記録ID: 4874088
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
日程 | 2022年11月03日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場所
車・バイク
蕗平林道入り口。蕗平林道、車は入れるが途中のブッシュがひどく普通乗用車での侵入はすすめられない。 往路 3:00市川-6:15蕗平林道入り口 復路 16:30蕗平林道-いきいき夢ロマン-流山IC-市川北IC-20:45市川 ガス 30×160=4,800 高速 880 交通費計5,680円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 入渓地まで 林道を最後まで入った方がいい。途中から入渓すると堰堤に塞がれ林道まで戻されるとのこと。林道末端から小沢を越え山道を少し登ってから植林帯を下る。尚、小沢を下ると懸垂が必要らしい。 沢 難しい滝は巻ける。ただし、入渓者は少ないようで明瞭な踏み跡などなく多少ルートファインディング技術が必要。 下山路 バリエーションルートです。踏み跡は無いにひとしく、読図力とGPSがあった方がベスト。 古峰ヶ原射撃場の音が近く、それとは知らず猟師が入っているのかと不安になった。 |
---|---|
その他周辺情報 | お風呂 栃木いきいき夢ロマン 950円 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by kots
なかなか登り甲斐のある沢でした。前回の下戸倉沢は滑もあり大滝までだったので、すごく癒されましたが、今回は滝あり巻きあり長い詰めもあり、長時間の行動となってクタクタでした。下りのバリエーションも最後に道が途切れて酷い藪漕ぎになってしまいました。
でも天気も良いなかでGPSを見ながらピークまで詰めて、下りもしっかりと確認しながら下りてきて沢登りらしい沢登りになりました。
でも天気も良いなかでGPSを見ながらピークまで詰めて、下りもしっかりと確認しながら下りてきて沢登りらしい沢登りになりました。
感想/記録
by kaito
今回は私の坐骨神経痛発症後約7ヶ月の休養を経てのリハビリ登山です。リハビリ登山を開始して6回目、沢は2回目となりました。
リハビリ登山言うこともあり、安全の為に去年遡った蕗平沢にしました。難しいところもなく(安全確実に巻いたり登ったからで初心者が簡単に遡れるとは言わない)ほどほどに歩けるのでリハビリの最終段階としてはいい登山となりました。
朝に鎮痛剤を服用しておりますが登山に関してはまったく問題ないレベルにまでになりました。もちろん痛みが消えた訳ではなく、無理な体勢やくしゃみなどすれば電気が走るような痛みがあります。強い振動がダメで走ることは出来ませんが歩くだけなら大丈夫です。あと重い荷物もダメですので、しばらく?永遠にかな?日帰りしか無理かな?
沢の方ですが、けっこう時間がかかります。下山も半端ないので早立ちしてゆとりを持って臨んでください。ヘッデン下山は絶対出来ないバリエーションですので。
今回、私のサポートをしてくれたkots爺、su爺には感謝します。お陰様で安全に登山ができました。嫌味では無く本当にお二人がいたからこそ精神的に安心して登山ができました。心から御礼申し上げます。
リハビリ登山言うこともあり、安全の為に去年遡った蕗平沢にしました。難しいところもなく(安全確実に巻いたり登ったからで初心者が簡単に遡れるとは言わない)ほどほどに歩けるのでリハビリの最終段階としてはいい登山となりました。
朝に鎮痛剤を服用しておりますが登山に関してはまったく問題ないレベルにまでになりました。もちろん痛みが消えた訳ではなく、無理な体勢やくしゃみなどすれば電気が走るような痛みがあります。強い振動がダメで走ることは出来ませんが歩くだけなら大丈夫です。あと重い荷物もダメですので、しばらく?永遠にかな?日帰りしか無理かな?
沢の方ですが、けっこう時間がかかります。下山も半端ないので早立ちしてゆとりを持って臨んでください。ヘッデン下山は絶対出来ないバリエーションですので。
今回、私のサポートをしてくれたkots爺、su爺には感謝します。お陰様で安全に登山ができました。嫌味では無く本当にお二人がいたからこそ精神的に安心して登山ができました。心から御礼申し上げます。
感想/記録
by su_
1年ぶりの沢登り天気にも恵まれ沢でも暖かく行動出来ました
久しぶりの事もあり人一倍滑って転び擦り傷だらけとなりましたが
沢は水も綺麗で登りごたえのある滝もあり忘れていたロープワークも出来ました。
今度はテン泊で焚火を楽しみたいですね
久しぶりの事もあり人一倍滑って転び擦り傷だらけとなりましたが
沢は水も綺麗で登りごたえのある滝もあり忘れていたロープワークも出来ました。
今度はテン泊で焚火を楽しみたいですね
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
three ジージかっこいいです。
紅葉もいい‼️
回復なさっているようで、うれしです。
かっこいいとはうれしい!じったいは、ほぼ3バカトリオでして、楽しいことはすこぶるたのしいですよ。
今回、フルバージョンで1日歩けたのでかなり自信がつきました。もう普通の日帰り登山ならどこでも行けそうな感じです。
ただ、やり出すとだんだん熱くなってきて暴走しそう。ちょっと冷まして次回はハイキングかな?
機会があればまたご一緒したいですね。
紅葉もすごく素敵。
皆さんの笑顔でスゴく楽しかったことが伝わってきました。
また、ぜひ参加させてください🗻。
次回参加を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する