインナーファクトです🧦
座って食べたら、冷えたのか、リスタート時に太もも攣りそうに。次から止まらないことを誓う
2022年10月30日 05:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/30 5:31
座って食べたら、冷えたのか、リスタート時に太もも攣りそうに。次から止まらないことを誓う
夜明けが見えてきた。ヘッドライトも余裕でもって、六甲キャノンボールの教訓が活きました
2022年10月30日 06:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/30 6:28
夜明けが見えてきた。ヘッドライトも余裕でもって、六甲キャノンボールの教訓が活きました
車で補給。時間は最短で座らず済ます。

補給に何が欲しいか分からないため、好物の甘いもの、辛いもの、弁当、飲み物、着替えを用意していた。
一番欲しかったのは「ハミガキ!」ウェットティッシュで歯磨きして、リフレッシュ。

2週目行ってきます🎶
2022年10月30日 08:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/30 8:24
車で補給。時間は最短で座らず済ます。

補給に何が欲しいか分からないため、好物の甘いもの、辛いもの、弁当、飲み物、着替えを用意していた。
一番欲しかったのは「ハミガキ!」ウェットティッシュで歯磨きして、リフレッシュ。

2週目行ってきます🎶
明るくなったコースで、通らなくてよい「だいせんみち」を通ってしまう。まぁ、ここは外せないのでいいや📸
2022年10月30日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/30 8:53
明るくなったコースで、通らなくてよい「だいせんみち」を通ってしまう。まぁ、ここは外せないのでいいや📸
大川山最高点で着替えを調整しつつ、大川山📸
2022年10月30日 09:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/30 9:54
大川山最高点で着替えを調整しつつ、大川山📸
これも外せない🐂
真鈴峠の「借耕牛」看板📸
2022年10月30日 11:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/30 11:03
これも外せない🐂
真鈴峠の「借耕牛」看板📸
笠形山山頂に、matmaxさんが応援に来てくれてた💐「笠形山、遠すぎ」の貴重な写真📸大切にします🙏
3
笠形山山頂に、matmaxさんが応援に来てくれてた💐「笠形山、遠すぎ」の貴重な写真📸大切にします🙏
完走は間違いないが、ゴールまでテンポよく🏃
「無理しない、怪我しない」と連呼しつつ🌈
4
完走は間違いないが、ゴールまでテンポよく🏃
「無理しない、怪我しない」と連呼しつつ🌈
ロードの最終部分。matmaxさんの車が見える🚙ここで乗せてもらったら悪い方のマッドネスだろうな🤣
2
ロードの最終部分。matmaxさんの車が見える🚙ここで乗せてもらったら悪い方のマッドネスだろうな🤣
感動のゴール🏁
意外と最後まで走れました🎶
いつも身体に無理しすぎてたんでしょうね。
6
感動のゴール🏁
意外と最後まで走れました🎶
いつも身体に無理しすぎてたんでしょうね。
寒い中、ゴールで待っててくれてありがとう🙇
フラフラでもできるポージングを考えてきたので撮ってもらう📸これも、家宝にします🎉
4
寒い中、ゴールで待っててくれてありがとう🙇
フラフラでもできるポージングを考えてきたので撮ってもらう📸これも、家宝にします🎉
完走証と供に📸
写真お願いしたのが、プロのカメラマン🤵
さすが!全て完璧な写真です💐💐💐
2022年10月30日 17:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/30 17:20
完走証と供に📸
写真お願いしたのが、プロのカメラマン🤵
さすが!全て完璧な写真です💐💐💐
16時間12分09秒、25/67位。完走率50%💧
青い金物は、カウベルです🐂笑
ペットに牛飼う時、使うんかな🤔
2022年10月31日 10:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/31 10:15
16時間12分09秒、25/67位。完走率50%💧
青い金物は、カウベルです🐂笑
ペットに牛飼う時、使うんかな🤔
翌日の新聞に大きく取り上げられてました。
優勝者は北海道から参加。こんな何もない山の中で人を呼べるイベントできて、主催者様、ありがとうございます🙇🌈
2022年10月31日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/31 11:41
翌日の新聞に大きく取り上げられてました。
優勝者は北海道から参加。こんな何もない山の中で人を呼べるイベントできて、主催者様、ありがとうございます🙇🌈

感想

ついにこの日が、満濃マウンテン・マッドネス参加してきました。
ミドルコール80km、累積標高5,600m、深夜1時スタート夕方18時フィニッシュの制限時間17時間です。

■MANNO MOUNTAIN MADNESS
https://runningdrunkers.com/mannomm/

2022年は1月に腰、7月に膝を痛めて、このレースだけは完走したかったので、走るのを抑えて、補助トレーニングして、ぶっつけ本番のロングレースです。

防寒、軽量化、ルートファインディング、充電、補給、膝・腰労る走り方、現時点で学んだことをすべて総動員で臨みました🌋

結果は、無事、完走🎉🎉🎉
16時間12分09秒、25/67位【怪我なし】です💯

完走を確信してからは、身体の負担を考えて、抑え目に距離を進める。これまで、ゴールでオールアウトしてましたが、まだ走れる状態でゴールできました。

2周目の感想は、案外イケるです😁👍
夜と昼で見え方が全然違う。同じ方向の2回目なので、1回目に通れた自信がある。

ゴール数時間前から、睡眠少ないのと疲労感から、軽い幻覚を自覚😂
おじさん、おばさん、看板持った犬、フィギュア、落ち葉の虫食いはありとあらゆる表情にetc...

あれって中毒者みたいにずっと違うものが見えるのでなくて、ふっと「○○見えたようだけど、(近づくと)違うわ」と思う状態みたいですね。

マッドネスなコースを選定しつつ、高速で走れるように整備していただいた主催者様、エイドやスイーパーで見守って下さったボランティアの皆様、本当にありがとうございました🙇この大会が末永く続くように心から願います💕

以降は、次回大会に向けた備忘録です。

・琴南みらい館〜土器川源流エイド(14km)
スタート、ロードとだいせんみち(トレイル)で大川山を800m近く登る。一気に登るため一番の難所だが、ぐいぐい上がる標高見てるとモチベーションは維持しやすい。大川山頂までは行かず、キャンプ場経由で下るためラッキーと下り基調のコースに備える。
大川山から下は車道から度々トレイルに入れられる。真鈴峠まで名もない登り下りで削られる。真鈴峠からのトレイル入口は要注意。奥にロープのある急登が2回待ち受けているので、最もダメージを受ける。へこたれないように。
土器川源流で体感だとコース半分の負荷だが、14kmしかないのに愕然とする。

・土器川源流エイド〜竜王山エイド(10km)
滝の奥峠からの吉野川の眺めはグッド。竜王山に向けて、二双越、三頭越、寒風越の三越セットで400m登る。急登が続く難所だが、案内板が200mごとにあるため、進みを自覚しやすい。

・竜王山エイド〜琴南みらい館(26km)
(阿波)竜王山〜砥石山〜笠形山〜琴南みらい館、基本的に下り基調の爆速快走ゾーン。足が故障しなければいくらでもスピードアップ出来るが、無理しない。笠形山の遠さと下りに慣れたところに続く登りがキツい。

・ことなみ未来館、他エイド
エイドは軽量化と水分補給にめちゃくちゃ有り難かった。寒い中、ありがとうございます。
ただ、補給食は持参のものを立ち止まらず食べた方が、必要カロリー取得、停止時間短縮、足の攣り解消に良いため、そうした。
車での補給も、時間を最短にした。バッグに積み替えるものを予め別袋にしていて良かった。

・課題点
スマホの充電がうまくいかなかった。USBケーブルの断線を起こし、気付けず、予備へ切り替えせずに乗り切った。2時間ぐらい残5%警告出てるのによく持ちました👏ヤマレコ🎊

・通過時間比較
中通バス停
59分 78分
大川山
48分 65分
真鈴峠
63分 84分
二双越
25分 29分
三頭越
33分 43分
寒風越
11分 12分
竜王山一等三角点
32分 33分
竜王山(阿波竜王)
42分 39分
砥石山
7分 8分
雨島峠
72分 83分
笠形山
33分 39分
中通バス停

1周目 7時間17分、2週目 8時間42分 … やっぱり2週目は落ちるなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

ショートの部に参加した身としては、ミドルの部で完走、それだけでリスペクトです。
2022/10/31 19:26
TAMIYA0910さん
はじめまして。コメントありがとうございます💐
いつも香川で精力的に走られてるの拝見しております😉TAMIYAさんのタイムなら2周もいけると思います🎶
1〜18時の時間配分も絶妙で、2周目に明るくなったコースは新しい所を走ってるのと変わらず、難所では復習のつもりで楽しめました🌸
是非、地元香川の挑戦的なレース、賑わしに参加しましょう🙋‍♂
2022/10/31 20:02
素晴らしい👏👏👏
冷やかしコメントしてやろうと思ったけど、
流石のいっしゃんだったなー

いつも練習サボってるのに

DNFのいっしゃんも見たかったけど、やっぱり鉄人いっしゃんの方がカッコイイですね!

とにかくお疲れ様でした😊
2022/10/31 20:34
rinrinboyさん
手放しのお褒めコメ、ありがとうございます🎶
練習、サボってないし。自分のトレーニング周期に合わないだけです😁

久々、未踏の距離・標高、挑戦するのは刺激的でした💐Rinrinboさんのチャレンジもよい結果が出ますように🏋
2022/10/31 21:24
完走おめでとうございます🎉
完走するとは思ってたけどほんまに達成するとは😳流石体力とメンタルが凄い!
2週目の笠形山山頂でもまだまだ元気そうでしたね😆3周目も行けるんちゃうかと思いました👍
来年は自分もダブル行けるように精進します!
お疲れ様でした♪
2022/10/31 20:48
matmax2011さん
80kmにもなると抑え目に休みながら進むので、不思議と元気でしたね。でも、暗く寒くなる前にゴールしたい思いは強かったです。満濃の寒さ、万一トラブると途端にヤバいです😨

ダブル挑戦、いいですよ💐💐
難コースならでは価値があると思います😋また、トレイル特訓しましょう🏞

遅れましたが、ショート完走、お疲れさまでした🌈竜王山・大川山の大周回、皆、当たり前に走りきり、頼もしい限りです👍
2022/10/31 21:43
お疲れ様でした!!
流石ですね👍
ネットで観戦させてもらいました。
エイド、充実してたようで良かったです。
ロングレースの時は いつも歯ブラシ持参してました。必須です(笑)
カウベルは、レース応援で使って下さい。
来年はトリプル参加ですね👍
五岳山にも参加?😁

2週末連続でナイトラン。かなりのダメージ(脳と内臓にも)あると思われますので、暫くは大人しくして下さいね😃
2022/10/31 21:46
marin412さん
ありがとうございます🙇
やっぱり「歯ブラシ」必携ですよね😁💕

トリプル、恐ろしいです💧自分がエスケープルート知らないのも良くないので、エピアみかどからの登山道、隈無く歩いておこうと思いました🤓

五岳山出たことないので出ます。ダブルにするか迷ってましたが、そうするつもりです🌈🌈

脳と内臓のダメージ?ですか😲
考えたことなかったです。いつも後から反省するので、有り難くアドバイスに従います🙇🍀
2022/10/31 22:04
お疲れ様でした。さすがです!痛くなってからが勝負!だったのですが、無痛ランを目指してますので、今回は止めておきました。痛みが出ない靴との出会いが先かな〜機会を見つけて完走目指します。
ほんまにおめでとう?️
2022/11/1 5:36
xmatyoさん
今年はラン練習できず、登山や低山巡りまででしたが、意外によいトレーニングだったことが分かりました🐌
これからも、調子に乗ってロングやスピード追わず、身体を作れるようジックリ行きたいと思います🐭
靴との出逢い、すれ違いますね〜😆アディダス1号機への思いが強すぎるみたいで💖ドラマチック・シュー・マッチング、うまくいかないことも含めて楽しんでしまいましょう💏

とにかく、ありがとうございました🎶またトレイル練習つきあって下さい💐
2022/11/1 13:00
完走おめでとうございました😆👍?
うどん屋の向こうから走ってくる姿は正にヒーローでした👍トレランは完走者みんな褒め称えられるから最高ですね🎵
いっしゃんで関門50分前だったので参考になりますね。もうちょい時間欲しいとこですが(笑)
コース上だと竜王峠が1番アクセス良いと思います。道の駅からの登山道もなかなかワイルドで面白かった記憶が😚あの辺冒険したいのでまた誘って下さい🎵
2022/11/1 12:35
HARUYUKI-Tさん
ありがとうございます🤗
そして、今回のショート快走、おめでとうございます💐

制限、厳しいですよね😆シナリオでは、1時間は残してゴールのつもりでしたが、笠形山が遠かった💦一番疲れたところに暗くなるのは正直怖いので、あの時間内で走れるようになって来いと言うことでしょうね👹

竜王山のエスケープルート、しらみつぶしするつもりです🌋是非、また一緒に行きましょう🏞🎶
2022/11/1 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 四国 [日帰り]
大川山、竜王山、笠形山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら