記録ID: 489890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山 (表登山道から登る 庚申山 鋸山 経由)
2014年08月02日(土) ~
2014年08月03日(日)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 32:00
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,172m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:22
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 14:52
11:36
46分
かじか荘
12:22
56分
ゲート2
13:18
110分
一ノ鳥居
15:08
庚申山荘
2日目
- 山行
- 24:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 24:51
4:30
0分
庚申山荘
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
5:41
6:00
41分
庚申山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
6:41
58分
駒掛山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
7:39
49分
白山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:28
12分
剣ノ山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:40
52分
鋸山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
9:32
64分
不動沢のコル
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
10:36
10:45
32分
皇海山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
11:17
49分
不動沢のコル
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
12:06
12:08
15分
鋸山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
12:23
47分
剣ノ山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
13:10
53分
白山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
14:03
27分
駒掛山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
14:30
92分
庚申山
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
16:02
59分
庚申山荘分岐
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
17:01
1491分
一ノ鳥居
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
17:52
かじか荘
駒掛山から庚申山で夕立で、庚申山の岩屋で雨宿り。
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
庚申山を抜けて4峰ぐらいは胸の高さまである藪があり道に迷いやすいです。 白山から鋸山まで岩登りが多くあります。 不動沢のコルから皇海山は百名山らしい整備された登山道で危険個所はありません。 庚申山で夕立に合うと、道が川や滝になります。 |
その他周辺情報 | かじか荘で庚申山荘の料金を払います。現地でも払えますが、現地では平日無人なのでおつりは出ません。 庚申山荘は土日と連休には、管理人の山岳救助隊の隊長が駐在して管理しています。 かじか荘で温泉に入れます。夜8時まで。地元の人も入っているそうです。(610円) 宿泊者以外で食事をとれるところはありません。 庚申山のバッチはうっていますが。皇海山のバッチはありません。 |
写真
感想
百名山と思って甘く見てはいけないとても険しい登山でした。
二日とも夕立に当たりずぶ濡れに。
初日は庚申山荘に宿泊しました。土曜なのに貸切かと思いましたが。夕方に百名山ハンターが来ました。99座目が皇海山だそうです。最後は劔らしいので。この夏に到達ですね。
庚申山荘の管理人さんは、3つの未踏峰と8000m以上を4つも無酸素で登っているそうです。今年70歳で来年も行くとか。凍傷で指をなくした話や、相棒を氷河に埋めてきた話をなどを聞きました。次はお酒を持っていこうと思います。
二日目の庚申山の帰りでは雷が近くに落ちました。
朝来た道は夕方には川になり、滝は来た時よりも大きな滝になっていました。
夕立のある季節の山は午後2時までには、屋根のあるところについていたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
shouyudangoさん、こんにちは。
栃木側からの皇海山、おつかれさまでした。
私も足尾から登りたいのですが、難路にビビッてチャレンジしていません。shouyudangoさんのレコのおかげで登山道の状況が分かりましたが、やっぱり躊躇してしまいますね。とくに藪が…。
depor021さんこんにちは。
皇海山は近所なのですね。
藪は何度もありますが、100m以上続かないのであっという間に抜けられます。目印もあり、方角も尾根を真っ直ぐ西を目指せばよいので迷うことはないと思います。雨の後の藪は濡れるので撥水スプレーをかけておくとよさそうです。
難点は同日に往復で2回も難所の鋸山十一峰を超えないといけないことです。
下山後の交通手段さえあれば群馬の方に抜けると楽です。
人通りはほぼ無いので、危険な場所はゆっくり確保しながら進んでも誰にもせかされることもないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する