ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487930
全員に公開
ハイキング
東海

天狗ノ奥山、萩太郎山

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
10.0km
登り
717m
下り
705m

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:40
合計
5:48
8:38
0
スタート地点
8:38
24
面の木ビジターセンター
9:02
16
林道出合
9:18
42
登山道口
10:00
51
林道出合2
10:51
72
天狗ノ奥山
12:03
12:33
23
面の木ビジターセンター
12:56
35
展望台駐車場
13:31
13:41
45
14:26
0
展望台駐車場
14:26
ゴール地点
天候 くもり時々ぱらぱら雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
天狗ノ奥山…一般道ではないのでやや大変だが、赤テープ頼りに歩けば行けると思う。
萩太郎山…歩き出しで笹があるが、そこさえ抜ければあとは一般登山道みたいな感じ。
その他周辺情報 登山ポストなし、トイレは面ノ木ビジターセンターあり、萩太郎山の展望駐車場はなし、
食事は面ノ木ビジターセンター内の喫茶で(土日祝10時〜16時営業)
08:38 面ノ木ビジターセンター出発
2014年08月02日 08:38撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:38
08:38 面ノ木ビジターセンター出発
08:41 時計回りで。ひとまず下りです。
2014年08月02日 08:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:41
08:41 時計回りで。ひとまず下りです。
08:44 分岐点。真っ直ぐ進みます。
2014年08月02日 08:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:44
08:44 分岐点。真っ直ぐ進みます。
08:45 少し上ってまた下りです。
08:45 少し上ってまた下りです。
08:46 道幅はまずまずです。
08:46 道幅はまずまずです。
08:47 なかなかの急坂です。
08:47 なかなかの急坂です。
08:49 何度も振り返ります。
08:49 何度も振り返ります。
08:51 上りだったら手強いです
08:51 上りだったら手強いです
08:54 沢に突き当たります。1つ越えて、すぐの2つ目の沢で下流へ方向へ歩くと…
2014年08月02日 08:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:54
08:54 沢に突き当たります。1つ越えて、すぐの2つ目の沢で下流へ方向へ歩くと…
08:59 砂防ダムに出ます。左手の上の方は少し上れば林道です。向かって左手の方へ行くと案外上り易いかと思います。今回は難なくクリヤ
2014年08月02日 08:59撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:59
08:59 砂防ダムに出ます。左手の上の方は少し上れば林道です。向かって左手の方へ行くと案外上り易いかと思います。今回は難なくクリヤ
09:00 砂防ダムから振り返って、下りてきた方向はこんな感じです。この写真だと右手の方に林道があります。そちらで上ってもいいです。
2014年08月02日 09:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:00
09:00 砂防ダムから振り返って、下りてきた方向はこんな感じです。この写真だと右手の方に林道があります。そちらで上ってもいいです。
09:02 林道に出ました。
2014年08月02日 09:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:02
09:02 林道に出ました。
09:03 砂防ダムから上ってきたところ。
09:03 砂防ダムから上ってきたところ。
09:14 分岐です。前回は右に行きましたが、今回は左へ行きます。
2014年08月02日 09:14撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:14
09:14 分岐です。前回は右に行きましたが、今回は左へ行きます。
09:16 小屋の方から見た感じ。左の方からやってきて、右の方へ行きます。
09:16 小屋の方から見た感じ。左の方からやってきて、右の方へ行きます。
09:18 いきなり?ピンクテープがぶら下がっていて、その向かいに道があります。
2014年08月02日 09:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:18
09:18 いきなり?ピンクテープがぶら下がっていて、その向かいに道があります。
09:18 川の向こうへ。レッツゴー。
09:18 川の向こうへ。レッツゴー。
09:20
2014年08月02日 09:20撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:20
09:20
09:21 バーンと広がっています。道なのかな?
2014年08月02日 09:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:21
09:21 バーンと広がっています。道なのかな?
09:22 問題なく進んできました。
2014年08月02日 09:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:22
09:22 問題なく進んできました。
09:23 二手になっていましたが直進で砂防ダムの方へ。
2014年08月02日 09:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:23
09:23 二手になっていましたが直進で砂防ダムの方へ。
09:25 赤テープがあって一安心。今日はずっと赤テープがあるので精神的に楽です。
2014年08月02日 09:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:25
09:25 赤テープがあって一安心。今日はずっと赤テープがあるので精神的に楽です。
09:31 この辺りだけ笹がありましたが、いつもよりは少な目。
09:31 この辺りだけ笹がありましたが、いつもよりは少な目。
09:32 人間が歩けなさそうな傾斜になると渡渉です。浅い沢の石の上で濡れずに済みます。
2014年08月02日 09:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:32
09:32 人間が歩けなさそうな傾斜になると渡渉です。浅い沢の石の上で濡れずに済みます。
09:34 きれいな沢です
09:34 きれいな沢です
09:35 同じところの写真
09:35 同じところの写真
09:35 同じところの写真
09:35 同じところの写真
09:37 ここも渡渉の写真
09:37 ここも渡渉の写真
09:39 これだけ積もっていたら反対側の岸へ行くでしょう
09:39 これだけ積もっていたら反対側の岸へ行くでしょう
09:40
2014年08月02日 09:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:40
09:40
09:42
2014年08月02日 09:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:42
09:42
09:47 小屋発見。横は一部、壁が抜けていました。
2014年08月02日 09:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:47
09:47 小屋発見。横は一部、壁が抜けていました。
09:52 道の名残。まだしっかりしてます。つい渡ってしまったが、その必要はなかった。
2014年08月02日 09:52撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:52
09:52 道の名残。まだしっかりしてます。つい渡ってしまったが、その必要はなかった。
10:00 林道に出ました。予定通りです。
2014年08月02日 10:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:00
10:00 林道に出ました。予定通りです。
10:00 ここもしっかりテープがついているのでそのまま進みます。
2014年08月02日 10:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:00
10:00 ここもしっかりテープがついているのでそのまま進みます。
10:03 道らしい感じが出ている
2014年08月02日 10:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:03
10:03 道らしい感じが出ている
10:12 急登かと一瞬怯んだが、その場はなんとか逃れた
10:12 急登かと一瞬怯んだが、その場はなんとか逃れた
10:18
2014年08月02日 10:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:18
10:18
10:40 このあたりトラバースが長くてそのまま登ろうか悩んでたところかな?
10:40 このあたりトラバースが長くてそのまま登ろうか悩んでたところかな?
10:40 終盤戦が少しテープから逸れた感じがあるが、また別のルートのテープに合流
10:40 終盤戦が少しテープから逸れた感じがあるが、また別のルートのテープに合流
10:42 下から来る方が分かりやすかった。
10:42 下から来る方が分かりやすかった。
10:51 天狗ノ奥山です。2時間10分でした。
2014年08月02日 10:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:51
10:51 天狗ノ奥山です。2時間10分でした。
10:51
2014年08月02日 10:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:51
10:51
11:03 念のために帰りも途中まで破線で、破線のつもりだった…
2014年08月02日 11:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:03
11:03 念のために帰りも途中まで破線で、破線のつもりだった…
11:10 ネットにあたりました。あれ?
11:10 ネットにあたりました。あれ?
11:13 ネットから離れて尾根で下がるみたいです。どこでトラバースするのかと思っていたら、トラバースなしです。往路とは違うコースです。
11:13 ネットから離れて尾根で下がるみたいです。どこでトラバースするのかと思っていたら、トラバースなしです。往路とは違うコースです。
11:17 展望台の方向が開けてます。
11:17 展望台の方向が開けてます。
11:19 林道が下に見えてきました。
11:19 林道が下に見えてきました。
11:27 尾根道は崖で切れていたのでそのまま降りられず、少し戻って着陸ポイント探し。
11:27 尾根道は崖で切れていたのでそのまま降りられず、少し戻って着陸ポイント探し。
11:29 戻ってきました。少しだけ流された感じです。帰りはこのまま省エネで林道歩きでと思っていたら…
2014年08月02日 11:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:29
11:29 戻ってきました。少しだけ流された感じです。帰りはこのまま省エネで林道歩きでと思っていたら…
11:36 林道は通行止めになっているので事故にあっても責任は…と工事されてる方に注意されました。申し訳ない。以後注意します。
11:36 林道は通行止めになっているので事故にあっても責任は…と工事されてる方に注意されました。申し訳ない。以後注意します。
11:46 茶臼山と萩太郎山
2014年08月02日 11:46撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:46
11:46 茶臼山と萩太郎山
11:49 なるほど、人が通るところがない。
2014年08月02日 11:49撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:49
11:49 なるほど、人が通るところがない。
12:03 到着。天狗ノ奥山編終了。
2014年08月02日 12:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:03
12:03 到着。天狗ノ奥山編終了。
12:56 萩太郎山編。はじまり。例の展望台の建物の横から道路沿いの10mほど高いところ目指して笹漕ぎ。スタート地点だけ道らしきものが無かった。
2014年08月02日 12:56撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:56
12:56 萩太郎山編。はじまり。例の展望台の建物の横から道路沿いの10mほど高いところ目指して笹漕ぎ。スタート地点だけ道らしきものが無かった。
13:12 一度ルートに出てしまえばあとは大丈夫です。
2014年08月02日 13:12撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:12
13:12 一度ルートに出てしまえばあとは大丈夫です。
13:27 この杭と笹の生え際のところから外れなければまず迷うことは無いでしょう。錆びた有刺鉄線が残っている杭が時々あるので注意。
13:27 この杭と笹の生え際のところから外れなければまず迷うことは無いでしょう。錆びた有刺鉄線が残っている杭が時々あるので注意。
13:28 この角度ってどの辺り?
2014年08月02日 13:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:28
13:28 この角度ってどの辺り?
13:30 三角点のすぐ側に出ました。
2014年08月02日 13:30撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:30
13:30 三角点のすぐ側に出ました。
13:31 萩太郎山は今日も雨だった。
13:31 萩太郎山は今日も雨だった。
13:31 今日はリフトも動いている。降雨中は止まっていたようだが、再稼働のアナウンスが聞こえてきた。
2014年08月02日 13:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:31
13:31 今日はリフトも動いている。降雨中は止まっていたようだが、再稼働のアナウンスが聞こえてきた。
13:37 アンテナ群側の道は行き止まりで、笹の中にけもの道が続いていた。戻ります。
13:37 アンテナ群側の道は行き止まりで、笹の中にけもの道が続いていた。戻ります。
13:41 前回もこんな絵面だったような
2014年08月02日 13:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:41
13:41 前回もこんな絵面だったような
13:44
2014年08月02日 13:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:44
13:44
13:51 この辺りは尾根が広くて変な方に歩いて行きそうだが杭とテープと笹の生え際に従えば間違えないでしょう
2014年08月02日 13:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:51
13:51 この辺りは尾根が広くて変な方に歩いて行きそうだが杭とテープと笹の生え際に従えば間違えないでしょう
13:54
2014年08月02日 13:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:54
13:54
13:58
2014年08月02日 13:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:58
13:58
14:05 たくさんの人が歩いてガッツリ踏み跡つけてくれたらいいのに…。片道35分では物足りないだろうか?
14:05 たくさんの人が歩いてガッツリ踏み跡つけてくれたらいいのに…。片道35分では物足りないだろうか?
14:26 下りてきたら雨が止んでいてこの青空。納得いかない(笑)
2014年08月02日 14:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:26
14:26 下りてきたら雨が止んでいてこの青空。納得いかない(笑)
14:50 最後はつぐ高原グリーンパークです。
2014年08月02日 14:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:50
14:50 最後はつぐ高原グリーンパークです。
14:52 この先行き止まりで、志半ばで退却。
2014年08月02日 14:52撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:52
14:52 この先行き止まりで、志半ばで退却。

感想

今週も愛知県の引力から抜けられず
近場でうろうろしてみる。

以前、天狗棚シリーズで破線ルートが
未踏になっていたことが心に掛かっていた。
 
今日はそれだな。

少し遅いスタート。出発は面ノ木ビジターセンターに
決める。前回の続きで確かめたい道もあったので。
それにしても高原の気温はなんて優しいのだろう。

出だしは前回のトレースなのでさくさく進む。
序盤はオッケーだ。リカバリーもバッチリ。

さて破線ルートだがどこから行くのかと思っていたら
拍子抜けするほど簡単に見つかり、道も
さほど苦労しない感じだった。これでいいのか?(笑)

数度の(軽)渡渉の繰り返し、そして林道へ出る。テープが
結構あるのでここまでのところほとんど迷うことなくこれた。

後半戦は少し傾斜がきついところも出てくる。大雑把なデータの
GPSに頼り終盤でトレースしきれなかったのが悔やまれる。

上の方に来るとどこへ向かって行っても棚に辿り着けそうな
雰囲気だったのでつい流されてしまった。

とりあえず天狗ノ奥山へ行き、帰り道も破線でと思っていたが、
またまた流され今度は尾根伝いに下りるルートに…。

それでもいいやと思っていたら、突き当りで10m程の崖に
なっていて、着地できそうなところに行けるところまで戻る
ことに…。

林道に出ると上りに横切った場所まではそんなに離れていなかった。
その後、省エネ下山しようとそのまま林道で歩いて行くと、途中で
工事現場の人に危険だから通行しないように訓示があった。
ごもっともなので次回からは…そうしよう。

そんな感じで午前の部は終了。
丁度お昼なので、ビジターセンターの喫茶でざるそばにした。
4月〜11月の土日祝、10時〜16時の営業。

午後は萩太郎山の破線ルート。でも全然破線ではなかった。
強いて言えば上り始めのところが少し笹漕ぎしなければいけない
程度。方向が間違ってなければ5分もしないうちに
普通の登山道になり、山頂まで約40分の山行となる。

特に迷いそうなところもなく、普通に歩けるのでは?

駆け抜ける鹿は見かけますけど、想定の範囲内です。
今シーズンは良く見かけるので免疫ができたか?(笑)

最後につぐグリーンパークから根羽へ抜ける道がないか
見に行ってみたが、オートキャンプ場で行き止まりだった。
残念。

歩いているときは汗だくだったが、充実した一日だった。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら