ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルで吟じます♬蝶が岳&常念岳の巻

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月03日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
35:22
距離
25.2km
登り
2,438m
下り
2,418m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:23
休憩
3:20
合計
19:43
7:12
7:15
23
7:38
7:52
83
9:15
9:25
209
12:54
12:55
6
13:01
13:07
0
4:32
5:09
103
6:52
7:42
0
7:54
7:57
221
11:38
12:48
68
13:56
13:57
209
17:26
17:30
21
17:51
ゴール地点
天候 2日 晴れのち雨、夜間強風
3日 曇り時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4時に着きましたがほぼ満車。停めれてあと3台でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山届けとポストがあります。
その他周辺情報 ほりーでーゆ@540円 蝶が岳ヒュッテで割引券get!! 100円OFF
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
ぶっ飛ばし運転お疲れさまでした。
ちょこっと仮眠して用意だー
2014年08月02日 06:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 6:42
ぶっ飛ばし運転お疲れさまでした。
ちょこっと仮眠して用意だー
さっ、頑張って行こう=3
2014年08月02日 07:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 7:00
さっ、頑張って行こう=3
500m歩くと登山口。
ここで登山届けを提出。
3
500m歩くと登山口。
ここで登山届けを提出。
三股から三股へ帰ってくる、ながーい二日間の始まりです。
2014年08月02日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 7:29
三股から三股へ帰ってくる、ながーい二日間の始まりです。
この橋のお陰でしばらくは地に着いた感じがせず、酔ってしまいす><
2014年08月02日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 7:30
この橋のお陰でしばらくは地に着いた感じがせず、酔ってしまいす><
少し歩くと力水。力くださーーい!!
2014年08月02日 07:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
8/2 7:43
少し歩くと力水。力くださーーい!!
吸い込まれるかの様に森の中へ
2014年08月02日 07:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 7:59
吸い込まれるかの様に森の中へ
またしばらくすると、有名なゴジラ君♡
3
またしばらくすると、有名なゴジラ君♡
チラチラと右横からヤツが!!
2014年08月02日 08:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 8:45
チラチラと右横からヤツが!!
大峰とはまた違った苔感。
2014年08月02日 08:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 8:51
大峰とはまた違った苔感。
よく咲いてました。
2014年08月02日 10:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/2 10:16
よく咲いてました。
むむ、天気が。。。
2014年08月02日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 10:34
むむ、天気が。。。
なかなか次のポイントへたどり着けません。
2014年08月02日 11:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 11:14
なかなか次のポイントへたどり着けません。
2014年08月02日 11:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 11:39
2014年08月02日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/2 12:13
ちょこっと休憩。最後のベンチ。
2014年08月02日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
8/2 12:21
ちょこっと休憩。最後のベンチ。
2014年08月02日 12:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 12:43
しばらく進むと明らかに雰囲気が変わり、
2014年08月02日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 12:48
しばらく進むと明らかに雰囲気が変わり、
2014年08月02日 12:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 12:49
2014年08月02日 12:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 12:54
開けてきました。さらに進むと。。。
2014年08月02日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 12:48
開けてきました。さらに進むと。。。
どーーーーーーーーーーーん!!!
圧倒的な存在です。
2014年08月02日 12:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
11
8/2 12:59
どーーーーーーーーーーーん!!!
圧倒的な存在です。
まだ雪があるのね〜
2014年08月02日 18:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 18:02
まだ雪があるのね〜
先に小屋に行って家作り。
3
先に小屋に行って家作り。
くもってきたし、ちょっと寒い。
2014年08月02日 15:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 15:18
くもってきたし、ちょっと寒い。
次は手ぶらで蝶が岳山頂へ。
2014年08月02日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 15:19
次は手ぶらで蝶が岳山頂へ。
蝶のごとく舞う2匹
2014年08月02日 15:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
17
8/2 15:21
蝶のごとく舞う2匹
大自然を前に、人間はなんてちっさいのだろう。
わたしも懐でかい人間になろう。
2014年08月02日 15:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/2 15:24
大自然を前に、人間はなんてちっさいのだろう。
わたしも懐でかい人間になろう。
お勉強なぅ
2014年08月02日 15:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 15:34
お勉強なぅ
ヒュッテにて。記念に押しちゃえ!
2014年08月02日 16:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
8/2 16:08
ヒュッテにて。記念に押しちゃえ!
蝶のようにはほど遠いw
3
蝶のようにはほど遠いw
夜ご飯を戴き〜^∇^
2014年08月02日 16:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/2 16:52
夜ご飯を戴き〜^∇^
ポツポツ雨が降って来て自宅待機。
前室明けると槍が見えるって贅沢贅沢。
2014年08月02日 17:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 17:56
ポツポツ雨が降って来て自宅待機。
前室明けると槍が見えるって贅沢贅沢。
飽きないわ〜
2014年08月02日 18:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/2 18:02
飽きないわ〜
一時間しか眠ってないので、早く休むとしますか〜ZZZzzz
夜中は強風+寒い☃ 
でも☆きれー
2014年08月02日 18:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
8/2 18:06
一時間しか眠ってないので、早く休むとしますか〜ZZZzzz
夜中は強風+寒い☃ 
でも☆きれー
4:30山頂へ
山頂に登ってる光が見えます。
2014年08月03日 04:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/3 4:36
4:30山頂へ
山頂に登ってる光が見えます。
なんと!富士山も!!
2014年08月03日 04:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
8/3 4:47
なんと!富士山も!!
きたきたー
2014年08月03日 04:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
8/3 4:57
きたきたー
待ってました^^b
2014年08月03日 04:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
8/3 4:58
待ってました^^b
みんな、おきなさーい
2014年08月03日 04:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/3 4:59
みんな、おきなさーい
かっこいいですね。やっぱり。ため息でちゃいます。
2014年08月03日 05:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
9
8/3 5:01
かっこいいですね。やっぱり。ため息でちゃいます。
朝焼けnabe
2014年08月03日 05:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 5:05
朝焼けnabe
ふぁーーール。お客さんもう一球!
2014年08月03日 05:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 5:27
ふぁーーール。お客さんもう一球!
二人やのに森になってる
2014年08月03日 05:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
8/3 5:28
二人やのに森になってる
名残惜しいですが、出発しませう♬
何かストックの横にささってません?
2014年08月03日 06:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 6:45
名残惜しいですが、出発しませう♬
何かストックの横にささってません?
雨よ降らないToT
今日の行程はめっさ長い。
大丈夫かな?自分。。。
2014年08月03日 07:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
9
8/3 7:11
今日の行程はめっさ長い。
大丈夫かな?自分。。。
2014年08月03日 07:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 7:11
来年はあちら側に行きたいな♬
6
来年はあちら側に行きたいな♬
槍の吹き出し。
What's up?
2014年08月03日 07:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
8/3 7:46
槍の吹き出し。
What's up?
惚れてまうやろー!!!
2014年08月03日 07:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
8/3 7:56
惚れてまうやろー!!!
来年は登れるよう、レベルうpしてきます。p^^q
2014年08月03日 08:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
8/3 8:01
来年は登れるよう、レベルうpしてきます。p^^q
これからそこへ行くのね
2014年08月03日 08:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 8:05
これからそこへ行くのね
2014年08月03日 08:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 8:17
TVでみたことあるよ@@
2014年08月03日 08:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 8:56
TVでみたことあるよ@@
久々のXジャンプ。何年ぶりやろう?
3
久々のXジャンプ。何年ぶりやろう?
遠くで見ると怖いけど、意外とあっさり行けます。
2014年08月03日 10:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 10:06
遠くで見ると怖いけど、意外とあっさり行けます。
なんだかんだで、蝶槍超えて常念岳へ到着。
ここまでコースタイムと通り。
2014年08月03日 11:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 11:46
なんだかんだで、蝶槍超えて常念岳へ到着。
ここまでコースタイムと通り。
願いは1つ。ここは念じてます。
2014年08月03日 11:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
8
8/3 11:51
願いは1つ。ここは念じてます。
さっ、三股へ帰りましょう。
こっから試練の始まり♬
2014年08月03日 12:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 12:53
さっ、三股へ帰りましょう。
こっから試練の始まり♬
2014年08月03日 13:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 13:02
初めて見ました@@
2014年08月03日 13:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
8/3 13:13
初めて見ました@@
途中からご一緒したY君。
2014年08月03日 13:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 13:26
途中からご一緒したY君。
前常念岳GET!!
2014年08月03日 13:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 13:52
前常念岳GET!!
一部修正あり。
2014年08月03日 13:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 13:59
一部修正あり。
亀仙人みたいw
こんなくだりが2時間。
いいかげん疲れます。
2014年08月03日 14:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 14:16
こんなくだりが2時間。
いいかげん疲れます。
2カ所ほど梯子がありました。
2014年08月03日 14:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 14:49
2カ所ほど梯子がありました。
色んなキノコが生えてました。
キノコにちなんだ詩吟を吟じてました。
2014年08月03日 17:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 17:24
色んなキノコが生えてました。
キノコにちなんだ詩吟を吟じてました。
ここの少し上で滑ってしまい、おー怖っ。
もう脚が生まれたての鹿脚です。プルプル。
2
ここの少し上で滑ってしまい、おー怖っ。
もう脚が生まれたての鹿脚です。プルプル。
やっと合流点に戻ってきました。
2014年08月03日 17:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 17:32
やっと合流点に戻ってきました。
途中からご一緒のY君と一緒に♬
ほんま、ほんまおつかれさまでした。
10
途中からご一緒のY君と一緒に♬
ほんま、ほんまおつかれさまでした。

感想

前回の白山メンバーでどっか行こうと土日に休みを取ったは良いが、肝心の土日休み組二人がまさかのNG!でも折角連休を取ったし、前夜発で行けるので色々あった候補の中からstayさんが言ってた蝶が岳、常念岳一泊二日に決定!

予習する時間もなく勢いで決めてしまった。。。やってもた?
ちゃんこ君は大丈夫だけど私は不安だな〜って気持ちでスタート。

初めは天気が良くて、森が深いので光はあまり入って来ないので快適登山。
けど木段出て来たり、お楽しみポイントが序盤に出てしまってちょっとテンションだうん。

黙々と歩いている時は果てしなく遠く感じるのに、話が進むと脚も進む進む。
そうこうするうちに前が明るいぞ!! もしや?!

前にはお花畑。そこを進んで行くと。。。 もしかしてPer.2 ?!
槍ヶ岳どーーーーーーーーーーーーん!!
穂高連峰どーーーーーーーーーーーん!!
荒っぽくて男らしくて圧倒されます。怖いぐらいに。
そりゃみんな魅了されるね^^b めっさ綺麗でいつまでも見ていたい。

夕方雨が予報通りシトシト降って来て、夜の☆と明日のご来光、見れるのでしょうか?すこし不安でしたが一日目終了。
が、寒さと風と頭痛で寝れず朝を迎えることに。。。><
4:00起床、蝶が岳山頂に向かってご来光待ち。ちょっと大きな雲があったけど、それも良い写真になったね♬
名残惜しいですが、支度をして常念岳へ向かおう♬

常念岳へ向かう岩稜線。登りは引きで見るより怖くなく予定より早く常念岳登頂^^v
さーそっからの下りの連続の辛いこと、辛いこと><
もうええっての連呼でした。標識もなく、精神的にも辛いのに、足元が滑りやすいので慎重に!!って思ってた矢先、短歌、俳句、詩吟(←とても人様に言える内容ではありません)で楽しんで気を許し転倒。
大事にはいたらなかたものの両腕、右足に青タンが。。。

だんだん右手から川の音が聞こえて来てしばらくすると、昨日の分岐点に合流。
登山口までの道さえも辛いけど、登りきったことに独り感動。
自分の体力以上な所に来てしまった不安が消えた瞬間でした。

途中からご一緒に降りたY君。海外のお山経験の話など聞かせてもらって
楽しく降りることができました。本当は独りで歩きたかったんだろうな〜
ごめんね ^^; 2ヶ月後奈良に戻ってこれたならまた一緒に行こうね^^b

そして今回もグイグイ引っ張ってくれたちゃんこ君。
往復の運転に始まり、ペースメーカー、ムードメーカー、飯メーカー、珈琲メーカー、◯◯詩吟メーカー etc ありがとう^^ノ
とっても辛かったけど、とってもいい経験が出来た山行きになりました。
ちょっとHP上がったかな?次回あんまし上げない程度で二日目はゆっくり計画で、
また行きませう♬
途中途中でお話した方々にも感謝です。尼崎のおじさま無事に帰られたでしょうか?
またお会い出来る日を。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

先を越されてしまった(^_^;)
marochicchiさん chanko_nabeさん こんばんは♪

蝶ケ岳、常念岳周回お疲れ様でした。

知らぬ間に行かれたんですね

ご来光 や槍ヶ岳 が見えて最高のローケーション

うらやましいかぎりです

次は私の番ですが、膝も不安を抱えているし、いつ行けるんやろか
2014/8/5 18:01
先を越しました(^_^;)
stayさんこんばんみ
お先に行って参りました。そして参りました
とっても辛かったです  が、とってもとっても良かったです

蝶が岳のテン場は最高ですね  いくら見ても見飽きない、もっともっと居てたい、離れたくない、まるで恋人のようですね

ただ二日目はめっさしんどかったです。贅沢言うなら常念岳でもう一泊したかったですね
途中、蝶槍であった人等は夜中1時出発で一日で廻るっと強者に会いました。
とてもとてもです。

まだお膝は痛まれますか?早くどっかご一緒したいですね
でも治すのが一番!!いつまでもお待ちしてますよ
2014/8/5 20:58
楽しかったー!おつかれさまでした!
蝶念オツカレサマデシタ。
片仮名になりました。

マロチッチさんstayさんこんばんは!

楽しく記事にしてもらいまして、また蘇ってきましたよ。

絶景からの絶景、感動のオンパレードで五七五も溢れ出しましたね、+七七まで出るとは!!
ほんまに蝶テン場のロケーションと二日目の縦走路と素晴らしいコースでしたね、
是非また歩きたいと思いました。

体力的にはタイヘンなコースでしたがマロチッチさんのお陰で楽しく歩き通すことができました。
次回楽しみにしとりますー!
宜しくお願いします!

stayさんもまたお山で会える日を楽しみにしております、
膝痛大変かと思います、早く治りますようにと願っております。
お大事にしてくださいませ。


そして運命的に出会い、下りを共に戦ったYさん、
また共に歩きましょう。
その前に3人で打ち上げですね!
楽しみにしてまーす!
2014/8/6 1:27
Re: 楽しかったー!おつかれさまでした!
ちゃんこ君、おつかれちゃんでした。
長い道中、長い登山道、楽しく過ごせてありがとう。
帰りの車内、尾崎紀世彦『また会う日まで」の大熱唱、決して忘れません。


いやー何度見返しても良い写真ばかり。実際その場所に立てたことが素晴らしいhappy01
あの場所は山好きには桃源郷だねshineshine
北アルプスの虜になるのがわかったね しんどかったけど、また行きたいもん

次はどこへ行きましょうか?楽しみにしてるよhappy02up
2014/8/7 21:34
ゲスト
北ア デビュー
marochicchiさん、わんばんこ(◎-◎;)

ナイスな写真が満載ですね
槍ヶ岳・富士山・雷鳥
そして、最高の日の出
なんと羨ましい《*≧∀≦》

実は来月、私も北アルプスデビューします
上高地から登って
蝶ヶ岳~常念岳~大天井岳~燕岳
の予定ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
お天気が心配ですが満喫して来ます


それでは。
2014/8/6 21:31
Re: 北ア デビュー
な、な、なんと!!daikichさんも北アルでびゅーですか
しかも贅沢三昧コースdash
まーかなりしんどそうやけど。

槍、富士山、雷鳥、ご来光、、、全てとってもいいんです。
最高に良いんです。でもね、なんとも言いにくいもっと良いもんがそこにはありました。
是非、daikichさんにも感じてほしいです。

いつから行かれるのですか?上高地からってのもいいですねshine
日程が合えば一緒にいこうかしら
なは〜
2014/8/7 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら