ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4874276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

八溝山

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
320m
下り
312m

コースタイム

日帰り
山行
1:02
休憩
2:20
合計
3:22
7:25
25
7:50
8:05
35
8:40
9:25
0
9:25
10:45
2
10:47
0
10:47
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横浜から首都高で東北道へ。
那須インターで下りて国道294号を西へ。
道の駅東山道伊王野で仮眠。
朝6時国道461号をさらに西へ県境を越えて茨城県大子町へ。

カーナビで日輪寺入口登山口を設定すると、栃木県川側から県道321号南方須佐木線と県道28号太子那須線を通って八溝山山頂を目指すルートが表示されるが、絶対に行ってはダメ!
冬季一般車通行止となるこの道は車一台がやっと通れるくらいの狭い道でヘアピンカーブも多い。
道の両側から伸びる茅草で車のボディが引っかきキズだらけになった。泣く泣くどうにかUターン出来るスペースを見つけて戻ったけどおすすめしません。
コース状況/
危険箇所等
めちゃめちゃ大丈夫。
その他周辺情報 ■温泉
・芦野温泉日帰り入浴お値段お高め大人一人1,500円。
 芦野温泉ホテルの奥に日帰り入浴の入り口がある。
 かつての奥州街道で賑わった往時を忍ばせる建物。
 エンターテイメント性が豊富。食事も充実している。
 薬湯風呂は臭いが我慢出来なくてすぐに出てきてしまった。
■お土産
・奥久慈茶の里公園
 道の駅っぽい施設。
 産直野菜やお食事処などがある。
 けんちん茶そばなどがオススメなのだろう。
 食べていないけど。
■食事
・奥久慈茶の里公園
 カレーライス(750円)
・甘味処 志ん朝
 矢板駅から徒歩圏にある昭和末期テイスト全開のお店。
 おしゃべり好きのお母さんが一人でやっている。
 焼きそば大盛(440円)
 「マヨネーズとか辛子とか好きなのかけてね。」
 全国高校サッカー準優勝、矢板中央高等学校の学生が部活帰りに大挙して訪れる。
 「2時間ですよ。」
 「お店に居るのが?」
 「いや、サッカーの練習が。」
 「まあ、でも強豪校だから、それくらいはやるでしょうね、若いし練習の後だからたくさん食べてくでしょう?」
 「そんなに食べないですよ。」
 「食べへんのかーい。」
というような会話をした。
茨城県大子町県道28号を北西に進むと蛇穴バス停の先に登山口の案内看板が現れる。
2022年11月03日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 6:42
茨城県大子町県道28号を北西に進むと蛇穴バス停の先に登山口の案内看板が現れる。
鳥居の中を車でくぐる。
2022年11月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 6:43
鳥居の中を車でくぐる。
八溝林道を進むと開けた場所があり眺望が望める。向かいの尾根は花瓶山。
こっちが八溝山と言っても良いほど溝状の谷がいくつもある。まるで洗濯板だ。
2022年11月03日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 6:47
八溝林道を進むと開けた場所があり眺望が望める。向かいの尾根は花瓶山。
こっちが八溝山と言っても良いほど溝状の谷がいくつもある。まるで洗濯板だ。
日輪寺入口の駐車スペースは5台分ぐらい。
紅葉シーズンの祝日午前7時半で私ひとり。なかなか穴場だ。
2022年11月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:18
日輪寺入口の駐車スペースは5台分ぐらい。
紅葉シーズンの祝日午前7時半で私ひとり。なかなか穴場だ。
駐車場のとなりにはかんたんなルートマップが。写メ撮っておこう。
2022年11月03日 07:26撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:26
駐車場のとなりにはかんたんなルートマップが。写メ撮っておこう。
よし行くぞー。
今日はのんびり歩いてもすぐ山頂へ着いちゃう。
2022年11月03日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:20
よし行くぞー。
今日はのんびり歩いてもすぐ山頂へ着いちゃう。
駐車スペースの向かいの遊歩道入口から登山スタート。
2022年11月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:25
駐車スペースの向かいの遊歩道入口から登山スタート。
すぐ出てくるドコモの森の看板。
2022年11月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:27
すぐ出てくるドコモの森の看板。
序盤は下り。沢に向かって下りる。
2022年11月03日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:29
序盤は下り。沢に向かって下りる。
紅葉は上々の色づき加減。
2022年11月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 7:32
紅葉は上々の色づき加減。
小さな沢にかかった小さな橋を渡る。
この流れがマナイタ沢、腐沢を通じ八溝川となる。
2022年11月03日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:34
小さな沢にかかった小さな橋を渡る。
この流れがマナイタ沢、腐沢を通じ八溝川となる。
登り返すと15分ほどでアスファルトの道が現れる。こちらはトイレ。
2022年11月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:48
登り返すと15分ほどでアスファルトの道が現れる。こちらはトイレ。
広い駐車場。
2022年11月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:49
広い駐車場。
日輪寺に到着。
坂東二十一番札所としてのかつての賑わいはない。
2022年11月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:03
日輪寺に到着。
坂東二十一番札所としてのかつての賑わいはない。
観音様。
2022年11月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:50
観音様。
脇にもお堂があり、こちらは木造で古い。
時代劇でよく賊の隠れ家に使われるアレ。
2022年11月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:04
脇にもお堂があり、こちらは木造で古い。
時代劇でよく賊の隠れ家に使われるアレ。
日輪寺を上がるとすぐに車道が現れそれを横切る。
2022年11月03日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:13
日輪寺を上がるとすぐに車道が現れそれを横切る。
Vの字にえぐれた斜度のゆるい登山道を進む。
2022年11月03日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:14
Vの字にえぐれた斜度のゆるい登山道を進む。
ブナやミズナラの美しい森。
2022年11月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:19
ブナやミズナラの美しい森。
脇に入って銀性水。
枯れてマース。
2022年11月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:31
脇に入って銀性水。
枯れてマース。
もう一度アスファルト道が現れ山頂神社の鳥居をくぐる。
2022年11月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:36
もう一度アスファルト道が現れ山頂神社の鳥居をくぐる。
来ましたお城の形の展望台。
熊本市民はこれをシャロンという。古いか。
2022年11月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:39
来ましたお城の形の展望台。
熊本市民はこれをシャロンという。古いか。
この部分顔に見えませんか?
笑ってるように見える。
2022年11月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/4 14:16
この部分顔に見えませんか?
笑ってるように見える。
取説。
海底隆起して山となる。地球ぱわー。
2022年11月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:39
取説。
海底隆起して山となる。地球ぱわー。
山頂でっす。
標高1,022m茨城県最高峰。
2022年11月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:44
山頂でっす。
標高1,022m茨城県最高峰。
三角点にタッチッチ。
2022年11月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:40
三角点にタッチッチ。
田中陽希がコーヒーを淹れるのに使ったコンクリベンチ。
2022年11月03日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:46
田中陽希がコーヒーを淹れるのに使ったコンクリベンチ。
まねをする。
2022年11月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:54
まねをする。
気温は12℃ぐらい。太陽が隠れているので温かいコーヒーを飲んでも寒い。
2022年11月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:55
気温は12℃ぐらい。太陽が隠れているので温かいコーヒーを飲んでも寒い。
以前はお金取っていたのか?
2022年11月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:15
以前はお金取っていたのか?
西側眺望。
那須方面の山々は、見えない。
2022年11月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:16
西側眺望。
那須方面の山々は、見えない。
南に筑波山、見えない。
2022年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:17
南に筑波山、見えない。
山頂にはようやく人が集まってきた。
大きなアンテナは放送送信設備、那須高原中継局。
2022年11月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:22
山頂にはようやく人が集まってきた。
大きなアンテナは放送送信設備、那須高原中継局。
下山は八溝湧水群を巡りながら下りる。
2022年11月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:30
下山は八溝湧水群を巡りながら下りる。
樹齢数百年杉大木の門。
2022年11月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:39
樹齢数百年杉大木の門。
ぶっとい幹。
2022年11月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:38
ぶっとい幹。
大迫力。
2022年11月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:38
大迫力。
杉の木から東へ80m、龍毛水は水出てない。
2022年11月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:41
杉の木から東へ80m、龍毛水は水出てない。
鉄水。こちらも水は湧いてない。
2022年11月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:46
鉄水。こちらも水は湧いてない。
高梨家のお屋敷の跡地。
2022年11月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:47
高梨家のお屋敷の跡地。
下ってきた坂は八丁坂と言うのだそうだ。
かつての修験者たちもたくさんここを上った。
2022年11月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:47
下ってきた坂は八丁坂と言うのだそうだ。
かつての修験者たちもたくさんここを上った。
森の中はあちこちに紅葉が。
2022年11月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 9:49
森の中はあちこちに紅葉が。
金性水。
よかった、水が出ていた。
2022年11月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:51
金性水。
よかった、水が出ていた。
勢いはないがそれでも十分な量が出ている。
2022年11月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:53
勢いはないがそれでも十分な量が出ている。
たちまち持ってきた水筒がいっぱいになった。
2022年11月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:54
たちまち持ってきた水筒がいっぱいになった。
陽が差してきて森の中の紅葉を照らす。
2022年11月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:56
陽が差してきて森の中の紅葉を照らす。
妙見菩薩。
2022年11月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:02
妙見菩薩。
おや?地図にはないが道が分かれてる。
2022年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:06
おや?地図にはないが道が分かれてる。
上の方の道を選んで進んだら高梨家のお墓があった。
2022年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:07
上の方の道を選んで進んだら高梨家のお墓があった。
程なくしてアスファルト道に出る。
2022年11月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:08
程なくしてアスファルト道に出る。
ここは金性水への近道。
2022年11月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:08
ここは金性水への近道。
ここを下っていけばすぐに駐車スペースだが。
2022年11月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:08
ここを下っていけばすぐに駐車スペースだが。
歩き足りないので分岐まで戻り今度は下の道を進む。
2022年11月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:11
歩き足りないので分岐まで戻り今度は下の道を進む。
このあと茨城新聞の記者の方からインタビューを受け登山道で30分くらい話をした。
2022年11月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:16
このあと茨城新聞の記者の方からインタビューを受け登山道で30分くらい話をした。
旧参道登山口に下りて出た。
お疲れ様でした。
2022年11月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:45
旧参道登山口に下りて出た。
お疲れ様でした。
奥久慈茶の里公園お食事処で食べたカレーライス。レトルトなお味。
2022年11月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:55
奥久慈茶の里公園お食事処で食べたカレーライス。レトルトなお味。
明神峠を越えて大田原市へ。
畑の中の一本道から八溝山が望める場所を見つけた。
2022年11月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:32
明神峠を越えて大田原市へ。
畑の中の一本道から八溝山が望める場所を見つけた。
緩やかな山容がうかがえる。
2022年11月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:33
緩やかな山容がうかがえる。
Canon sx720の40倍ズームで見たら山頂のアンテナ設備とお城展望台がよく見えた。
2022年11月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:33
Canon sx720の40倍ズームで見たら山頂のアンテナ設備とお城展望台がよく見えた。
芦野温泉で日帰り入浴して汗を流す。
2022年11月03日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:54
芦野温泉で日帰り入浴して汗を流す。
伊王野城跡。
本丸まで上がれば八溝山が西側から望めるかなと思ったけど明日も仕事なので帰るとする。
2022年11月03日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 16:04
伊王野城跡。
本丸まで上がれば八溝山が西側から望めるかなと思ったけど明日も仕事なので帰るとする。
矢板インターから帰ることにし、矢板駅近くのオモウマイ店に出ていた「甘味処・志ん朝」に入る。
2022年11月03日 18:02撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 18:02
矢板インターから帰ることにし、矢板駅近くのオモウマイ店に出ていた「甘味処・志ん朝」に入る。
焼きそば大盛り440円。
2022年11月03日 17:53撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 17:53
焼きそば大盛り440円。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

はじめまして、新聞見ました❗
きれいな紅葉の写真と横浜市の会社員の方のコメントが載っていました。
丁度、八溝山の紅葉はどんなものか気になりレコを見ていてビック❗
コメントさせて頂きました。
2022/11/5 17:06
pajeko3さん

私のレコにコメントを寄せて下さりありがとうございます!
八溝山、私も初めて行きましたが期待以上に見頃の紅葉でした。
普段登山されなくても、山頂までは車でも行けて展望も楽しめます。
ぜひ一度どうぞ。
2022/11/6 14:11
mtys10416さん
早速、行ってきました。
妙見菩薩あたりの紅葉が最高に綺麗でした。
ありがとうございました。
2022/11/6 15:50
pajeko3さん
お疲れ様でした!
レコ楽しみにしてます。
2022/11/6 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら