記録ID: 4889140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山(赤川登山口)
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日は傾山に登り車中泊してから駐車場まで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 赤川からだと久住山まで大半が急登です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、赤川荘に入りました。1000円也。硫黄泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
前日の傾山下山後に久住へ移動。
久しぶりに赤川登山口から登る。
昨日に引き続き晴天だが、少しガスが湧き、稲星山からの景観は少し残念。
中岳では、御池と久住の山並みを十分望めたので良しとしよう( ^ω^ )
しかし、日曜とあってか、昨日の傾山に比べ、登山者の多いこと。
百名山で、九州の中でも登りやすい山だからかな。
赤川登山口から登る人は少なかったが(゜∀゜)
この二日間は天気に恵まれ、結構ガッツリ登山となり疲れたが、山登りしたーって感じで気分はリフレッシュ(*´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する