アプローチがちょっとありますが、清々しい朝で気持ちいいです。
1
11/4 6:53
アプローチがちょっとありますが、清々しい朝で気持ちいいです。
雲母坂の看板。
0
11/4 6:55
雲母坂の看板。
砂防ダム。
片目だけ涙が出てます。
1
11/4 7:01
砂防ダム。
片目だけ涙が出てます。
熊出没注意。
嫁様に言われたのを思い出し、慌てて鈴装着。
0
11/4 7:04
熊出没注意。
嫁様に言われたのを思い出し、慌てて鈴装着。
雲母坂コースは確かに急登もありますが
0
11/4 7:13
雲母坂コースは確かに急登もありますが
こういった所も多く、足を休ませることできます。
良い道。
1
11/4 7:26
こういった所も多く、足を休ませることできます。
良い道。
なめこ発見。
1
11/4 7:32
なめこ発見。
京都一周トレイルの道標はわかりやすい。
1
11/4 7:34
京都一周トレイルの道標はわかりやすい。
ちょっと霞んでますが、まぁ満足。
1
11/4 7:50
ちょっと霞んでますが、まぁ満足。
もう少し上から京都市を見下ろす。
1
11/4 8:10
もう少し上から京都市を見下ろす。
比叡山ロープウェイ駅到着。
一度も乗ったことがない。
0
11/4 8:12
比叡山ロープウェイ駅到着。
一度も乗ったことがない。
写真ポイント。
2
11/4 8:17
写真ポイント。
延暦寺に向かおうと思うが、むらむらしたので眺望がないのを知りつつ大比叡へ向かうことにする。
手前の山は横高山。
0
11/4 8:34
延暦寺に向かおうと思うが、むらむらしたので眺望がないのを知りつつ大比叡へ向かうことにする。
手前の山は横高山。
大比叡山頂。
眺望はないがそれはそれ。
2
11/4 8:50
大比叡山頂。
眺望はないがそれはそれ。
お魚は一等三角点は格別の感触に思った。
1
11/4 8:50
お魚は一等三角点は格別の感触に思った。
お寺に向けてGO。
0
11/4 8:54
お寺に向けてGO。
^ぬ鐶貌嘉着。
1
11/4 9:09
^ぬ鐶貌嘉着。
^ぬ鐶貌殴好織鵐廖一つ目小僧。
1
11/4 9:09
^ぬ鐶貌殴好織鵐廖一つ目小僧。
しばらく山道歩きはなく、スタンプのため靴の脱ぎ履きをするため簡単に結ぶ。
1
11/4 9:17
しばらく山道歩きはなく、スタンプのため靴の脱ぎ履きをするため簡単に結ぶ。
⊂睿
横の大講堂にスタンプがあります。
0
11/4 9:18
⊂睿
横の大講堂にスタンプがあります。
△覆垢喃
0
11/4 9:19
△覆垢喃
根本中堂
1
11/4 9:25
根本中堂
7估匹瑜髑
0
11/4 9:26
7估匹瑜髑
い留篶饂会館へはこの階段を上り、文殊楼を経由すると早い。
2
11/4 9:30
い留篶饂会館へはこの階段を上り、文殊楼を経由すると早い。
文殊楼
0
11/4 9:31
文殊楼
け篶饂会館
0
11/4 9:32
け篶饂会館
ちズ笋齢冒(もやふね)
0
11/4 9:33
ちズ笋齢冒(もやふね)
け篶饂会館内にある、米米CLUB石井さんの作品。
0
11/4 9:35
け篶饂会館内にある、米米CLUB石井さんの作品。
西塔地区に移動中。
ドライブも良いね。
1
11/4 9:48
西塔地区に移動中。
ドライブも良いね。
東海自然歩道。
非常に快適。
1
11/4 9:58
東海自然歩道。
非常に快適。
道標もたっぷり。
0
11/4 9:59
道標もたっぷり。
ツ愼
0
11/4 10:02
ツ愼
ツ愼欧寮藜蟯儔餐が特別拝観で見ることができました。
1
11/4 10:03
ツ愼欧寮藜蟯儔餐が特別拝観で見ることができました。
ツ愼欧帽澆蠅覆い脳し進めばこの小屋にスタンプがあります。
0
11/4 10:07
ツ愼欧帽澆蠅覆い脳し進めばこの小屋にスタンプがあります。
κ朷弔かついだという、にない堂。
左が常行堂で右が法華堂です。
1
11/4 10:08
κ朷弔かついだという、にない堂。
左が常行堂で右が法華堂です。
κ朷弔里砲覆て
0
11/4 10:08
κ朷弔里砲覆て
釈迦堂にスタンプあります。
0
11/4 10:23
釈迦堂にスタンプあります。
ここを過ぎると、当分靴を脱がないし東海自然歩道が続くので、きっちり靴を履きます。
0
11/4 10:16
ここを過ぎると、当分靴を脱がないし東海自然歩道が続くので、きっちり靴を履きます。
おつとめ品で栄養補給。
0
11/4 10:20
おつとめ品で栄養補給。
比叡山ドライブウェイの下をくぐります。
頭上注意。
0
11/4 10:33
比叡山ドライブウェイの下をくぐります。
頭上注意。
簡潔で分かりやすい道標。
京都一周トレイルと東海自然歩道が重複しています。
0
11/4 10:44
簡潔で分かりやすい道標。
京都一周トレイルと東海自然歩道が重複しています。
峰道レストランへ向かうため、一旦登山道を外れます。
0
11/4 10:44
峰道レストランへ向かうため、一旦登山道を外れます。
峰道レストラン
0
11/4 10:48
峰道レストラン
魑魅魍魎狩籠の丘
0
11/4 10:48
魑魅魍魎狩籠の丘
峰道レストランで、カレーを頂きました。
カツを載せたいけど時間の都合で。
0
11/4 10:54
峰道レストランで、カレーを頂きました。
カツを載せたいけど時間の都合で。
蓬莱山、前行ったけど良かったなー。
1
11/4 11:02
蓬莱山、前行ったけど良かったなー。
玉体杉。
横川と西塔のほぼ中間にあるようです。
道標もそれぞれ2kmとなっていました。
1
11/4 11:22
玉体杉。
横川と西塔のほぼ中間にあるようです。
道標もそれぞれ2kmとなっていました。
お魚は寄り道して横高山へ立ち寄った。
1
11/4 11:38
お魚は寄り道して横高山へ立ち寄った。
山頂は眺望がないけれど、広々として好みだった。
ベンチに手袋の忘れ物がありました。
0
11/4 11:38
山頂は眺望がないけれど、広々として好みだった。
ベンチに手袋の忘れ物がありました。
東海自然歩道は2か所のアンダーパスがありました。
0
11/4 11:48
東海自然歩道は2か所のアンダーパスがありました。
横川地区に到着。
平日なのに車が多い。
0
11/4 12:06
横川地区に到着。
平日なのに車が多い。
┝悗池
0
11/4 12:10
┝悗池
龍ヶ池
1
11/4 12:11
龍ヶ池
┣川中堂を下から見る。
よく見る構図は結構難しい。
1
11/4 12:12
┣川中堂を下から見る。
よく見る構図は結構難しい。
┣川中堂
0
11/4 12:14
┣川中堂
元三大師堂前の石碑
おみくじ発祥の地なんですってね。
1
11/4 12:24
元三大師堂前の石碑
おみくじ発祥の地なんですってね。
角大師
0
11/4 12:25
角大師
元三大師堂
0
11/4 12:27
元三大師堂
横川地区から比叡山坂本駅に向けて下山する。
恵心僧都の墓所がこんなところにあり寂しそうだったので参拝した。
0
11/4 12:45
横川地区から比叡山坂本駅に向けて下山する。
恵心僧都の墓所がこんなところにあり寂しそうだったので参拝した。
三石岳に向けてゆるやかに登る。
快適。
0
11/4 12:57
三石岳に向けてゆるやかに登る。
快適。
三石岳山頂。
少々荒れていて居心地はよくない。
0
11/4 13:02
三石岳山頂。
少々荒れていて居心地はよくない。
お魚は三石岳の山頂に窮屈さを覚えた。
1
11/4 13:03
お魚は三石岳の山頂に窮屈さを覚えた。
そこら中にピンテが巻いてあるが、こちらに進んではいけない。
写真に向かって左後ろ方向に下ると、ピンテが見える。
0
11/4 13:04
そこら中にピンテが巻いてあるが、こちらに進んではいけない。
写真に向かって左後ろ方向に下ると、ピンテが見える。
防獣ネットがすぐ見つかるので、ネットに沿って下山するといい。
踏み跡はある。
2
11/4 13:09
防獣ネットがすぐ見つかるので、ネットに沿って下山するといい。
踏み跡はある。
ピンテが途切れた箇所がある。
見にくいが、ピンテをちぎったカスが捨ててあった。
何だろう・・
0
11/4 13:13
ピンテが途切れた箇所がある。
見にくいが、ピンテをちぎったカスが捨ててあった。
何だろう・・
防獣ネットから離れ、尾根伝いに少し進むと林道にすりついた。
0
11/4 13:14
防獣ネットから離れ、尾根伝いに少し進むと林道にすりついた。
途中で林道が止まっていますが、ヤマレコのコース通り。
0
11/4 13:26
途中で林道が止まっていますが、ヤマレコのコース通り。
道が細くなるように思えますが、すぐ広がります。
0
11/4 13:26
道が細くなるように思えますが、すぐ広がります。
八王子山へ向かいます。
破線表示ですが、踏み跡はしっかりしており、緩勾配で山頂まで歩きやすいです。
0
11/4 13:41
八王子山へ向かいます。
破線表示ですが、踏み跡はしっかりしており、緩勾配で山頂まで歩きやすいです。
歩きやすい道。
0
11/4 13:43
歩きやすい道。
八王子山山頂は神域になっているので、写真は撮りませんでした。
注連縄で囲っていました。
0
11/4 13:48
八王子山山頂は神域になっているので、写真は撮りませんでした。
注連縄で囲っていました。
八王子山山頂を下ると、日吉大社の奥宮に着きました。
1
11/4 13:54
八王子山山頂を下ると、日吉大社の奥宮に着きました。
奥宮の火災対策か、放水銃が2基設置されていました。
檜皮葺なので必要ですね。
1
11/4 13:54
奥宮の火災対策か、放水銃が2基設置されていました。
檜皮葺なので必要ですね。
こんないい景色があるなら、おやつを食べてのんびりしないと。
今日のおやつは両口屋是清のささらがた。
1
11/4 14:01
こんないい景色があるなら、おやつを食べてのんびりしないと。
今日のおやつは両口屋是清のささらがた。
秋模様。
1
11/4 14:03
秋模様。
ご神体の金大巌(こがねのおおいわ)
0
11/4 14:11
ご神体の金大巌(こがねのおおいわ)
かっこいいですね。
1
11/4 14:14
かっこいいですね。
下山してきました。
0
11/4 14:28
下山してきました。
日吉大社の西本宮に向けて、歩いていきます。
0
11/4 14:38
日吉大社の西本宮に向けて、歩いていきます。
神猿
0
11/4 14:44
神猿
日吉大社の西本宮
1
11/4 14:46
日吉大社の西本宮
日吉大社に見たことのない鳥居がありました。
0
11/4 14:52
日吉大社に見たことのない鳥居がありました。
秋を収めたくて撮ったけれど、白く飛んじゃいました。
0
11/4 14:54
秋を収めたくて撮ったけれど、白く飛んじゃいました。
西教寺に向けて歩いていきます。
アスファルトの登りが地味にきつい。
0
11/4 15:04
西教寺に向けて歩いていきます。
アスファルトの登りが地味にきつい。
西教寺到着。
今日は法要があって入れないところもある模様。
拝観料500円
0
11/4 15:11
西教寺到着。
今日は法要があって入れないところもある模様。
拝観料500円
西教寺の本坊
0
11/4 15:26
西教寺の本坊
上人の手白の猿
スタンプは西教寺の本坊、売店にありました。
0
11/4 15:18
上人の手白の猿
スタンプは西教寺の本坊、売店にありました。
回転焼きが売ってありました。
これがなかなか美味しかった。
1
11/4 15:29
回転焼きが売ってありました。
これがなかなか美味しかった。
明智光秀の飛び出し坊や。
2
11/4 15:33
明智光秀の飛び出し坊や。
飛び出さなかったら、残念な結果にならなかったのだろうか。
ブラックジョークに思えるw
0
11/4 15:34
飛び出さなかったら、残念な結果にならなかったのだろうか。
ブラックジョークに思えるw
西教寺へのアスファルトの道は7%(1mで7cm上がる)だったのか。
地味にきついわけだ。
0
11/4 15:40
西教寺へのアスファルトの道は7%(1mで7cm上がる)だったのか。
地味にきついわけだ。
比叡山坂本駅到着。
お疲れさまでした。
2
11/4 16:02
比叡山坂本駅到着。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する