また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4868181
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

快晴の稲含山・赤久縄山・西御荷鉾山

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:58
距離
4.8km
登り
682m
下り
683m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:04
合計
5:36
8:04
46
8:50
8:54
5
8:59
9:23
2
9:25
9:25
35
10:00
10:00
67
11:07
11:07
16
11:23
11:30
12
11:42
11:42
40
12:22
12:22
28
12:50
13:19
21
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆稲含山
 茂垣峠(もがきとうげ)駐車場:無料、トイレ無し、キャパ20台程度
 ※下仁田方面は通行止め
(参考)甘楽町パンフレット
https://www.town.kanra.lg.jp/sansin/kankou/sozai/img/inafukumiyama.pdf

◆赤久縄山
 北コース登山口駐車場:無料、トイレ無し、キャパ7〜8台程度
 ※みかぼ森林公園駐車場にトイレあり、バイク多し

◆西御荷鉾山
 西御荷鉾山南登山口駐車場:無料、トイレあり、キャパ50台以上
 ※資材が置かれていることもある模様
その他周辺情報 ◆白寿の湯:10〜23時、880円(土日祝)
https://ofurocafe-hakujyu.com/
今日はtakayama2さんとmiki-taniの2人で群馬県の山へ。
まずはmikiリクエストの1座、稲含山に登ります(m)
2022年11月03日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 8:05
今日はtakayama2さんとmiki-taniの2人で群馬県の山へ。
まずはmikiリクエストの1座、稲含山に登ります(m)
我々がスタートしたのは茂垣(もがき)峠。
標識に、鳥居峠は誤りだとあります。
稲含山は右方向へ(t)
2022年11月03日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:09
我々がスタートしたのは茂垣(もがき)峠。
標識に、鳥居峠は誤りだとあります。
稲含山は右方向へ(t)
大きく立派な赤鳥居。
「よろしくお願いします」
2022年11月03日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 8:11
大きく立派な赤鳥居。
「よろしくお願いします」
落ち葉に陽が当たって綺麗です(m)
2022年11月03日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/3 8:11
落ち葉に陽が当たって綺麗です(m)
赤い紅葉を見かけると写真を撮ってしまう(m)
2022年11月03日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 8:25
赤い紅葉を見かけると写真を撮ってしまう(m)
浅間山が見えるポイントにベンチがありました(m)
浅間山〜四阿山〜土鍋山&破風岳〜御飯岳〜鼻曲山(手前の黒っぽいピーク)〜草津白根山方面(t)
2022年11月03日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/3 8:29
浅間山が見えるポイントにベンチがありました(m)
浅間山〜四阿山〜土鍋山&破風岳〜御飯岳〜鼻曲山(手前の黒っぽいピーク)〜草津白根山方面(t)
荒船山〜物見山(t)
2022年11月03日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 8:29
荒船山〜物見山(t)
浅間連峰の左(西)奥に後立山連峰
爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜〜唐松岳〜天狗ノ頭(t)
2022年11月03日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 8:29
浅間連峰の左(西)奥に後立山連峰
爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜〜唐松岳〜天狗ノ頭(t)
少し急だったり滑りそうな場所には親切な鎖が付けられています(m)
2022年11月03日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 8:31
少し急だったり滑りそうな場所には親切な鎖が付けられています(m)
大きくて立派な稲含神社に着いて本日の安全山行と、膝が良くなるようにとお祈りしました(m)
2022年11月03日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:51
大きくて立派な稲含神社に着いて本日の安全山行と、膝が良くなるようにとお祈りしました(m)
馬酔木はもう花芽がついています。
2022年11月03日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:52
馬酔木はもう花芽がついています。
山頂への最後の登り。
2022年11月03日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:56
山頂への最後の登り。
稲含山山頂到着!
山頂は素晴らしい眺望です。
2022年11月03日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
11/3 9:01
稲含山山頂到着!
山頂は素晴らしい眺望です。
長野〜群馬県境の凹地は雲海で、群馬県側へ滝雲となって流れ落ちていました(t)
2022年11月03日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/3 9:03
長野〜群馬県境の凹地は雲海で、群馬県側へ滝雲となって流れ落ちていました(t)
浅間山の右には鼻曲山と浅間隠山。
2022年11月03日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/3 9:10
浅間山の右には鼻曲山と浅間隠山。
浅間山の右奥は四阿山でした。
2022年11月03日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 9:03
浅間山の右奥は四阿山でした。
山頂が白くなった白馬鑓が見えています\(^o^)/
2022年11月03日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 9:04
山頂が白くなった白馬鑓が見えています\(^o^)/
弥次ノ平〜御座山〜八ヶ岳連峰全山(t)
2022年11月03日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/3 9:04
弥次ノ平〜御座山〜八ヶ岳連峰全山(t)
荒船山の左は兜岩山〜御岳山
2022年11月03日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/3 9:06
荒船山の左は兜岩山〜御岳山
高天原山〜大蛇倉山-------弥次ノ平〜御座山
-------の手前は御荷鉾連山西部の日向山
2022年11月03日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/3 9:10
高天原山〜大蛇倉山-------弥次ノ平〜御座山
-------の手前は御荷鉾連山西部の日向山
武尊山(左)と日光白根(中央右)。
かなり靄ってわかり辛いですが右端は赤城でしょうか?(m)
2022年11月03日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/3 9:11
武尊山(左)と日光白根(中央右)。
かなり靄ってわかり辛いですが右端は赤城でしょうか?(m)
次に登る赤久縄山。
2022年11月03日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 9:12
次に登る赤久縄山。
林道稲含高倉線(通称 栗山林道)は災害で通行止め(t)
2022年11月03日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/3 9:13
林道稲含高倉線(通称 栗山林道)は災害で通行止め(t)
帰りも同じ道を下ります。
片側が切れ落ちている所にはフェンスや囲いがあり、安心して通れます。
2022年11月03日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 9:34
帰りも同じ道を下ります。
片側が切れ落ちている所にはフェンスや囲いがあり、安心して通れます。
下山した時には車が増えていました。
2022年11月03日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 9:59
下山した時には車が増えていました。
続いて赤久縄山北コース登山口へ移動。
たったの450mで山頂です。
2022年11月03日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 11:07
続いて赤久縄山北コース登山口へ移動。
たったの450mで山頂です。
落ち葉が積もってはいるものの歩きやすい道。思っていた程の急登ではありませんでした。
2022年11月03日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 11:17
落ち葉が積もってはいるものの歩きやすい道。思っていた程の急登ではありませんでした。
山頂ではお昼を食べている方がたくさんいました。
2022年11月03日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
11/3 11:28
山頂ではお昼を食べている方がたくさんいました。
赤久縄山山頂からの展望は3ヶ所。
東西御荷鉾山とオドケ山。
2022年11月03日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/3 11:24
赤久縄山山頂からの展望は3ヶ所。
東西御荷鉾山とオドケ山。
長沢背稜。
2022年11月03日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 11:27
長沢背稜。
甲武信ヶ岳は百名山ながら、南側と北側を大きな山に挟まれ目立たないのが特徴です(t)
2022年11月03日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/3 11:27
甲武信ヶ岳は百名山ながら、南側と北側を大きな山に挟まれ目立たないのが特徴です(t)
帰りも北登山口へ戻ります。
2022年11月03日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 11:32
帰りも北登山口へ戻ります。
唐松の向こうに見える山は?
2022年11月03日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 11:38
唐松の向こうに見える山は?
紅葉と鉾(t)
2022年11月03日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/3 12:17
紅葉と鉾(t)
黄葉がとっても綺麗でした。
広々とした駐車場は車道の右側です(t)
2022年11月03日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/3 12:17
黄葉がとっても綺麗でした。
広々とした駐車場は車道の右側です(t)
青空を突く鉾(t)
2022年11月03日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/3 12:18
青空を突く鉾(t)
御荷鉾山は山岳信仰の山
2022年11月03日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/3 12:19
御荷鉾山は山岳信仰の山
拡大して撰文(せんぶん)が読めます。
「二座の美しい乳房のような山」だと(t)
2022年11月03日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/3 12:19
拡大して撰文(せんぶん)が読めます。
「二座の美しい乳房のような山」だと(t)
枯れている葉も色付きの違う葉もなく、全てが深紅の見事な紅葉でした(t)
2022年11月03日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/3 12:20
枯れている葉も色付きの違う葉もなく、全てが深紅の見事な紅葉でした(t)
登り始めると下生えもほとんど無い中、リンドウが1輪、元気に咲いていました。
2022年11月03日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/3 12:26
登り始めると下生えもほとんど無い中、リンドウが1輪、元気に咲いていました。
ほとんど直登なので急登ですが1年前の記憶よりも登りやすい。(m)
2022年11月03日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 12:30
ほとんど直登なので急登ですが1年前の記憶よりも登りやすい。(m)
何度か作業道と交差しますがこの看板に従っていけば間違いありません。
2022年11月03日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 12:36
何度か作業道と交差しますがこの看板に従っていけば間違いありません。
最後は登りは右から、下りは左からになります。
2022年11月03日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 12:48
最後は登りは右から、下りは左からになります。
2度目の赤久縄山登頂!
2022年11月03日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
11/3 12:52
2度目の赤久縄山登頂!
正面から見ても腰が曲がっている(泣)
登頂時は他に人がいませんでしたので、miki-taniさんと撮り合いました。
2022年11月03日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
13
11/3 12:53
正面から見ても腰が曲がっている(泣)
登頂時は他に人がいませんでしたので、miki-taniさんと撮り合いました。
中央に武甲山、右側は長沢背陵で右端が雲取山。
2022年11月03日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/3 12:55
中央に武甲山、右側は長沢背陵で右端が雲取山。
雲取から甲武信、右端は金峰山が見切れているか?
雪が降らなければ今頃は雲取にいるはずだった💦(m)
1枚手前は両神山、更に手前のV字は熊と戦う動画で有名になった(?)二子山です。
2022年11月03日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
11/3 12:55
雲取から甲武信、右端は金峰山が見切れているか?
雪が降らなければ今頃は雲取にいるはずだった💦(m)
1枚手前は両神山、更に手前のV字は熊と戦う動画で有名になった(?)二子山です。
北側には榛名山。
2022年11月03日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/3 13:02
北側には榛名山。
燧ヶ岳も見えるんですね(m)
2022年11月03日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 13:01
燧ヶ岳も見えるんですね(m)
右端は日光男体山でした。
2022年11月03日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/3 13:03
右端は日光男体山でした。
下山後、takayama2さんからいただいた饅頭を頬張り、温泉へ。
白寿の湯は鉄分色のいい湯、ハンモックや漫画や無料のコーヒーがあって1日中寛げそうな施設でした。
2022年11月03日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/3 13:51
下山後、takayama2さんからいただいた饅頭を頬張り、温泉へ。
白寿の湯は鉄分色のいい湯、ハンモックや漫画や無料のコーヒーがあって1日中寛げそうな施設でした。

感想

圧迫骨折による腰痛は治癒する見込みはなく、家にいる時でも寝る時以外は終日バンドとコルセットを装着しています。
飲み薬や貼り薬はいろいろ試しましたが、ほとんど効果はありません。
腰が痛いからと言って山へ行かないとますます体力が衰えますので、ほぼ週一で、好天の日を選んで行くことにしています。

miki-taniさんは四国の山登りから31日に帰京されたばかりなのに、3日(祝日)は予定が空いてしまったとのことで、公共交通機関では行きにくい西上州の山へ行くことにしました。

稲含山に登ったのは23年ぶりで、二度目でした。
当時は山のSNSはやっていませんでしたが、登頂年月日&時刻や、山の状況は備忘録として大学ノートに書き残していました。
それによると、西山林道終点直下からとあり、現在の林道は下仁田町から甘楽町に通じていますので、林道が峠を越える前だったかもしれません。
西上州の長大な御荷鉾連山の北側に位置し、稲含山の北側にはそれより高い山はありませんので、特に北西〜北〜北東方面の眺望が素晴らしいです。

二座目は赤久縄山へ。
御荷鉾連山の盟主的な存在で、東西の御荷鉾山も見下ろすように見えていました。
2014年版の「山と高原地図」には、富士山が見えるとありますが、周辺は立木が生長し、富士山は見えませんでした。
一等三角点の山で、点名は赤久縄です。

三座目は西御荷鉾山へ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E8%8D%B7%E9%89%BE%E5%B1%B1
登山口の脇には疫病治癒の不動尊があり、大きな鉾が立っています。
展望も赤久縄山より良く、山頂にはベンチもあり、ゆっくり休むことができました。
三座ともぐんま百名山であり、稲含山と西御荷鉾山は関東百名山でもあります。

帰路に立ち寄った『白寿の湯』は温過ぎず、熱すぎず、1時間ばかり入るには丁度良い温度でした。
無色透明の単純泉や白濁した硫黄泉が多い中で、この温泉は赤褐色の塩化物泉です。
料金は珍しく後払いで、休日料金で880円でした。
湯上りにハンモックで揺られている人がいらして、見ているだけで気持ち良さそうでした。
miki-taniさん、極上の温泉情報、真にありがとうございました!

当初この日は木曜〜日曜の4日間使って雲取山〜雁坂峠への縦走を考えていましたが、先週の降雪で水場の凍結が心配になったので急遽転進!
takayama2さんに群馬県の山へ行きたいとお願いしたところ快く車を出して下さって一緒に3つの山に登りました。(実は私は「稲含山か赤久縄山」と言ったのですが両方、更に西御荷鉾山にまで登るとは思っておらず、takayama2さんのバイタリティに感心させられました(;´▽`A``)
稲含山は360度の展望と聞いていましたが北アルプスまで見えるし八ヶ岳もとても近くて内心心躍ります♪
赤久縄山の山頂は木が伸びていて思ったほど展望がききませんでした。でも林道の途中には開けている所や紅葉が美しい所があってドライブを楽しめます。
西御荷鉾山は1年前にも登っていましたが、その頃できたてだった作業道が固まっていたのでかなり歩きやすくなっていました。山頂の眺望は南北とも素晴らしいですし、暖かく風も無い日だったのでtakayama2さんと2人で心ゆくまで景色を眺めていました。
帰りにはいい温泉にも入れましたし、素晴らしい1日になりました。
takayama2さん、ありがとうございました(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
茂垣峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら