ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4860243
全員に公開
ハイキング
北陸

日野山 〜越前富士の名前で地元に愛される里山へ♪

2022年10月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
4.4km
登り
668m
下り
656m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:02
合計
3:10
合計距離: 4.42km
累積標高(上り): 668m
累積標高(下り): 656m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒谷コースの起点になる日野神社の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
荒谷コースをピストン
・最初から最後まで良く整備されています
・登山道の前半は土の道で、地味に樹林帯を登りますが、傾斜は強めです
・後半は岩の道に様変わりして、更に傾斜が強くなってきます
・残り800mでギアを上げ、ラスト200mはパワー全開で登りましょう(笑)
その他周辺情報 今回も観光の爐まけ疆仍海覆里如¬榲地の「あわら温泉」で汗を流しました
今日は牘杼杏抻劉瓩量樵阿膿討靴泙譴討い襦崙野山」で〜す♪
ここで一汗掻いて、その後は全国旅行割を使った「あわら温泉」が待ってるんです♡
で、選んだのは犧巴札襦璽鉢瓩半匆陲気譴討拭峭喘コース」です(笑)
3
今日は牘杼杏抻劉瓩量樵阿膿討靴泙譴討い襦崙野山」で〜す♪
ここで一汗掻いて、その後は全国旅行割を使った「あわら温泉」が待ってるんです♡
で、選んだのは犧巴札襦璽鉢瓩半匆陲気譴討拭峭喘コース」です(笑)
神社横を登り始めて直ぐに、んっ!?
「距離短いし、軽い運動やてゆうたやん!!」
「これ、傾斜が強過ぎひんかぁ!!」と、いきなりクレームが(笑)
4
神社横を登り始めて直ぐに、んっ!?
「距離短いし、軽い運動やてゆうたやん!!」
「これ、傾斜が強過ぎひんかぁ!!」と、いきなりクレームが(笑)
コウヤボウキは沢山咲いてました
今の時期、何処に行っても見かけますよね
4
コウヤボウキは沢山咲いてました
今の時期、何処に行っても見かけますよね
荒谷ルートの前半は...
土の道で、樹林帯を登り上げるから展望も無いんです
しか〜も、こんな傾斜が続くから涼しいのに汗が止まりません(笑)
1
荒谷ルートの前半は...
土の道で、樹林帯を登り上げるから展望も無いんです
しか〜も、こんな傾斜が続くから涼しいのに汗が止まりません(笑)
唯一の救いは...
ね、地元・小学生の作った看板に励まされるんです
これが次から次に現れ、絵とコメントが疲れた背中を押してくれますよ(笑)
3
唯一の救いは...
ね、地元・小学生の作った看板に励まされるんです
これが次から次に現れ、絵とコメントが疲れた背中を押してくれますよ(笑)
出たぁ〜、爆弾キノコですねぇ!!
ホコリタケを見ると、ついつい爛張鵐張鶚瓩靴舛磴い泙擦鵑!?
そんな誘惑には勝てず爛丱侫鱈瓩畔射してみました(笑)
4
出たぁ〜、爆弾キノコですねぇ!!
ホコリタケを見ると、ついつい爛張鵐張鶚瓩靴舛磴い泙擦鵑!?
そんな誘惑には勝てず爛丱侫鱈瓩畔射してみました(笑)
この辺りまで来ると、もう直ぐ中間点です
ここまでは、ムッチャ地味な登りなんですよね
ところが・ところが、ここからは様相が一変しますよ♪
1
この辺りまで来ると、もう直ぐ中間点です
ここまでは、ムッチャ地味な登りなんですよね
ところが・ところが、ここからは様相が一変しますよ♪
ほら、この先ず〜っと登山道が狹抬瓩ら犂筬瓩吠僂錣襪鵑任喉
しかも、展望も開けてくるんです♡
途端に歩いてるのが楽しくなってくるから不思議ですねぇ(笑)
4
ほら、この先ず〜っと登山道が狹抬瓩ら犂筬瓩吠僂錣襪鵑任喉
しかも、展望も開けてくるんです♡
途端に歩いてるのが楽しくなってくるから不思議ですねぇ(笑)
チラホラと紅葉も♪
この辺りで1時間経過したんですが...
まだ1時間なのに、しかもこの気温なのに凄い汗が(笑)
5
チラホラと紅葉も♪
この辺りで1時間経過したんですが...
まだ1時間なのに、しかもこの気温なのに凄い汗が(笑)
見えますか、wifeが頭に巻いてるタオル!?
これ、山頂に到着する頃には...
ご想像の通り、絞ったら汗がボトボトな状態になってました(笑)
2
見えますか、wifeが頭に巻いてるタオル!?
これ、山頂に到着する頃には...
ご想像の通り、絞ったら汗がボトボトな状態になってました(笑)
スタート時点での外気温は8℃だったんですよ!!
なのに汗が止まらないなんて(笑)
ずっと登山道脇にロープが張ってるだけあって、結構な急登です♪
1
スタート時点での外気温は8℃だったんですよ!!
なのに汗が止まらないなんて(笑)
ずっと登山道脇にロープが張ってるだけあって、結構な急登です♪
山頂には綺麗な景色が待ってるんだって!!
はいはい、言われなくても頑張りますよぉ〜(笑)
でも、残り800m辺りでギアを上げないと登れなくなりますょ♪
山頂には綺麗な景色が待ってるんだって!!
はいはい、言われなくても頑張りますよぉ〜(笑)
でも、残り800m辺りでギアを上げないと登れなくなりますょ♪
で、更にラスト200m辺りからは更なるギアチェンジが必要です♪
ワンピースのルフィなら、残り800mでギア・サード!!
でもって、ラスト200mでギア・フォース爛丱Ε鵐疋泪鶚瓩療仂譴任后幣弌
1
で、更にラスト200m辺りからは更なるギアチェンジが必要です♪
ワンピースのルフィなら、残り800mでギア・サード!!
でもって、ラスト200mでギア・フォース爛丱Ε鵐疋泪鶚瓩療仂譴任后幣弌
眼下の景色もバッチリです♡
な〜んて言いながら、一息入れないと一気には登れません(笑)
なのに、今回も水筒一つのwifeが私を置いてスイスイと...
3
眼下の景色もバッチリです♡
な〜んて言いながら、一息入れないと一気には登れません(笑)
なのに、今回も水筒一つのwifeが私を置いてスイスイと...
私を待ってるwifeの顔が笑ってるゥ〜(笑)
で「調子良さそうやんか!?」って聞いてみました
すると「今日は何だか体が軽いねん」とのこと、いいなぁ♡
2
私を待ってるwifeの顔が笑ってるゥ〜(笑)
で「調子良さそうやんか!?」って聞いてみました
すると「今日は何だか体が軽いねん」とのこと、いいなぁ♡
今日一の紅葉、かな!?
7
今日一の紅葉、かな!?
日陰は涼しい、って言うか寒いくらい!?
でも、陽射しが眩しい〜!!
当然、ポカポカと暖まって気持ち良い〜♡
日陰は涼しい、って言うか寒いくらい!?
でも、陽射しが眩しい〜!!
当然、ポカポカと暖まって気持ち良い〜♡
ラストスパート!!
これ、下りは要注意ですね
急な上に、ツルツルと滑りそうな岩々のルートですから(笑)
1
ラストスパート!!
これ、下りは要注意ですね
急な上に、ツルツルと滑りそうな岩々のルートですから(笑)
奥の院に到着♪
立派な祠が立ってました
勿論、二人して丁寧に参拝しましたょ♡
3
奥の院に到着♪
立派な祠が立ってました
勿論、二人して丁寧に参拝しましたょ♡
記念撮影を済ませて...
ここは景色がイマイチなので、少し戻った所で休憩しま〜す♡
6
記念撮影を済ませて...
ここは景色がイマイチなので、少し戻った所で休憩しま〜す♡
それにしても良い天気ですね♡
暫く雨とはご無沙汰してますが、明日は降るようですね
まぁ、我が家はホテルに泊まって帰るだけなので問題ありませんが(笑)
1
それにしても良い天気ですね♡
暫く雨とはご無沙汰してますが、明日は降るようですね
まぁ、我が家はホテルに泊まって帰るだけなので問題ありませんが(笑)
眼下には「北陸新幹線」と「北陸自動車道」が交差してます
え〜っと「金沢⇔敦賀」間の開業は今年度末でしたっけ!?
新幹線に乗ることが無い我が家はアンテナが低くて情報不足なんです(笑)
6
眼下には「北陸新幹線」と「北陸自動車道」が交差してます
え〜っと「金沢⇔敦賀」間の開業は今年度末でしたっけ!?
新幹線に乗ることが無い我が家はアンテナが低くて情報不足なんです(笑)
ここを「ドクターイエロー」が走ってる絵を見て見たいですねぇ♡
最高の撮影ポイントじゃないですか(笑)
5
ここを「ドクターイエロー」が走ってる絵を見て見たいですねぇ♡
最高の撮影ポイントじゃないですか(笑)
見下ろした紅葉は、こんな感じです♪
余りにも陽射しが暖かくて、ついつい長居しちゃいました♡
で、約40分も休憩したので、そろそろ下山しま〜す
2
見下ろした紅葉は、こんな感じです♪
余りにも陽射しが暖かくて、ついつい長居しちゃいました♡
で、約40分も休憩したので、そろそろ下山しま〜す
下り始めて数百メートルは要注意ですよ♪
下手すると、登りよりも時間が掛りますが慌てない・慌てない(笑)
3
下り始めて数百メートルは要注意ですよ♪
下手すると、登りよりも時間が掛りますが慌てない・慌てない(笑)
帰りも紅葉と青空を楽しみながら歩きます♪
ちなみに、山頂でゆっくり休憩したからか、何だか足取りが軽く感じます(笑)
4
帰りも紅葉と青空を楽しみながら歩きます♪
ちなみに、山頂でゆっくり休憩したからか、何だか足取りが軽く感じます(笑)
振り返ると...
この後、残り半分は樹林帯の地味な下りが待ってます(笑)
でも、あっという間に下山出来ちゃいますよ♪
振り返ると...
この後、残り半分は樹林帯の地味な下りが待ってます(笑)
でも、あっという間に下山出来ちゃいますよ♪
無事、下山しました
ありがとうございます
感謝の参拝を済ませて、次の目的地は「あわら温泉」です♡
5
無事、下山しました
ありがとうございます
感謝の参拝を済ませて、次の目的地は「あわら温泉」です♡

装備

個人装備
コンパス 計画書 GPS

感想

先週(10/27)は全国旅行割を使用して「山中温泉」でお泊り♡
その爐まけ疆仍海如嵜緻技魁廚謀个辰燭鵑任垢茲輸
これが、想定外に良かったんです!!

で、今週は...
と言っても、前回が10/31だから4日後ですが(笑)
勿論、今回も全国旅行割を利用して「あわら温泉」でのお泊りです♡

ちなみに山中温泉での実出費は一人780円、今回は一人1,689円でした
これ、1泊2食付きで価格ですよ♪

って、話しが逸れたけど、今回もホテルに入る前の軽い運動狙いです
そこで倏魃の矢瓩立ったのが「日野山」なんです
地元では「越前富士」の名前で親しまれてる里山!!
なので、整備も行き届いてるようで安心して登れそうでしょ

未踏だし、ホテルに向かうルート上に近い位置関係なのも申し分なし
しかも、ルートを調べると「荒谷コース」なる犧巴札襦璽鉢瓩あるとのこと
当然、我が家は悩むことなく「荒谷コース」をチョイスしました(笑)

ここ、思ったよりハードな山なんですね
登山道は前半が土の道で、樹林帯を登り上げます
地味な上に、ちょっと傾斜が強めで、思った以上に息が上がるんですよ
とは言え、距離が短いので時間にすると爐垢悪瓩覆鵑任垢韻匹諭幣弌

で、後半は登山道が土から岩に様変わり♪
しかも、更に傾斜が強くなってギアを一段上げる必要があります
そんなこんなで歩いてると、残り800m辺りからは見上げる傾斜に!!

なので、もう一段ギアを上げて登ると...
まぁ、何と言うことでしょう!!
ラスト200mは体力を使い果たしそうな急登に(笑)

いやはや、何とも楽しい山ですね♡
しかも、山頂からの眺めも一級品でしたよ♪
1時間半あれば山頂に辿り着くんですから、この手軽さが最高です!!
で、気温は低かったけど、たっぷりの陽射しで約40分も休憩してから下山しました

と言うことで、運動を済ませたので「あわら温泉」にGo!!
消費カロリー以上に食べて、今週も太って帰ることになりそうです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら