ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6901632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ウキウキワクワク♪浮橋🛢️渡って三頭山へ

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
13.2km
登り
1,232m
下り
1,098m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
2:28
合計
8:55
7:37
7:38
22
9:08
9:13
61
10:14
10:14
17
10:31
10:36
15
10:51
11:05
22
11:26
11:34
28
12:02
13:17
2
13:19
13:19
3
13:22
13:22
4
13:27
13:34
23
13:57
14:10
14
14:24
14:35
20
14:56
15:00
55
15:54
15:55
6
16:00
16:01
15
16:16
16:16
10
16:27
16:27
5
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
JR南武線(立川行)2番線
武蔵溝ノ口0448→立川0525

JR青海線(青梅行)2番線
立川0535→青梅0604

JR青海線(奥多摩行)
青梅0606→奥多摩0646
¥945

西東京バス:奥09(鴨沢西行)
奥多摩駅0700→小河内神社0726
¥630
----------
【最終】
西東京バス:五滝10(武蔵五日市駅行)
数馬、仲ノ平、温泉センター
1912、1913、1914→武蔵五日市駅2012
¥1120

JR五日市線(拝島行)
武蔵五日市2026→拝島2046

JR青海線快速(東京行)
拝島2053→立川2105

JR南武線(川崎行)7番線
立川2116→武蔵溝ノ口2151
¥736
渡れたり通行止めになったりする奥多摩湖に浮かぶ謎の橋、麦山浮橋渡ります。テンション上がる❗️
2024年06月08日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 7:27
渡れたり通行止めになったりする奥多摩湖に浮かぶ謎の橋、麦山浮橋渡ります。テンション上がる❗️
初奥多摩湖なのにバス降りた途端浮橋に持っていかれました😅先日通行止めが解除されました。
2024年06月08日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 7:28
初奥多摩湖なのにバス降りた途端浮橋に持っていかれました😅先日通行止めが解除されました。
怖いようなでも楽しい❗️継ぎ目のところを踏むとグーンと沈みます。あれは御前山ですか?
2024年06月08日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 7:36
怖いようなでも楽しい❗️継ぎ目のところを踏むとグーンと沈みます。あれは御前山ですか?
小魚がいっぱい群れになってると思ったらその下に大きな魚が数匹。防御体制に入ってたんだな。
2024年06月08日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 7:38
小魚がいっぱい群れになってると思ったらその下に大きな魚が数匹。防御体制に入ってたんだな。
車道脇に水場ありました。飲用不可とか要煮沸とか書かれてない(!)のでガブガブ飲みました😅
2024年06月08日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 7:47
車道脇に水場ありました。飲用不可とか要煮沸とか書かれてない(!)のでガブガブ飲みました😅
急に現れた三頭山登山口。心の準備が整わないまま(⁈)登っていきますwいきなり急登😥
2024年06月08日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 7:58
急に現れた三頭山登山口。心の準備が整わないまま(⁈)登っていきますwいきなり急登😥
避けたり越えたり潜ったりの倒木道遮りコーナーと落葉堆積足元フカフカコーナーです。
2024年06月08日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 8:15
避けたり越えたり潜ったりの倒木道遮りコーナーと落葉堆積足元フカフカコーナーです。
どうしても「じゅーろくだーから~♪」とセンチメンタルジャーニーを歌わざるをえないです🎤
2024年06月08日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 9:02
どうしても「じゅーろくだーから~♪」とセンチメンタルジャーニーを歌わざるをえないです🎤
急登ヤバすぎ💦マジで💧(抜きつ抜かれつしてた母娘さん休憩時にココ奥多摩3大急登だと教わる)
2024年06月08日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 10:06
急登ヤバすぎ💦マジで💧(抜きつ抜かれつしてた母娘さん休憩時にココ奥多摩3大急登だと教わる)
苦しかったぁー❗️どうりでここまでの急登で今回の脚力殆ど持っていかれました😵
2024年06月08日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 10:12
苦しかったぁー❗️どうりでここまでの急登で今回の脚力殆ど持っていかれました😵
入小沢峰はココです😁“ツ”しか写ってませんが、ツネさんも泣くぐらい激しい登りの峠だった…
2024年06月08日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 10:51
入小沢峰はココです😁“ツ”しか写ってませんが、ツネさんも泣くぐらい激しい登りの峠だった…
…としか急登にやられた僕は思いません❗️山頂はこっちの方が高い、ホントはこっち😁
2024年06月08日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 10:56
…としか急登にやられた僕は思いません❗️山頂はこっちの方が高い、ホントはこっち😁
こっち行ったらもう山梨県の鶴峠というところに行くんだとしか思ってませんでした、この時は。
2024年06月08日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 11:26
こっち行ったらもう山梨県の鶴峠というところに行くんだとしか思ってませんでした、この時は。
やったー❗️三頭山登頂1524.5m。これであの苦しい急登から解放される(それほどあれは効いた)。
2024年06月08日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 12:12
やったー❗️三頭山登頂1524.5m。これであの苦しい急登から解放される(それほどあれは効いた)。
意外と広くてベンチやシートに座ってほとんどの人がお湯を沸かしてご飯食べてます。そしたら…
2024年06月08日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 12:15
意外と広くてベンチやシートに座ってほとんどの人がお湯を沸かしてご飯食べてます。そしたら…
みんな撮ってるもう1つの山頂標識を見に行ってみたら、えっ!ちょっと待って💦山梨ーっ⁉️
2024年06月08日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 12:52
みんな撮ってるもう1つの山頂標識を見に行ってみたら、えっ!ちょっと待って💦山梨ーっ⁉️
焦った😆「え、ココ山梨なの⁈」という声が時々聞こえてきますwよかった僕だけじゃなかった😅
2024年06月08日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 12:55
焦った😆「え、ココ山梨なの⁈」という声が時々聞こえてきますwよかった僕だけじゃなかった😅
さっきのは西峰。でココは中央峰、横にあるテーブルとベンチのとこは眺望かすかにあります。
2024年06月08日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 13:22
さっきのは西峰。でココは中央峰、横にあるテーブルとベンチのとこは眺望かすかにあります。
そして東峰です。それぞれ1524.5m、1531m、1527.5m。この3つのピークが三頭山の由来です。
2024年06月08日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 13:24
そして東峰です。それぞれ1524.5m、1531m、1527.5m。この3つのピークが三頭山の由来です。
山小屋風デッキが急に現れました、そしたら…
2024年06月08日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 13:25
山小屋風デッキが急に現れました、そしたら…
展望台です。ここで山を眺めながらご飯食べたりコーヒー飲んだり本を読んだり昼寝したりしたい。
2024年06月08日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 13:27
展望台です。ここで山を眺めながらご飯食べたりコーヒー飲んだり本を読んだり昼寝したりしたい。
先々週登った御前山です。
2024年06月08日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 13:28
先々週登った御前山です。
残るはコレ大岳山です。ここを登ると奥多摩三山踏破です。
2024年06月08日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 13:28
残るはコレ大岳山です。ここを登ると奥多摩三山踏破です。
馬頭刈山だそうですが、その左に場所方角認識に便利なお馴染み西武ドームが見えました😉
2024年06月08日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 13:29
馬頭刈山だそうですが、その左に場所方角認識に便利なお馴染み西武ドームが見えました😉
見晴らし小屋です。撮った後引き返さねばならなかったところ前の人達に吊られて降りていって…
2024年06月08日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:01
見晴らし小屋です。撮った後引き返さねばならなかったところ前の人達に吊られて降りていって…
…間違えたのに気づき、推奨ルートじゃないですが見晴らし小屋の巻道で分岐まで戻ってます💦
2024年06月08日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:12
…間違えたのに気づき、推奨ルートじゃないですが見晴らし小屋の巻道で分岐まで戻ってます💦
野鳥観察小屋に入ってみたら1階は真っ暗💧まずは入口の木彫りアカゲラがリアル過ぎて焦る💦
2024年06月08日 14:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:33
野鳥観察小屋に入ってみたら1階は真っ暗💧まずは入口の木彫りアカゲラがリアル過ぎて焦る💦
すぐ右の石段が迂回路なのかもっと上流に正しい迂回路があるのか⁈水量が増したらどうしよう?
2024年06月08日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:38
すぐ右の石段が迂回路なのかもっと上流に正しい迂回路があるのか⁈水量が増したらどうしよう?
都民の森いいですね❗️今度はこっちから登ってみようと思います。
2024年06月08日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:42
都民の森いいですね❗️今度はこっちから登ってみようと思います。
沢の右を歩いたり左を歩いたり何度か沢をポンポンと渡りました。今回4度道間違えました😥
2024年06月08日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:48
沢の右を歩いたり左を歩いたり何度か沢をポンポンと渡りました。今回4度道間違えました😥
結果全部引き返しましたが勇気いりますね。そのまま行こうと思う気持ちの方が勝ちそうでした。
2024年06月08日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:51
結果全部引き返しましたが勇気いりますね。そのまま行こうと思う気持ちの方が勝ちそうでした。
滝見橋です。まさに滝を見るための橋です。滝は右に見えてきます。
2024年06月08日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:58
滝見橋です。まさに滝を見るための橋です。滝は右に見えてきます。
三頭大滝です。落差35m
2024年06月08日 14:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 14:59
三頭大滝です。落差35m
ウッドチップ最高です。路面が全く硬くないし、だからといって沈み込み過ぎないし。歩きやすい❗️
2024年06月08日 15:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 15:07
ウッドチップ最高です。路面が全く硬くないし、だからといって沈み込み過ぎないし。歩きやすい❗️
歩き易過ぎて気分良くドンドン楽しく進んでたら見逃してました💦また戻ってきてココ下ります。
2024年06月08日 15:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 15:20
歩き易過ぎて気分良くドンドン楽しく進んでたら見逃してました💦また戻ってきてココ下ります。
同じく見逃し仲間⁈のファミリーと一緒に降りてきたら車道に。都民の森バス停に向かわれました。
2024年06月08日 15:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 15:35
同じく見逃し仲間⁈のファミリーと一緒に降りてきたら車道に。都民の森バス停に向かわれました。
僕はそのまま車道を降ってたらこれまた見逃してしまいました😅また引き返してきてコレ降ります。
2024年06月08日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 15:39
僕はそのまま車道を降ってたらこれまた見逃してしまいました😅また引き返してきてコレ降ります。
奥多摩周遊道路になりましたがその旧道かな。武蔵国と甲斐国を繋ぐかつての街道だと思います。
2024年06月08日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 15:56
奥多摩周遊道路になりましたがその旧道かな。武蔵国と甲斐国を繋ぐかつての街道だと思います。
この前にも2度ほどちょっと道間違えかけました😅僕登りより下りで間違えやすいかも。
2024年06月08日 15:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 15:57
この前にも2度ほどちょっと道間違えかけました😅僕登りより下りで間違えやすいかも。
またあの車道に出ましたが横切って(クルマやバイクに注意⚠️)右に下っていきます。
2024年06月08日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 16:04
またあの車道に出ましたが横切って(クルマやバイクに注意⚠️)右に下っていきます。
バイクの方が参拝中スリスリされてるので何かと思ったら足でした。足の神様でした。治癒祈願⛩️
2024年06月08日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 16:08
バイクの方が参拝中スリスリされてるので何かと思ったら足でした。足の神様でした。治癒祈願⛩️
大きな茅葺の凄い旅館をはじめ、民宿や旅館が数軒並んでます。今度泊まってみたい❗️
2024年06月08日 16:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 16:13
大きな茅葺の凄い旅館をはじめ、民宿や旅館が数軒並んでます。今度泊まってみたい❗️
九頭龍神社。まだ下っていくと大きな屋敷で“数馬発祥の館”という文字が!社務所でした。
2024年06月08日 16:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 16:21
九頭龍神社。まだ下っていくと大きな屋敷で“数馬発祥の館”という文字が!社務所でした。
三頭山山頂で見た若者3人組が風呂上がりな感じでここから出てきて、んっと思ったら…
2024年06月08日 16:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 16:32
三頭山山頂で見た若者3人組が風呂上がりな感じでここから出てきて、んっと思ったら…
東京都神奈川県唯一の“日本秘湯を守る会”の蛇の湯温泉たから荘だ、もう止めた❗️ゴール❗️
2024年06月08日 16:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 16:32
東京都神奈川県唯一の“日本秘湯を守る会”の蛇の湯温泉たから荘だ、もう止めた❗️ゴール❗️
ほんの微かな湯の花が浮かび、ほんの微かな硫黄の香りいいお湯だった!
2024年06月08日 17:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 17:58
ほんの微かな湯の花が浮かび、ほんの微かな硫黄の香りいいお湯だった!
ホントは数馬の湯でお風呂入って帰る予定でした。たから荘見つけちゃったから🤭バス1時間待ち🚌
2024年06月08日 18:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 18:18
ホントは数馬の湯でお風呂入って帰る予定でした。たから荘見つけちゃったから🤭バス1時間待ち🚌

感想

今回はとにかくヌカザス山(糠指山と書くらしい)までの急登で体力の殆どもっていかれたことにつきます😅なのでもうそれ以降は脚は使い物になりませんでしたw

抜きつ抜かれつしてた母娘さんが休憩してる時に“奥多摩3大急登”だと教わり、なるほどどうりで!と大納得しました。

そして知らないで来ました、その急登といい山頂が山梨だといい😂でも前情報無しで来て初めて判明するのってとっても楽しいです❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら