ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4871464
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 カンスコロバシ沢右岸尾根-諸戸尾根-ネクタイ尾根-梅ノ木尾根-鍵掛尾根

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
14.3km
登り
1,884m
下り
1,870m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:31
合計
7:37
6:19
39
スタート地点
6:58
6:58
14
7:12
7:12
14
7:26
7:27
16
7:43
7:44
29
8:13
8:14
7
8:21
8:22
4
8:26
8:26
7
8:33
8:33
13
8:46
8:51
75
10:06
10:16
81
11:37
11:43
29
12:12
12:12
32
12:44
12:49
10
12:59
12:59
4
13:03
13:04
15
13:19
13:19
35
13:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふれあいの森駐車場
6時過ぎ着 駐車車両4台ほど
またかよ(雲)
2022年11月03日 05:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 5:56
またかよ(雲)
2022年11月03日 07:00撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
11/3 7:00
見晴台 雲はとれてきたよう?
2022年11月03日 07:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 7:13
見晴台 雲はとれてきたよう?
2重滝
2022年11月03日 07:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 7:28
2重滝
神木
2022年11月03日 07:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 7:29
神木
紅葉始まってますが見ごろはまだ
2022年11月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 7:42
紅葉始まってますが見ごろはまだ
快晴です
2022年11月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 7:42
快晴です
下社から 湘南方面
2022年11月03日 07:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
11/3 7:45
下社から 湘南方面
富士見台到着
2022年11月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 8:24
富士見台到着
倒れてます
2022年11月03日 08:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 8:32
倒れてます
山頂裏から
2022年11月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 8:43
山頂裏から
丹沢主稜
2022年11月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 8:43
丹沢主稜
富士
2022年11月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
11/3 8:43
富士
8度
2022年11月03日 08:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 8:44
8度
山頂より
2022年11月03日 08:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 8:45
山頂より
市街地側はまだ雲が湧いてきてます
2022年11月03日 08:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 8:46
市街地側はまだ雲が湧いてきてます
本当に良い天気
北尾根に向かいます
2022年11月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 8:54
本当に良い天気
北尾根に向かいます
はしご
2022年11月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 8:55
はしご
すぐ富士がみえます。
2022年11月03日 08:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
11/3 8:56
すぐ富士がみえます。
2022年11月03日 08:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 8:59
1187mの分岐付近
カンスコロバシ沢右岸尾根はむしろ降ってきた北尾根を気持ち左手に直進するような角度です
2022年11月03日 09:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:01
1187mの分岐付近
カンスコロバシ沢右岸尾根はむしろ降ってきた北尾根を気持ち左手に直進するような角度です
薄い踏み跡
2022年11月03日 09:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:02
薄い踏み跡
モノレールが現れます
モノレールに沿って狭い尾根が続きます
2022年11月03日 09:04撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:04
モノレールが現れます
モノレールに沿って狭い尾根が続きます
紅葉はちらほら
2022年11月03日 09:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 9:13
紅葉はちらほら
P1021付近
2022年11月03日 09:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:26
P1021付近
1000mくらいのところでモノレールとお別れです
左手の尾根に進みます
踏み跡あり
2022年11月03日 09:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:27
1000mくらいのところでモノレールとお別れです
左手の尾根に進みます
踏み跡あり
北尾根と言えば鉄塔
13号鉄塔
2022年11月03日 09:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:38
北尾根と言えば鉄塔
13号鉄塔
800mくらいのところ
直進する尾根に踏み跡あってそのまま進んだが違う尾根に入ってしまった 登り返して左手へ
2022年11月03日 09:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:49
800mくらいのところ
直進する尾根に踏み跡あってそのまま進んだが違う尾根に入ってしまった 登り返して左手へ
直進すると沢に降りますが、750m付近の右手の尾根へ向かいます
2022年11月03日 09:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 9:54
直進すると沢に降りますが、750m付近の右手の尾根へ向かいます
民家の敷地のようなところにでてきてしまいました。
ボスコキャンプ場のちょうど向かいに出ました。
2022年11月03日 10:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 10:07
民家の敷地のようなところにでてきてしまいました。
ボスコキャンプ場のちょうど向かいに出ました。
仕切り直して諸戸尾根へ
諸戸山林事務所に入ります
2022年11月03日 10:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 10:08
仕切り直して諸戸尾根へ
諸戸山林事務所に入ります
とりつきまちがい
2022年11月03日 10:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 10:14
とりつきまちがい
しばらく直進して東電の白い棒のところを右手の踏み跡へ
よく見ると小さい手製の道標もあります
2022年11月03日 10:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 10:24
しばらく直進して東電の白い棒のところを右手の踏み跡へ
よく見ると小さい手製の道標もあります
踏み跡はかなり明瞭
2022年11月03日 10:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 10:26
踏み跡はかなり明瞭
結構登ってきました 背後に丹沢山や丹沢三峰がみえます
2022年11月03日 10:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 10:57
結構登ってきました 背後に丹沢山や丹沢三峰がみえます
登山道まで300mくらいの地点
素晴らしいビュースポットです
2022年11月03日 11:18撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
11/3 11:18
登山道まで300mくらいの地点
素晴らしいビュースポットです
2022年11月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 11:19
丹沢主稜も
2022年11月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
11/3 11:19
丹沢主稜も
富士
2022年11月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 11:19
富士
ちくちくの草が大量に生えています
このあたりはいくつか踏み跡ありますが、最後鹿柵に阻まれました
2022年11月03日 11:23撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 11:23
ちくちくの草が大量に生えています
このあたりはいくつか踏み跡ありますが、最後鹿柵に阻まれました

この写真中央の辺りから出てきました
鹿柵がありますが、下部が改造されて出られるようになっています
2022年11月03日 11:36撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 11:36

この写真中央の辺りから出てきました
鹿柵がありますが、下部が改造されて出られるようになっています
山頂2回目
今回はこっちがわも晴れています
2022年11月03日 11:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 11:39
山頂2回目
今回はこっちがわも晴れています
2022年11月03日 11:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 11:40
次はネクタイ尾根
1150m付近のモノレール分岐
右手のモノレール方向へ
2022年11月03日 11:58撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 11:58
次はネクタイ尾根
1150m付近のモノレール分岐
右手のモノレール方向へ
すぐモノレールは終了するので、左側の尾根に進みます。
ネクタイ尾根に乗ったところ
2022年11月03日 11:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 11:59
すぐモノレールは終了するので、左側の尾根に進みます。
ネクタイ尾根に乗ったところ
ここで左手の沢に降ります
2022年11月03日 12:30撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 12:30
ここで左手の沢に降ります
しばらく沢に沿って降ると唐沢川の源頭部にでます。
対岸に渡って振り返ったところ
2022年11月03日 12:37撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 12:37
しばらく沢に沿って降ると唐沢川の源頭部にでます。
対岸に渡って振り返ったところ
向かい側に唐沢峠に登る仕事道のようなものがあります
2022年11月03日 12:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 12:38
向かい側に唐沢峠に登る仕事道のようなものがあります
ここに出ます
唐沢峠到着
2022年11月03日 12:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 12:46
ここに出ます
唐沢峠到着
左手
梅ノ木尾根へ
梅ノ木尾根の上部傾斜きつめ
2022年11月03日 13:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:02
左手
梅ノ木尾根へ
梅ノ木尾根の上部傾斜きつめ
丹沢三峰が良く見える
2022年11月03日 13:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 13:13
丹沢三峰が良く見える
P760 鍵掛到着
右手の尾根に進みます
2022年11月03日 13:20撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:20
P760 鍵掛到着
右手の尾根に進みます
2022年11月03日 13:20撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/3 13:20
新し目のモノレール出現
2022年11月03日 13:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:21
新し目のモノレール出現
途中から傾斜強くなります
2022年11月03日 13:36撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:36
途中から傾斜強くなります
2022年11月03日 13:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:40
すごい堰堤
2022年11月03日 13:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:49
すごい堰堤
写真正面で尾根が終わっています。ここから降りてきました。
東屋もあります。
2022年11月03日 13:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/3 13:53
写真正面で尾根が終わっています。ここから降りてきました。
東屋もあります。
撮影機器:

装備

MYアイテム
yoshi0000
重量:0.53kg

感想

今日は待望の良い天気
最近行っても曇りばかりだった塔ノ岳に行こうかと思いましたが、駐車場が混んでそうなので大山にしました。

カンスコロバシ沢右岸尾根↓
上部はモノレールがあり道迷いはありませんが狭い尾根でそこそこ急傾斜。かつ落ち葉も多い。
P1021以降は尾根が広くなります。
800mと730mくらいの尾根の分岐が厄介でした。

諸戸尾根↑
取りつきさえすれば踏み跡は一般登山道なみ。
最後はちょっと錯綜した感じになりますが。
1150m付近の南西側の景観は素晴らしかったです

ネクタイ尾根↓
ほぼ分岐のない1本道の尾根。落ち葉が多い。
ログでヘアピンみたいになっているところは鹿柵で迂回する部分です。
最後石尊沢に降りるあたりだけ方角に注意必要。
(鹿柵を回り込むような経路。鹿柵が切れたところで沢に降りられる)

梅ノ木尾根↓
上部は急傾斜。落ち葉があると少し怖い。
ゆるいアップダウンあり。踏み跡はしっかりしている。

鍵掛尾根↓
途中から傾斜がきつくなる。梅ノ木尾根以上。
モノレールを手すり代わりに使いながら降りました。
とはいえ歩きやすいように踏まれた跡があったりします。
迷うような尾根の分岐はあまりないか。


カンスコロバシ沢右岸尾根で1人、諸戸尾根で団体さん1組に会った他は
VRでは人に会いませんでした。

2回目の山頂(11:30)はすごい賑わいだったけど、こういった道はやはり歩く人は少ないですね。

カンスコロバシ沢右岸尾根を通るのは今回がはじめてです。800mあたりで尾根を直進して14号鉄塔方面に行こうとしてしまったところの光景は今日の中で最も脳裏に焼き付いています。
地図で見ると、傾斜がゆるくなった部分から直進方向で尾根が広くなって、一見分岐があることがわかりずらい隠れ分岐みたいになっているところでした。
といっても進む方角は明らかに変わっているし、13号鉄塔方向への踏み跡もしっかりあったわけですが。

今日歩いたところは諸戸尾根の上部以外は特筆するような展望があるルートではなかったですが、良い天気だと樹林帯を歩いていても気持ちの良いものです。

天気も気温も良く最高の登山日和を楽しめました。


0500060014001600

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら