記録ID: 489794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2014年08月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3ae85e3b641be20.gif)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:40
14:50
神坂峠
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂峠には登山ポストはありませんでした。(強清水との間にはありました) |
その他周辺情報 | クアリゾート湯舟沢 http://nakatsugawaonsen.com/ が下山後の入浴におすすめです。 |
写真
感想
登りと下りのタイムがほとんど変わらないのは、相変わらず下りが苦手な妻の仕業です。でもアップダウンの多い山ですので、案外下りに時間がかかるのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
masutyannさん おはようございます。
毎日暑い日が続くなか、家族での登山ほほえましいですね
6年前に私んちも、恵那山に登りましたが、頂上での展望もなくガッカリしたことを覚えています
下山後、馬篭宿に泊まられたのですね・・どうでしたか?
今後もお互い安全に登山を楽しみましょう
ibuki89さん、こんにちわ。
恵那山の神坂コースはアップダウン多しとは聞いていましたが予想以上で三女が「なんで下るん?」と何度も嘆いていました。
展望は大判山からガスでまったくなし、家に帰って「にっぽん百名山」でどんな景色か見た次第です。
馬籠はいいところでしたが、筋肉痛にはきつい坂でした。
安全登山で山を楽しんでください。
masutyannさん、こんにちは!
娘さんも部活引退ですね。お疲れさまでした。
久しぶりのお山、楽しかったでしょうね
うちの娘も常念〜蝶ヶ岳を2週間後に控え、早くも体力が落ちたと
今日からランニングを始めました。受験勉強は・・・
eechanさん、こんにちわ。
娘の登山は年末の伊吹以来となります。
先週末に県大会の1回戦で負け、涙の引退となった三女ですが、なぜか今日午前中に部活に顔出していました。
筋肉痛なのに…恐るべし。
受験勉強は
常念〜蝶ヶ岳良いコースですね。実は今年狙っていたのですが、今の筋肉痛の状態考えるとトーレーニングが必要ですね。
北アの大展望、満喫してください。
masutyannさん いつもレコを楽しく拝見させていただいています。
家族登山、いいですね。
うちも関係者(家族)のお盆、夏休み休暇に合わせて時々行きます(私はフリーなんですが・・・)。
今年ももうすぐその時期なのですが、残念ながらまだ未定。
また、楽しいレコをよろしく〜
mas811061さん、こんにちわ。
年々、山行のスケジュールが大人よりも子供の予定優先で、今回も日帰り山行となりました。
長い間、テントは眠ったままです。
でも、テント担ぐと真っ先に私がバテるかもしれません。
計画も山行のうち、家族とよく相談して頂いて夏山を楽しんでください。
こんにちは−
一昨年、同じコースを登りましたが
日帰りとしてはロングでアップダウンがあり
”疲れた〜!”との印象が今も強く残っています。
天気が良いと御嶽山は勿論、山頂近くの避難小屋横の岩の上から
富士山がみえましたよ。
yoshikun1さん、こんばんわ。
アップダウンがあるということは、当然、下りに登る機会がありますので精神的にも応えました。久しぶりに当日即筋肉痛になりました。
天候に恵まれず、「絶景百名山」とは言えませんでしたが、しばらく滋賀の山で眺望を楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する