記録ID: 4882769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
傾山(九折越)
2022年11月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:29
距離 11.8km
登り 1,464m
下り 1,462m
15:43
ゴール地点
天候 | 青空満載の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日はSAで車中泊し、下山後は翌日の山に備え道の駅で車中泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にはトイレ併設あり。 単純標高差は約1200メートル以上で、九州の山では結構体力を要するかなと。 腐葉土の柔らかい斜面にトラバース上の登山道や、ロープでは心もとない岩登りなどがあり、一瞬ミスると滑落間違いなし、というポイントが数多くあります。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、萩の里温泉に入りました。400円也。 久住連山が眺望出来る温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
四連休に出来なかったけど月曜休んで三連休ってことで、九州内での登山。
結果、今年の登山遠征は10月の朝日連峰でお終いとなった。
さて、九州の山は、日帰りではアプローチしにくい、傾山を登ることに。
前回周回した時、九折越から登るだけでも結構ハードだと感じ、いずれピストンしようと考えてた。
昨年は秋口にひざを痛打したので控えたが、今年は登山遠征でも万全だったので、九折越のピストンを実行。
相変わらず手強い山で、腐葉土の斜面などでは転げ落ちそうで怖かった。
しかし、晴天にも恵まれ、山頂からは九州の山深さを感じる景観を堪能出来た( ^ω^ )
久住や阿蘇では実感出来ない、祖母や傾ならではの九州の奥めいた山だからこその景色。
道中は辛いが、登ってきた甲斐があったというもの。
そういや正午頃は、登山者の方々が山頂の突端で写真を撮りあい賑わっていました。
「傾山」のTシャツ着てた方もいましたねー(*´ω`*)
下山は疲れましたが、登山練習も兼ねられて、今日はいい山行となりました( ^ω^ )
明日は久住連山に向かおうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する