記録ID: 489451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳(池山尾根ピストン、駒峰ヒュッテ泊)
2014年08月02日(土) ~
2014年08月03日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:10
天候 | 8月2日 晴れのち一時雨 8月3日 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 8月3日13:40-14:00露天こぶしの湯(入浴610円,遅めの昼食)16:00-駒ヶ根IC-都留IC-秋山-相模湖IC-20:30浦安 高速代9,430円 ガス代11,500円 (余剰金3,000円プール 残高12,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ホスト 登山道入口にあり 大地獄、小地獄はとくだん標識があるわけではなかったが、尾根が狭く急峻になったあたりを言うのかな? 夏道は巻いて付けられており、一部階段や鎖があるが危険を感じるほどではない。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
シュラフ用マット
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
車
|
感想
久し振りの尾根です。山頂から御来光を拝んだのはいつ以来か?記憶にありません。
尾根やお花畑も山の魅力ですね!
駒峰ヒュッテも良い小屋で色々とお世話になりました。
kaname食堂も十分堪能しました。
天気もまあまあで、尾根歩きもいいものです。
下山後の温泉はこぶしの湯。JAFカード割引あります。
同級生koichi氏が言うところの普通の登山に行って来ました。
泊りは、こちらも同級生kazuちゃんの希望である光岳登山の訓練も兼ね、あえて素泊まりの駒峰ヒュッテをえらびました。
結果はkoichi 氏が、「オレこういう普通の登山がいい」と言うほど楽しいものでした。
ただ、kazuちゃんには厳しかったようです。寝袋に二日分の水4Lは堪えたようです。
もそっとレベル落とすかな?
大人数での空木岳まずまずの天気で充実した登山になりました。
人気の百名山だけあって人も多く小屋も満員でした。
小屋に着いてからお決まりの宴会が始まり唯一kaito隊の平均年齢を下げた
akane女子は山頂まで行く余裕若さに勝てないおばん・おじんでした。
翌日ご来光も見れて楽しい2日間になりました。
隊長は冬山の下見目的があったようです・・・・厳しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4367人
夕日、ご来光、そして何より皆さんの笑顔がステキ!
皆さんの笑顔が私の最大の喜びです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する