ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4875639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山

2022年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
sararin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
10.0km
登り
1,260m
下り
778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:22
合計
5:42
8:14
8
8:22
8:29
36
9:05
9:05
58
10:03
10:03
8
10:11
10:19
9
10:27
10:27
16
10:44
10:44
21
11:05
11:06
31
11:36
12:29
5
12:34
12:34
2
12:36
12:37
5
12:41
12:44
1
12:45
12:45
10
12:56
12:58
30
13:28
13:36
16
13:52
13:53
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から西東京バス 小菅の湯行乗車。
深山橋BS下車し、三頭橋を渡ってすぐの登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
登山地図で言うムロクボ尾根は、登り始めから急登。
特に登山口すぐは明確な踏み跡はなく、獣道みたいな感じ。
ヌカザス山までは落葉もあってルート見失いに注意かもしれません。
ひたすら登るので、ある意味では迷いようもないと思いますが。

山と高原地図ベースだとまっすぐ目なルート表記ですけど、よく見れば実際はジグザグした踏跡があるので、大丈夫かな?と自信を無くさないように。

視界がある程度開けてくれば、他に人はいないし、紅葉具合も良く気持ちいい。
坂は滑りやすいところもあるので、足運びに注意。

三頭山まで行けば後は迷う場所は無い。
檜原都民の森 ブナの路は前半戦の登り続けの体を癒やしてくれる。
三頭ノ大滝までのルートで足元は石が多くなり、石がメインになりと変化する。
石で滑らないように気をつけてね。
何人かの「先輩」が危ない場面が見受けられた。

大滝の路はセラピーロードとして、ウッドチップが敷かれた(色んな意味で)癒やしの道だった。
その他周辺情報 セラピーロードの終わりには檜原都民の森 森林館があり、ここにレストラン有り。
駐車場までの間は電気自動車で送迎してくれる。
使えばよかった(笑)

都民の森〜数馬BSまでは無料バスあり。
数馬の湯ではないので注意。
数馬の湯は「温泉センター(数馬の湯)」BSなので、行きたい場合は数馬で乗り換えて、温泉センターで下車。
これが登りの傾斜。
8時半前に登り始めて、写真取る余裕が殆ど無かった。。
2022年11月04日 10:11撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 10:11
これが登りの傾斜。
8時半前に登り始めて、写真取る余裕が殆ど無かった。。
2022年11月04日 10:12撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 10:12
シーンとした静寂の中で、綺麗なものは綺麗だとじんわり堪能。
(息が上がりつつ)
2022年11月04日 10:12撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 10:12
シーンとした静寂の中で、綺麗なものは綺麗だとじんわり堪能。
(息が上がりつつ)
ヌカザス山
2022年11月04日 10:14撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 10:14
ヌカザス山
鶴峠分岐
2022年11月04日 11:05撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 11:05
鶴峠分岐
三頭山!
2022年11月05日 14:09撮影 by  SO-01M, Sony
11/5 14:09
三頭山!
富士山!
2022年11月04日 12:28撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 12:28
富士山!
お昼食べてから写真撮りました。
気持ちいいランチ
2022年11月04日 12:37撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 12:37
お昼食べてから写真撮りました。
気持ちいいランチ
この近くのテーブル?からみる景色も素晴らしかった。
そちらでお昼も良さそうだった
2022年11月04日 12:39撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 12:39
この近くのテーブル?からみる景色も素晴らしかった。
そちらでお昼も良さそうだった
展望台より。
青梅方面かな。街並みと山景が気持ちいい
2022年11月04日 12:40撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 12:40
展望台より。
青梅方面かな。街並みと山景が気持ちいい
三頭ノ大滝へのルート景色。
2022年11月04日 13:19撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 13:19
三頭ノ大滝へのルート景色。
都民の森から散策も良いけど、山を越えてから見る大滝もまた、良い
2022年11月04日 13:31撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 13:31
都民の森から散策も良いけど、山を越えてから見る大滝もまた、良い
秋晴れで降りるのがもったいなくも感じつつ??????
2022年11月04日 13:46撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 13:46
秋晴れで降りるのがもったいなくも感じつつ??????
無事到着!
2022年11月04日 13:58撮影 by  SO-01M, Sony
11/4 13:58
無事到着!
撮影機器:

感想

奥多摩の山に行きたいとの話から三頭山を選んだ。
最初は麦山浮橋も絡めたら楽しいだろうなって思ってたら、奥多摩湖の水量不足で通行止めとの事で、深山橋の方から登ることにした。

ムロクボ尾根からは初めてだったが、まさかのルート不明瞭&急登。
最初、間違えたかと思った。

よーく見てみるとルートっぽいものが分かるので、慎重に行けば大丈夫だったけど、地図でのルート表記に比べて、結構なジグザグだったので、自分で見る事は本当に大事な事だと思った。

ただ、一気に登っていくので周りの山々の光景がどんどん変わっていくのは、楽しい気持ちになるし、気持ちもアガってく。
息もですが(笑)

元から休憩多めに見込んだ上で、都民の森からのバス時間16時45分武蔵五日市行を想定していたけど、ちょっと登ってすぐに小休憩挟むので、開始30分にはバス間に合うんか?って話が出るほど。
体力付けてからのルートだよなぁと、メンバーに申し訳無い面と、自分の体力も落ちてるな〜と自覚した場面でもある。
頑張って登ってヌカザス山からはアップダウンを重ねながら三頭山へ。
三頭山山頂は実に平和でした。
西峰からは富士山がよく見え、三頭山東峰の展望台の景色は良かった。

前半の登りに時間使いすぎたかな?とも思っていたけど、言うほど休憩しなかった為か予定時間は1時間前倒ししていたのは驚いた。

下山はムシカリ峠からのブナの路ルートで三頭ノ大滝へ。
下りの石路はヒザに来ますが、空気も良く気持ちは軽かった。
三頭ノ大滝から森林館まではウッドチップの優しい路。
足にも気持ちにも益々優しいのは良いですね(笑)

結果的に元々の予定比較で2時間前倒しでのゴール。
楽しい山行となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

同時期の三頭山の山行の記事みたら、麦山浮橋渡ってる記事があった。
公式では時期未定で止めてる的な事書いてあったから迂回したけど、あれはあれで楽しいから同行者には、是非とも歩いてもらいたかったな。
2022/11/5 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら