記録ID: 489696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
一等三角点 菱ヶ岳(ひしがだけ・1129.2m)
2013年06月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:40
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 469m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:40
14:20
30分
グリーンパークぶなの森
14:50
0:00
25分
ゴンドラ山頂駅
15:38
0:00
22分
ゴンドラ山頂駅
16:00
グリーンパークぶなの森
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒姫山キャンプ場 11:48 == 11:59 県道12号 == 12:08 県道275号 == 12:40 国道253号 == 12:46 県道13号 == 13:01 国道403号 == 14:15 グリーンパークぶなの森 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菱ヶ岳も良く整備されているが、残雪が多く注意が必要だ。 登山口のグリーンパークぶなの森からゴンドラ山頂駅まではゲレンデを歩いた方が良さそうだ。 沢に雪渓が残っていて、踏み外してしまう。荷物と両手で下まで落ちなかったが、落ちたら上がるのが大変だたっし、ケガしたかもしれない。 沢筋の雪渓は、沢の上と端が薄くなっているので注意が必要だ。 |
その他周辺情報 | ゆきだるま温泉 入湯500円 |
写真
感想
菱ヶ岳へ向かう途中通行止めの為にかなり迂回する。最初不動の滝の方から登ろうと思っていたが、ここも工事中の為に通行止めで、違う道から行けると言うので適当に走ったら方向違いの菖蒲高原の方に行ってしまう。
その先まで行ったら土砂崩れと残雪の為戻る。
途中の車道を右に行くところを左に行ったためのようだが、頂上に着いて見ると不動の滝からは、沢筋に残雪多く通行止めになっていた。
ガイドを見直して途中で寄ったスキー場のグリーンパークぶなの森から登ることにする。スキー場のゲレンデをゴンドラ山頂駅まで登るが結構急だった。
沢筋に結構残雪が多く有り、途中で残雪を踏み外しストーンと落ちるが、荷物と両腕で支えられたために下まで落ちないで済んだが、危ない危ない。下まで落ちたら上れなくなるところだった。
残雪の脇から水芭蕉が咲きだしていた。標高の割に残雪が多い山だ。
頂上に立派な避難小屋が有り、中に神社があった。
ゆきだるま温泉 入湯500円
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する