記録ID: 4878823
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
雲仙普賢岳 - 九州の二百名山完登
2022年11月05日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 844m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
園地には上部に30台程、300m程手前の下部に100台以上の大駐車場あり。 https://tanoshi-nagasaki.jp/nita-toge-ountain-climbing-parking-lot <仁田峠> この時期、仁田峠までは登山者は乗り付けられない。 下の雲仙BASE(300円)から往復シャトルが8時前から出ている。 (観光客も仁田峠は500円で事前予約要) https://www.unzen.org/park&ride/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているコースで特段の危険箇所無し。 水場は仁田峠以外には無し。トイレは池ノ平園地と仁田峠にあり。 気づき事項のみ列記します。 <池ノ原園地P→仁田峠→妙見山→国見岳> ・園地からコンクリート階段の整備されたルート標高差250m程、約半時間で仁田峠。 ・仁田峠から暗い中直進すると妙見岳への登り口あり。 ・暗いのでゆっくり歩くと標高差250m程で妙見岳。正確には神社があり、裏山は入山禁止なので、標高差は少し少ない。 ・西側のトラバース路を進む。 ・右側に新山・普賢岳がシルエット。 ・国見岳へは鎖場の急登を登るが、60m程で岩場区間は短い。 ・日出(6:41長崎)に間に合った。 <→風穴別れ→立岩の峰→普賢岳> ・一旦急降下後、普賢岳の西側をトラバース。 ・北の「風穴別れ」から登る。 ・立岩の峰までは急登だが標高差100m程なので直ぐ。 ・しばし火口原のようなところを進み、ひと登りで普賢岳。 ・普賢岳山頂は、噴煙をあげる新山をバックに360度の大絶景。 <→仁田峠→池ノ原園地P> ・紅葉茶屋までときに急降下。 ・その先は、斜度が次第に緩み、平地歩きの後、少し登り返してロープウエーの音が聴こえてくると仁田峠。 ・広い駐車場を横切り、コンクリート階段は斜度も緩く歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 下山後、雲仙の少地獄温泉・青雲荘に昨日に続けて入った。 硫黄臭のいいお湯で、口に含むと鉄分が濃い気がした。 JAF割引410円。 https://www.seiunso.jp/kojigoku/ |
写真
感想
昼過ぎの便に間に合わせるべく、早朝からヘッ電で歩いてきました。
暗い中スタートしますがあまり見えないのでスローです。
妙見岳の神社で安全祈願し、国見岳へ向かいます。
平成新山のシルエットが右側にクッキリ。
日出直前は刻々と色合いの変わるいい時間帯ですね。
国見岳に日出15分前に到着。
月に1,2回来ているという長崎の男性が先着で、もう1人来られ3人でした。
少し強風でしたが、快晴のなか日出が拝めました。
一旦下って、普賢岳に北からアクセス。火口原のようなところから平成新山の真下を歩いて、普賢岳。
360度の快晴の絶景が楽しめました。島原半島は海に囲まれてるのがよく分かりました。
山頂を堪能したら下ります。
ここまで国見岳の2人しか会いませんでしたが、ここからの下山中は沢山の方々と出会いました。
皆さん、もう下山?何時出たの?と不思議がられていました。
下山後、昨日に続き、小地獄温泉の硫黄泉を楽しんで、長崎空港に1時間前に到着。空港でも皿うどんを頂きました。今回はチャンポンと皿うどん漬けでしたね。
長崎・諫早出身の同期の勧めであちこ回りましたが、異国情緒あふれる長崎の良さをあらためて感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
二百名はあともうちょっとですねー!けど見るたびに大変な山ばっかりです。参考にしてぼちぼち,ゆっくりで私も目指すかな〜
まだまだ難所が多く残ってるので時間がかかりますよ。鋸岳(南ア)、笊ヶ岳、笈ヶ岳、毛勝山などは12時間超え。
takumchikさんこそ、精力的にあちこち登られてますね。関心しながら拝見してますよ。
nasolodzhuvatysya alʹpinizmom
Google翻訳でした
今まで二百名の中に1番キツイ山を教えてください。
鋸岳や毛勝山など…みるみるたびにビビる! 笑今はペテカリを夢に見てる 笑
自分が登った二百名山の中では、カムイエクウチカウシかペテガリが、行動時間が長くて渡渉もあり最もキツかったかな、と感じます。
登っていない山含めると、鋸岳から少し甲斐駒方面へ行った中ノ川乗越までを含むルートが足場も悪く最もテクニカルで厳しい気がします。釜無川ルートだと長いですが、それほど難所も無く何とかなるかと。
毛勝山も長いけど技術的に難所は無さそうな気がします。麓の片貝山荘に泊まってる方も多いですね。(予約要ですが無料。)。予約サイトは↓。
https://www-city-uozu-toyama-jp.translate.goog/?_x_tr_sl=ja&_x_tr_tl=en&_x_tr_hl=en
私の友人の毛勝山レコ↓、ご参考まで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4735134.html
ありがとうございます!やっぱりペテガリですね!私の中では幌尻岳だっと思ったがペテガリを調べてみたら心が折れた 笑 行かないと… 笑
いろいろありがとうございます!参考になりました!
頑張ってください😊👍
Будь ласка, робіть все можливе
G
またGoogle翻訳でした🤗
二百名山88座になったんですね!
すごい計画力で、いったい何か月先まで計画が決まっているんだろうと感心します。
お仕事もこういう感じでバリバリやっているんでしょうね!
昔、観光で諫早に行った時には、まだ噴火してからそんなに経っていないときで、
登る事など考えられなかったのですが、今はこんな感じになっているのですね!
いつか登って見たいなぁ
二百は88座なんですが、超がつく難所が幾つも残っていて、まだまだ楽しめますヨ
天気に左右されるから計画倒れも多いのですが、粗々のイメージは2,3年分持っていて、毎年正月に1年分の計画を取りあえず決めるのが恒例になっています。計画段階はあ〜だ、こ〜だと楽しいのですが天候やらで半分も計画通りに行ったためしがありませんその都度、再計画ですネ。
百名山の際に、好きな山から登っていたら、間の1座が残って再訪したりと効率が悪くなったので・・・。
最近は数を追う記録よりも、多人数で歩く記憶に残る山行をしたい、と思うようになりました
え?仕事?ご想像にお任せしますが、最近は山の方に傾注してるかも
kaori509さんが諫早に行く用事って何だったんだろ?とそっちの方が気になりましたが、噴火直後は大変でしたよね。’95年頭までに亡くなった多数の方にはご冥福をお祈りしつつ、今は落ち着いてるので、歩いてても当時が信じられなかったです
もうそんなに登っているんですね。
いつも行動力に脱帽です。
現役のうちに遠くの二百は登っておきたいかな、と。
あとは中部の二百ですが、今夏の天気イマイチで超難所ばかり残ってしまって参っています。
同級生ハイクはご無沙汰していますが、財布に優しいプランなら(笑)お声掛けくださいませ
また是非ご一緒したいですね!
その節は、ヨロシクです
二百名山は、百名山と違って整備されていないところも多いでしょうから、難易度高いんでしょうね。。
恥ずかしながら、私は九州の山としては屋久島の山しか登ったことがなく💦、今更ながら、九州の山に登りたい気持ちがたかまっています。
九州遠征に行ける機会に恵まれたら、Shumaeさんのレポ、参考にさせていただきます!
残りの二百名山も、楽しんでください‼️
九州はやはり南だけにこれから冬の間でも雪が少なくて助かりますネ。
まあ、二百名山は百名山とは違ってマイナーな山もあるので、いい意味で未開の山も多いです<そこを楽しむ、ってことかと
私のレコはいつでも活用ください。
お互い楽しんで山登りしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する