ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から小仏城山、北東尾根コースへ(スタンプ押しつつ花散策)

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
764m
下り
757m

コースタイム

07:55 JR高尾駅
08:25 清滝駅前
08:33 高尾病院入り口
08:55 高尾参道との合流点
09:00 トクトクブックスタンプゲット
09:16 3号路入口
10:07 参道裏ルートとの合流点
10:18 高尾山山頂
10:40 富士見台園地の東屋
11:05 一丁平
11:35 小仏城山(到着)
12:35 小仏城山(出発)
12:45 北東尾根ルートスタート
13:30 北東尾根ルートゴール
13:35 林道日影沢線入口
14:00 梅郷橋
14:33 JR高尾駅
天候 晴れー!!
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点/終点ともJR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題なく快適な道の状況だったです。地元の方に聞いた所、ここ最近カラカラだったとの要ですので、前日の雨がかえって足元を適度に湿らせてくれて歩きやすかったです。
小仏城山北東尾根コースですが、沢に降りる直前くらいの片斜面路にて道が崩れかかっている箇所がありました。山側にロープが張ってありましたが、その前後も道幅が狭くなっていました。気をつけて下さい。
その他周辺情報 裏高尾エリアの無人野菜販売所では夏野菜が絶賛発売中だったですよ。キュウリ・ナス・トマトなどなど。今回はゴーヤとミョウガを買ったです。
高尾駅です。では行って参ります。
2014年08月02日 07:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 7:55
高尾駅です。では行って参ります。
行楽シーズンだとこの時間でも車が結構入っているのですが、さすがに客寄せすらしていなかったです。
2014年08月02日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 8:12
行楽シーズンだとこの時間でも車が結構入っているのですが、さすがに客寄せすらしていなかったです。
無人のそば屋街
2014年08月02日 08:21撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 8:21
無人のそば屋街
清滝駅前もヒトはまばら
2014年08月02日 08:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 8:23
清滝駅前もヒトはまばら
高尾病院裏手ルートの山道入ってすぐのところ。今日も宜しくお願いします。
2014年08月02日 08:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 8:36
高尾病院裏手ルートの山道入ってすぐのところ。今日も宜しくお願いします。
琵琶滝コースとの合流地点
2014年08月02日 08:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 8:41
琵琶滝コースとの合流地点
今月のスタンプゲットー。
2014年08月02日 09:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:00
今月のスタンプゲットー。
霞台園地から望む景色。チョイとガスっちゃってますなぁ。
2014年08月02日 09:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:10
霞台園地から望む景色。チョイとガスっちゃってますなぁ。
無人のサル園前。まぁ、まだ開園前ですしねぇ。
2014年08月02日 09:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:14
無人のサル園前。まぁ、まだ開園前ですしねぇ。
さぁ、3号路に無かうデスよ。
2014年08月02日 09:16撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:16
さぁ、3号路に無かうデスよ。
3号路はこんな感じで気持ちいデス。
2014年08月02日 09:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:26
3号路はこんな感じで気持ちいデス。
緑の中の橋を渡って行くのです。
2014年08月02日 09:30撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:30
緑の中の橋を渡って行くのです。
山道終わって高尾山頂へ。
2014年08月02日 10:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:07
山道終わって高尾山頂へ。
高尾山頂着いたー。ヒトさすがに少ないー。
2014年08月02日 10:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:20
高尾山頂着いたー。ヒトさすがに少ないー。
高尾山頂から都心方面を見てみる。
2014年08月02日 10:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 10:18
高尾山頂から都心方面を見てみる。
ああ、富士山の眺望はナシですか。
2014年08月02日 10:21撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 10:21
ああ、富士山の眺望はナシですか。
さぁ、奥高尾ですよ。
2014年08月02日 10:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:26
さぁ、奥高尾ですよ。
もみじ台を南に巻く道は夏草でボウボウの道
2014年08月02日 10:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/2 10:32
もみじ台を南に巻く道は夏草でボウボウの道
富士見台園地の東屋。涼しげですな。
2014年08月02日 10:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/2 10:40
富士見台園地の東屋。涼しげですな。
巻き道は覆う木がないので日が照りつけてきますが、逆に言えば景色がナイスとも言う。
2014年08月02日 10:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 10:49
巻き道は覆う木がないので日が照りつけてきますが、逆に言えば景色がナイスとも言う。
一丁平の緑の休憩場はヒト少なめでした。
2014年08月02日 11:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 11:05
一丁平の緑の休憩場はヒト少なめでした。
一丁平の展望台ひとりじめ。
2014年08月02日 11:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/2 11:20
一丁平の展望台ひとりじめ。
小仏城山への道は整然と整備されました。
2014年08月02日 11:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 11:25
小仏城山への道は整然と整備されました。
こ の 暑 い の に ご 苦 労 な こ っ た 。
2014年08月02日 12:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 12:33
こ の 暑 い の に ご 苦 労 な こ っ た 。
山頂の茶屋はかき氷が売れまくりでした。
2014年08月02日 11:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 11:35
山頂の茶屋はかき氷が売れまくりでした。
山頂名物のネコ1
2014年08月02日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 11:34
山頂名物のネコ1
山頂名物のネコ2
2014年08月02日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 11:34
山頂名物のネコ2
富士山眺望は小仏城山からもナシ。つーか、その方向に積乱雲があるんですけど。
2014年08月02日 12:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:11
富士山眺望は小仏城山からもナシ。つーか、その方向に積乱雲があるんですけど。
そして今日の昼食とガソリン。
2014年08月02日 11:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 11:48
そして今日の昼食とガソリン。
林道日影沢線を降り始めてすぐに見える高尾山方面の眺望。ああ、あそこからやってきたんだなぁ、と。
2014年08月02日 12:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 12:41
林道日影沢線を降り始めてすぐに見える高尾山方面の眺望。ああ、あそこからやってきたんだなぁ、と。
さぁ、ここで林道とは一回お別れです。北東尾根コースの始まりデス。
2014年08月02日 12:47撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:47
さぁ、ここで林道とは一回お別れです。北東尾根コースの始まりデス。
最初はこんな感じの道から始まり....
2014年08月02日 12:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:51
最初はこんな感じの道から始まり....
その内木々の中を歩くようになるのです。ルートを辿れるように木に目印が付いているので安心して進めるともいう。
2014年08月02日 12:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:55
その内木々の中を歩くようになるのです。ルートを辿れるように木に目印が付いているので安心して進めるともいう。
林の抜けるとヤブの道。でも問題なくトレース出来るようになってるです。
2014年08月02日 13:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:10
林の抜けるとヤブの道。でも問題なくトレース出来るようになってるです。
一応ここは道です。斜面ではないです。手前真ん中からまっすぐ正面に行く様な道になってます。
2014年08月02日 13:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:28
一応ここは道です。斜面ではないです。手前真ん中からまっすぐ正面に行く様な道になってます。
この沢を越えると林道に戻れるのです。
2014年08月02日 13:30撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:30
この沢を越えると林道に戻れるのです。
おお、浅川国際マス釣り場正面の無人販売所では今日も野菜を売っているぞ(売っているものの撮影は失念)
2014年08月02日 13:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:38
おお、浅川国際マス釣り場正面の無人販売所では今日も野菜を売っているぞ(売っているものの撮影は失念)
とりあえず見る
2014年08月02日 13:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:56
とりあえず見る
別の所でも夏野菜を売っている場所があったです。ここは有人販売所。
2014年08月02日 13:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 13:57
別の所でも夏野菜を売っている場所があったです。ここは有人販売所。
蛇滝バス停前の湧き水は出ておりませんでした。がーん。
2014年08月02日 13:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:57
蛇滝バス停前の湧き水は出ておりませんでした。がーん。
あまりに暑いので一般道から抜けて川沿いの道を選びました。大正解。
2014年08月02日 14:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 14:03
あまりに暑いので一般道から抜けて川沿いの道を選びました。大正解。
そんな川の景色。グーです。
2014年08月02日 14:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 14:09
そんな川の景色。グーです。
高尾駅到着ー。
2014年08月02日 14:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 14:33
高尾駅到着ー。
お花(1)
「ムラサキニガナ」
2014年08月02日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 9:19
お花(1)
「ムラサキニガナ」
お花(2)
「ミズヒキ」のツボミだそうな
2014年08月02日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 9:21
お花(2)
「ミズヒキ」のツボミだそうな
お花(3)
「ヤブミョウガ」
2014年08月02日 09:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:23
お花(3)
「ヤブミョウガ」
お花(4)
「ジャノヒゲ」がチョイチョイと咲いていました
2014年08月02日 09:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:35
お花(4)
「ジャノヒゲ」がチョイチョイと咲いていました
お花(5)
「オオハギボウシ」
2014年08月02日 10:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:14
お花(5)
「オオハギボウシ」
お花(6)
?「ヤマハッカ」ですか?
2014年08月02日 10:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:15
お花(6)
?「ヤマハッカ」ですか?
お花(7)
「ヘクソカズラ」...ヒドい名前で呼ばれるものですなぁ
2014年08月02日 10:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:28
お花(7)
「ヘクソカズラ」...ヒドい名前で呼ばれるものですなぁ
お花(8)
「クサコアカソ」?
2014年08月02日 10:30撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:30
お花(8)
「クサコアカソ」?
お花(9-1)
2014年08月02日 10:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:38
お花(9-1)
お花(9-2)
2014年08月02日 10:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 10:38
お花(9-2)
お花(9-3)
2014年08月02日 10:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:38
お花(9-3)
お花(9-4)
2014年08月02日 10:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:38
お花(9-4)
お花(9-5)
サイ
2014年08月02日 10:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:46
お花(9-5)
サイ
お花(10)
「キキョウ」が佇んでおりました
2014年08月02日 10:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:41
お花(10)
「キキョウ」が佇んでおりました
お花(11)
「カノツメソウ」
2014年08月02日 10:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 10:42
お花(11)
「カノツメソウ」
お花(12)
おっと「ヤマホトトギス」を発見
2014年08月02日 10:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
8/2 10:43
お花(12)
おっと「ヤマホトトギス」を発見
お花(13)
「ヤマノイモ」のお花
2014年08月02日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 10:51
お花(13)
「ヤマノイモ」のお花
お花(14)
「ヤマユリ」がいい香りを放っておりました
2014年08月02日 10:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/2 10:55
お花(14)
「ヤマユリ」がいい香りを放っておりました
お花(15)
「タカトウダイ」がワンサカ咲いておりました
2014年08月02日 10:59撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 10:59
お花(15)
「タカトウダイ」がワンサカ咲いておりました
お花(16)
「マムシグサ」もちょいちょい見かけたです。
2014年08月02日 11:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 11:23
お花(16)
「マムシグサ」もちょいちょい見かけたです。
お花の上で対峙する虫たち
2014年08月02日 11:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 11:29
お花の上で対峙する虫たち
お花(17)
「キンミズヒキ」。高尾アプリを参照したです。
2014年08月02日 12:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/2 12:42
お花(17)
「キンミズヒキ」。高尾アプリを参照したです。
お花(18)
「ユウガギク」?
2014年08月02日 12:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:45
お花(18)
「ユウガギク」?
お花(19)
「ボタンヅル」とトクトクブックに載ってたです
2014年08月02日 12:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:45
お花(19)
「ボタンヅル」とトクトクブックに載ってたです
お花(20)
「ジャコウソウ」らしいです。高尾アプリを参照したです。
2014年08月02日 12:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:46
お花(20)
「ジャコウソウ」らしいです。高尾アプリを参照したです。
お花(21)
「クルマバナ」かな?
2014年08月02日 13:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 13:31
お花(21)
「クルマバナ」かな?
お花(22)
今月のお花「ハグロソウ」ですな。
2014年08月02日 13:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/2 13:32
お花(22)
今月のお花「ハグロソウ」ですな。
きのこ(1)
2014年08月02日 08:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 8:44
きのこ(1)
きのこ(2)
2014年08月02日 09:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:28
きのこ(2)
きのこ(3)
2014年08月02日 09:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 9:28
きのこ(3)
きのこ(4)
2014年08月02日 10:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:01
きのこ(4)
きのこ(5)
2014年08月02日 10:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:02
きのこ(5)
きのこ(6)
2014年08月02日 10:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 10:05
きのこ(6)
きのこ(7)
2014年08月02日 12:59撮影 by  GXR A12 , RICOH
8/2 12:59
きのこ(7)

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 手袋(1) スパッツ(1) ガイド地図(1) 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ(2) タオル(2) 携帯電話(1) モバイルルータとiPod Touch(1) 雨具(1) 折り畳み傘(1) 時計(1) 昼食(1) お湯用ポット(1) 非常食(1) カメラ(3) カメラ用予備電池(1) ウェットティッシュ(1) 顔拭きシート(1) 予備のバンダナ(1) コンビニ袋(2) レジャーシート(1)
備考 暑い時期のトレッキングには市販の顔拭きシートは大活躍です。

感想

8月に入りましたね。
月が変わったとなれば行かねばですよ、スタンプをゲットしに。

暑い時期なので早めの行動を...と思ったのですが、自宅で家事をしてから出てきたので、高尾駅に着いたのは8時チョイ前とちょっと遅めのスタートとなったのでする。(本当ならば7時前にはつきたかった... )

それでも暑い時期のせいか、陣馬山行きのバスに乗り込もうとするヒトの数も紅葉の頃とかと比べると遥かに少ない感じでしたね。まぁ、夏の低山ですからねぇ。

国道20号をテクテクし、そば屋街を抜けて清滝駅前のベンチにて準備をし、いざスタンプゲットに、ですよ。

ただ、スタンプをゲットするだけならば1号路を上がればいいのですが(ケーブルカーを使うという事はまるでアタマにナシ)、せっかくの夏山ですのでいつもの高尾病院裏手ルートにて霞台園地まで行くルートを選んだのですが、ずっと木々に覆われているとはいえ暑い時期の山行は汗だくと引き換えになる感じでして、スタンプを押す頃には汗が止まらない感じだったですよ。

その後は参道経由で3号路に入り、ツラツラと山道を歩きながら高尾山頂に向かったのですが、夏草に覆われつつも小さな花がチョイチョイと咲いており、気が付けば霞台園地に到着しておりました。

先月訪れた時には屋外にスタンプ台が設置されておりましたが、今回はケーブルカーの改札口の脇に置かれており、ああこれは急な雷雨対策ダナぁ、と思いつつも今月のスタンプをゲットっす。ああ、今月はハグロソウかぁ。ん?先月中旬にはもう咲いていたよなぁ...まぁ、いっか、と。

サクッと参道を抜けて浄心門の手前から3号路に入り、再び山道をテクテクです。このルートも小さいお花がアチコチに咲いており、あとほぼ全般的に日陰ルートなので暑さも程々で涼やかに進むことが出来たですよ。以前だったらサクサクッと進んでしまっていたルートですが、ここ最近はキョロキョロとお花を探しつつ歩むようになってしまったので、逆にヒトに抜かれる様にもなってしまったのは思わず苦笑いしてしまうです。

そして高尾山頂到着。あー、今日も富士山と逢えなくて残念。ヒトの数もまだ午前中という事もあってか多くは無い感じだったですな。

さて、奥高尾エリアです。
今回もいつもの様に富士見台を南に巻くルートで一丁平方面に向かったのですが、東屋までは木々にはほぼ覆われていないルートなので、太陽の照りを思い切り喰らってしまうのですが、このルートはお花が楽しきルートなのでそんなことも気にする事なく楽しく進むことが出来たです。
途中でトレラングループ達とすれ違ったり抜かれたりしましたが、頼むからこのルートでなく北側の広い巻き道の方を抜けて欲しいと心底思った次第です。つーか、すれ違うのがやっとのルートはトレランして欲しくないなぁ。危険極まりないっす。

一丁平見晴し台で景色独り占めしたあとは、小仏城山に向かったのです。
前日の雨があったので道の状態的にどうかなぁと思ったのですが、道が整備されたおかげかぬかるんだりしている所は皆無でとても歩きやすくなっていたのは思わず苦笑い。これでは山歩きではなく散歩という感じに思えてしまうかな、と。

小仏城山山頂に到着し、天狗サマにアイサツした後は昼食休憩なり。
自分の座っていた席の近くで親子連れが小枝を持って山頂名物のネコに近づき、その小枝をネコに差し出したらネコはゴロゴロ言いながらその小枝をむしゃぶっておりまして、どうやらマタタビの枝だった様です。確かに高尾の山にはマタタビの木が多いしなぁ。つーかネコにマタタビを与えっぱなしで放置はいいのか、と。

小一時間程の休憩後、いつ来るか判らない雷雨を避けるべく早々に下山開始です。

どのルートで降りようかなぁ、と思ったのですがお花目当てでいつもの様に林道日影沢線にするつもりでしたが、そうだ久しぶりにあのルートへでもと思い、途中から北東尾根コースにそれて進んだです。植林と夏草に覆われたこのルートは思った程お花が無いような感じで(見逃した?)、途中の2ピークを軽く登る以外は大半をひたすら下るルートなので、足腰鍛錬にはいい感じだったかな、と。

前日の雨で沢の水量が気になったのですが、それ以前に最近まとまった雨が降らなかったそうなので、水量はフツー通り心持ち少なめという感じだったおかげで、最後の川渡りはまるで問題なく渡れて日影沢線に戻れたです。

日陰沢線を抜けて一般道に戻った後は無人野菜販売所巡りを楽しむ訳ですが、浅川国際マス釣場正面の所で農家の方とバッタリしまして軽く立ち話をしつつ売っていたゴーヤと茗荷をご購入。夜のアテはこれで確定ですな。
その後は蛇滝口バス停の湧き水汲み場で....と思ったら湧き水が出ておらず水汲み断念....グスン。

太陽の照りは相変わらずキツくて、これはタマランとばかりに天神梅郷の橋を渡って山側に戻り、川沿いの山道ルートで歩を進めたのですが、これは大正解。とても清々しい感じだったです。

そのまま進んで国道まで戻ったのですが、蛇滝口バス停前の水汲み場で水を汲むつもりで水分をその手前で飲みきって水分を空にしてしまっていたため、ちょっと水分が欲しいなぁ、と思ったので高尾駅方面に向かうと出て来るコンビニで思わずガリガリ君を買ってしまったのはナイショの話。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら