ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489462
全員に公開
ハイキング
北陸

部子山(これは登山にあらず)

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
sumo-man その他1人
GPS
--:--
距離
1.3km
登り
53m
下り
34m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:05
合計
0:40
13:35
10
スタート地点
13:45
13:50
25
14:15
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道476号線から水海川源流方面へ向かい、途中登山ボックスが左手にあるが
それを通り過ぎ、しばらく走ると東部農道の入り口がある。
農道入り口には大きな看板がある。ここから最上部まで12kmある。
林道大野池田線は途中で合流する。
コース状況/
危険箇所等
道迷いしやすい所、危険な所は全くありません。
東部農道入り口の看板
2014年08月03日 12:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/3 12:54
東部農道入り口の看板
農道を12km走って頂上へ到着
ここから登ります
2014年08月03日 13:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/3 13:36
農道を12km走って頂上へ到着
ここから登ります
山頂まで10分の案内が…
2014年08月03日 13:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/3 13:37
山頂まで10分の案内が…
天気が良ければすばらしい眺めだろう
2014年08月03日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/3 13:44
天気が良ければすばらしい眺めだろう
山頂に到着 ちょうど10分
2014年08月03日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/3 13:49
山頂に到着 ちょうど10分
三角点
2014年08月03日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/3 13:51
三角点
銀杏峰へ向かう道?
やはり、ものすごい激藪
2014年08月03日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/3 13:50
銀杏峰へ向かう道?
やはり、ものすごい激藪
なんという花でしょう? ピントは後ろの花に合ってますし…
2014年08月03日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
8/3 13:51
なんという花でしょう? ピントは後ろの花に合ってますし…
シモツケソウ
2014年08月03日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/3 13:50
シモツケソウ
エゾアジサイ
2014年08月03日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/3 13:57
エゾアジサイ
アザミ 昨日の冠山にもいっぱいあってちくちく痛かった
2014年08月03日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/3 13:57
アザミ 昨日の冠山にもいっぱいあってちくちく痛かった
登山口の反対側にも道が
2014年08月03日 14:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/3 14:06
登山口の反対側にも道が
昔神社だった所です
2014年08月03日 14:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/3 14:09
昔神社だった所です
能楽の里牧場
2014年08月03日 14:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/3 14:24
能楽の里牧場
展望台 中には入れない
2014年08月03日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/3 14:25
展望台 中には入れない
福井市方面 遠くに日本海が見える
2014年08月03日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/3 14:27
福井市方面 遠くに日本海が見える
池田町から武生方面
2014年08月03日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/3 14:30
池田町から武生方面
撮影機器:

感想

昨日登った冠山からきれいに見えた部子山
これまでも銀杏峰とならんで見えるなだらかな山容を幾度か遠くから眺めてきました

ところが、「登ってみねの福井の山」には掲載されていない。
(*よく見ると最後のほうにのっていました)
ヤマレコを見ると頂上近くまで車で行けるとある。

少し下から1時間くらい歩こうか と思い出かけてきましたが、
一番上まで車で上がってしまい
山頂まではわずか10分で到着。

確か林道に入る手前に登山ボックスがあったはずだが
もしそこから登となると、自分の足では1日で往復するのは難しい距離
林道が12kmあったので、山道を往復するのはきっと無理
登山道があるかどうかもよく分からないし

以前、残雪期に隣の銀杏峰に登った時、確か部子山まで行けたはず と思い、
山頂で道を探すと、けものも通れないくらいの激藪が待ち構えていました。

今回は、台風が遠くにあるためか山頂付近には雲がかかり強風が吹いていました。
今度は残雪期に銀杏峰から部子山に向かって歩いてみようかな…
と思いましたが、銀杏峰は登るだけでも大変でしたので
こんな体力ではとてもじゃないですが無理そうです。

体重が20kg落ちたら可能かも。

最近、登っている割に体重が落ちません。
順調に減ってきたのに、また戻り110kgあたりをうろうろです。
山登ると腹が減って、ついつい食べちゃいます。
今日なんて、登っていないのにいつもと同じくらい腹ごしらえして
下山後もおろしそば食べて満腹になって帰りました。
反省します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7327人

コメント

ハクサンシャジン
部子山ってそんなに楽とは知りませんでした
チョッとビックリいたしました
体重・・・toshiも山登り始めて3年
徐々に増えているのが事実です
山って太りますよね(笑)

8枚目ですが"ハクサンシャジン"(ツリガネニンジン)だと思います
2014/8/4 14:32
Re: ハクサンシャジン
toshiさん ありがとうございます
ハクサンシャジン ですね
花の名前はtoshiさん始め多くの方がのせていらしゃって
拝見していますが なかなか覚えられません

でも、自分で見たものは覚えやすいので
少しずつ覚えていこうと思っています

また、教えてください
2014/8/4 23:04
はじめまして。
sumo-manさん、はじめまして。syutoともうします。
いつもレコ読ませてもらってます。
僕もかなり太ってまして、183/99とかなりでかいです。山に登れば痩せるかと思ってましたけど、山ではまったく痩せません(笑)
山で食べるものはおいしいですし、下りてからもおいしいし、登る前は食べとかないと思って食べるんでね(笑)
でも、痩せた方が楽だと思い少しずつがんばってます。

どこかのお山でお会いしたいですね。
2014/8/5 17:58
Re: はじめまして。
syutoさん はじめまして

体が重いのは困りますよね。
しかし、振り返ってみると 自分の場合

登る前日は、スパゲティー大盛りなど炭水化物をたくさん食べて
当日は朝ご飯しっかり食べて、おまけにバームを飲んで
登っている最中は シャリバテ って言葉が頭の中をぐるぐるまわり
ウェストポーチの中の甘納豆、あめ、プッチョを食べながら歩き
昼ご飯はしっかり食べて
下山後は、これだけ歩いたから食べても大丈夫 と思って腹一杯食べて
どんだけ栄養とるの〜 ってくらい食べていますので痩せるはずはありません。

この前、どなたかのブログで最も優れた行動食は ポテチ とあったので
試してみると、これまた最高にうまかったです。
あぶらがあって口当たりが良く、カロリーもあって、塩分もとれて
おまけに袋が山の上では膨らんで、形が崩れませんし…

食べ物の話しで少し熱くなってしまいましたが、
今の自分の目標は
105kgを切ったら 荒島岳
103kgを切ったら 三ノ峰
100kgを切ったら 白山
85kgを切ったら 岩登り
です。がんばります。

どこかでお会いできることを楽しみにしています。
2014/8/5 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら