ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4865828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

ワクワクを求めて立岩へ

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
12.1km
登り
1,078m
下り
1,185m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:36
合計
6:39
6:24
72
スタート地点
7:36
7:43
34
8:17
8:17
35
8:52
8:52
36
9:28
9:34
5
9:39
9:39
6
9:45
9:45
14
9:59
10:06
0
10:06
10:06
16
10:22
10:22
6
10:28
10:29
7
10:36
10:37
42
11:19
11:20
31
11:51
11:53
16
12:09
12:15
9
12:24
12:28
26
12:54
12:55
8
天候 晴天なり 前日は雨
気温5度から15度程度。微風。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立岩への登山口は数台程度(7台くらいかな?)の駐車スペースです
コース状況/
危険箇所等
立岩の登山道は分かりにくいです。樹林帯のコースで今の季節は足元に落ち葉が多くかなり不明瞭です。ピンクリボンはありますがコース外の木にもリボンが付いていますので要注意です。分岐点に標識のない個所もあります。地図読みが出来ないと迷うと思います。足元は岩がゴロゴロしていて浮石が多いです。落ち葉の下の浮石に足を取られますのでこちらも要注意です。樹林帯はかなり暗いです。
その他周辺情報 直ぐ近くの星尾温泉に入るのを楽しみにしていたのですが、コロナ以降営業日を減らしているようです。要確認。
本日はここから登山開始です。まだ駐車場は3台のみです。
2022年11月02日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 6:06
本日はここから登山開始です。まだ駐車場は3台のみです。
すぐに川を渡河します。キレイな川です。もう夜明けですが樹林帯なので薄暗いです。
2022年11月02日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 6:06
すぐに川を渡河します。キレイな川です。もう夜明けですが樹林帯なので薄暗いです。
ここから右の道へ向かいます。登山中級者コースだそうです。登山3年目... 中級者という事にしておきましょう。
2022年11月02日 06:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 6:12
ここから右の道へ向かいます。登山中級者コースだそうです。登山3年目... 中級者という事にしておきましょう。
道迷いが多いということでしたがキレイな道です
2022年11月02日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 6:23
道迷いが多いということでしたがキレイな道です
ピンクリボンもありますね
あれ?ヤマレコが動いていない!何だかエラーでGPSログが途中からになってしまいました。もう20分ぐらい歩いてるのに
2022年11月02日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 6:54
ピンクリボンもありますね
あれ?ヤマレコが動いていない!何だかエラーでGPSログが途中からになってしまいました。もう20分ぐらい歩いてるのに
とか思っていたら、いつの間にか足元は落ち葉だらけ〜道はどこ?
2022年11月02日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:00
とか思っていたら、いつの間にか足元は落ち葉だらけ〜道はどこ?
岩が出てきました。やっぱ立岩というのだからこうでなくっちゃ
2022年11月02日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:03
岩が出てきました。やっぱ立岩というのだからこうでなくっちゃ
最初の鎖場。ポールが寝てますよ?
2022年11月02日 07:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:04
最初の鎖場。ポールが寝てますよ?
岩山らしくなってきましたよ
2022年11月02日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:06
岩山らしくなってきましたよ
何だかゴツゴツ?
2022年11月02日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:07
何だかゴツゴツ?
どうも崩れやすい岩のようです。足元にゴロゴロ
2022年11月02日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:08
どうも崩れやすい岩のようです。足元にゴロゴロ
はい!本格的な鎖場がしばらく続きます
2022年11月02日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:09
はい!本格的な鎖場がしばらく続きます
それにしてもいい天気
鎖場の途中から
2022年11月02日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:09
それにしてもいい天気
鎖場の途中から
紅葉もイイ感じ
2022年11月02日 07:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:12
紅葉もイイ感じ
気持ちいいお天気です
2022年11月02日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 7:14
気持ちいいお天気です
紅葉に見とれちゃう
2022年11月02日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 7:16
紅葉に見とれちゃう
足元の葉っぱも多種多様
2022年11月02日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 7:21
足元の葉っぱも多種多様
栗が偶然?枝にちょこんと
2022年11月02日 07:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 7:22
栗が偶然?枝にちょこんと
マツボックリかと思ったらホオの木の実だって。落ちて集まって来たみたい。
2022年11月02日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:27
マツボックリかと思ったらホオの木の実だって。落ちて集まって来たみたい。
前日は雨だったので苔が瑞々しい
2022年11月02日 07:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:29
前日は雨だったので苔が瑞々しい
こ〜んな鎖場もあります
2022年11月02日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 7:35
こ〜んな鎖場もあります
西立岩到着!東には登れないのだ
2022年11月02日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:37
西立岩到着!東には登れないのだ
晴れてるので遠くまで見えますね。あの白い山は何処でしょう??
2022年11月02日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:37
晴れてるので遠くまで見えますね。あの白い山は何処でしょう??
前日の雨の為か雲海も見えます
2022年11月02日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 7:37
前日の雨の為か雲海も見えます
誰もいないのでちょっと朝ご飯
2022年11月02日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:38
誰もいないのでちょっと朝ご飯
何だか標識がね、すごく綺麗なのもあるけど、このアバウトな感じも嫌いじゃないよ。
2022年11月02日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:49
何だか標識がね、すごく綺麗なのもあるけど、このアバウトな感じも嫌いじゃないよ。
クライミングはしないので登りませんよ
2022年11月02日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 7:55
クライミングはしないので登りませんよ
これはね〜道が分からなくなって眺めていたら、なんと!正面の岩を登れと鎖が付いていたのです!ビックリ!マジ?!
2022年11月02日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 8:03
これはね〜道が分からなくなって眺めていたら、なんと!正面の岩を登れと鎖が付いていたのです!ビックリ!マジ?!
紅葉でほっこり
2022年11月02日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 8:16
紅葉でほっこり
かなり重要な分岐なのですが、看板がやられてます。危険!
2022年11月02日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 8:18
かなり重要な分岐なのですが、看板がやられてます。危険!
お〜イイ感じ
2022年11月02日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 9:16
お〜イイ感じ
荒船山制覇!
誰もいな〜い
2022年11月02日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 9:28
荒船山制覇!
誰もいな〜い
さていい天気だしもう少し行こうかな
2022年11月02日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 9:45
さていい天気だしもう少し行こうかな
荒船山の上を歩いてみたいと思ったのですが、平らなんでその辺の公園みたいです。犬連れて散歩してる人がいそうです。
2022年11月02日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 9:48
荒船山の上を歩いてみたいと思ったのですが、平らなんでその辺の公園みたいです。犬連れて散歩してる人がいそうです。
ほうほう。この辺りは色々コースがあるようですのでまた来よう。
2022年11月02日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:00
ほうほう。この辺りは色々コースがあるようですのでまた来よう。
絶景ポイント到着です!
雲海〜!
2022年11月02日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 10:02
絶景ポイント到着です!
雲海〜!
2022年11月02日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 10:02
2022年11月02日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 10:02
荒船山絶景ポイントから見える山はこんな感じで
2022年11月02日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:03
荒船山絶景ポイントから見える山はこんな感じで
2022年11月02日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:04
2022年11月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:05
2022年11月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:05
絶景を堪能したので戻ります
2022年11月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:05
絶景を堪能したので戻ります
荒船山は登山客の多い山です。道もキレイなようです。荒船山山頂を越して立岩に向かったとたんに落ち葉ばっかり!マジ歩きにくいです。
2022年11月02日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:41
荒船山は登山客の多い山です。道もキレイなようです。荒船山山頂を越して立岩に向かったとたんに落ち葉ばっかり!マジ歩きにくいです。
こんなピンクリボンもあります。風になびいて見やすいですね。なんて写真撮ってたら道違うし!何なの?分岐あったっけ?
道標なかったけど分岐でした。もうヤダ!
2022年11月02日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 10:53
こんなピンクリボンもあります。風になびいて見やすいですね。なんて写真撮ってたら道違うし!何なの?分岐あったっけ?
道標なかったけど分岐でした。もうヤダ!
足元悪いし道分かりにくいけど、紅葉はキレイ。
2022年11月02日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 11:06
足元悪いし道分かりにくいけど、紅葉はキレイ。
いいね〜
2022年11月02日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 11:10
いいね〜
2022年11月02日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 11:10
崖の尾根筋と言えば熊ですよね。今日は居ませんでした
2022年11月02日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 11:29
崖の尾根筋と言えば熊ですよね。今日は居ませんでした
ゴツゴツ岩も面白いね
2022年11月02日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 11:42
ゴツゴツ岩も面白いね
何という事でしょう。中級者コースから初心者コース?へ移行したら針葉樹林帯なので足元がスッキリです。歩きやすいねね〜
2022年11月02日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 11:54
何という事でしょう。中級者コースから初心者コース?へ移行したら針葉樹林帯なので足元がスッキリです。歩きやすいねね〜
周囲の山が良く見えるんだけど、まだ山の名前が分からないです。
2022年11月02日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 12:04
周囲の山が良く見えるんだけど、まだ山の名前が分からないです。
本日のメインイベント "威怒牟幾不動" に到着です
2022年11月02日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 12:10
本日のメインイベント "威怒牟幾不動" に到着です
上から滝が落ちてきて下は川へと続いています
2022年11月02日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 12:10
上から滝が落ちてきて下は川へと続いています
お不動様の近くまで行けます
2022年11月02日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:13
お不動様の近くまで行けます
上からの滝というか霧のシャワーみたい
2022年11月02日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 12:13
上からの滝というか霧のシャワーみたい
滝の裏側って面白い
2022年11月02日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 12:13
滝の裏側って面白い
かなり高いとこから落ちてるんです
2022年11月02日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 12:14
かなり高いとこから落ちてるんです
2022年11月02日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:14
2022年11月02日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:16
2022年11月02日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:16
2022年11月02日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:17
オーバーハングした岩の上から滝が
2022年11月02日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 12:18
オーバーハングした岩の上から滝が
う〜ん名残惜しいですがそろそろ下山しましょう
2022年11月02日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:18
う〜ん名残惜しいですがそろそろ下山しましょう
下山路は初心者コースと思って油断してたら、道は何処?ピンクリボンがと思ったら違った。
2022年11月02日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:27
下山路は初心者コースと思って油断してたら、道は何処?ピンクリボンがと思ったら違った。
本ものはこちら。こーゆーの多すぎ。下山コース何度か渡河あります。登山道が崩壊している箇所もあります。初心者コースではないかな。
2022年11月02日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:29
本ものはこちら。こーゆーの多すぎ。下山コース何度か渡河あります。登山道が崩壊している箇所もあります。初心者コースではないかな。
やれやれホッとするね
2022年11月02日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:32
やれやれホッとするね
ゴロゴロ石コース
2022年11月02日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:35
ゴロゴロ石コース
渡河の先のコース分かります?ロープが目印
2022年11月02日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:42
渡河の先のコース分かります?ロープが目印
そろそろゴールも近いです
2022年11月02日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 12:57
そろそろゴールも近いです
最後の渡河の川で手を洗ってスッキリ
2022年11月02日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/2 13:00
最後の渡河の川で手を洗ってスッキリ
着いた〜
疲れた〜
2022年11月02日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 13:03
着いた〜
疲れた〜
道の駅なんもく。お店の下で屋根付きでゆっくりできるので車中泊に最適。
2022年11月02日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/2 14:06
道の駅なんもく。お店の下で屋根付きでゆっくりできるので車中泊に最適。
道の駅でおうどんを
テラス席もありイイ感じでした
2022年11月02日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/2 13:59
道の駅でおうどんを
テラス席もありイイ感じでした

感想

とにかくルートが分かりにくくて歩きにくくて大変でした
落ち葉で登山道が不明瞭のうえピンクリボンが曖昧
いお天気でサクサク歩けるかと思っていたら
ヤマレコさんを頻繁に確認しながらで全然進まない
違うピンクリボンにつられてルートロスするし
ピンクリボンにつられて分岐を見落とすし
あれ?違うな〜と少し戻るとかは何度もありました
いやはや地図読みの勉強になりましたね

ルートが不明瞭なのは立岩だけです
ホント立岩は落ち葉のない晴れた日をお勧めします
鎖場などは楽しいくらいなんですけどね
まあそう言っても全体的には好みの山なので
また違う季節にトライしに行きたいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

天気もよくてワクワクの連続でしたね。
赤い実は、ホオノキの実ですね、デッカい葉っぱで白い大きな花が咲く大木です。
2022/11/3 14:51
sigeaklさんありがとう!
そうなんだ〜勉強になりました。
2022/11/3 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
立岩
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら