記録ID: 4863677
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳・朝日岳(峠の茶屋駐車場ピストン)
2022年11月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 755m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:52
距離 9.4km
登り 758m
下り 762m
11:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
緩い勾配で歩きやすい。整備も良くされている。峰の茶屋避難小屋〜朝日岳付近の岩場トラバースは切れ落ちているので滑落注意。足元はしっかりしているので問題ない。 熊見尾根分岐以降は霜が降りていた箇所があり、気温が上がってくると泥まみれになる。 |
その他周辺情報 | ◎旅館ニューおおたか 日帰り入浴700円。内湯と露天風呂、洗い場2つ。大丸温泉から引いている思われる源泉掛け流しのお湯。露天風呂が開放感があって良かった。 ◎お食事処 伊藤苑 リゾート感のない普通の定食屋さん。量が多いので登山後の空腹を満たすのに最適。登山で那須に来たらココ。 |
写真
感想
天気は午後からだんだんと悪化する予報。どこに行くか迷ったが、西から崩れそうだったので比較的天気の持ちそうな那須岳へ。
以前行ったときは暴風雪で行けなかった朝日岳と三本槍岳。
今回は予想以上に晴れていて最高だった。
勾配もゆるく最初から絶景続きのルート。初心者には最適だと思う。
少し登れば岩稜帯を歩ける、樹林帯や木道もあり景色に飽きない良いルートだった。標高差も少ないので歩きやすい。年齢や格好も色々な人がいて人気の山だと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する